「托鉢で回っている雲水は分かる」
「はい」
「近くに寺があるはずだ」
「テレビで見たことがあります。京都だったかも」
「山伏や修験者になると、また違う」
「はい、話を戻しましょう」
「私が合っのは都心のターミナルだった」
「その人とですね?」
「そうだ」
「で、どちらだったのです?」
「修験者だったと思う」
「では、仏教系と神道系に分ければ、後者ですね」
「だと思う。お寺さんが駅前まで来て声などかけんだろ」
「お坊さんはたまにに見かけますね。でも移動中なんでしょうね」
「闇が見えると言ってきた」
「作田さんのですね?」
「そうだ、私の心の闇が見えると」
「誰にでも心の闇はあるものなんでしょうね」
「そうだ」
「で、何が見えると」
「闇の中身さ」
「修験者だから言える言葉ですねえ」
「そうだ。そして、その闇の中身も当たっていたような気がした」
「占いと同じなんでしょうね。誰にでも当てはまる心配事とかがあるものですよ」
「ドライな人だった。お金ではないかと聞いてきた。心の闇、悩み、そのキーワードが金だと」
「それも、誰にでも当てはまりますねえ」
「確かに困っていた。だが、僅かな金額だ。それが用意出来れば、悩みの九分九厘解決する」
「金がないのは、首がないに等しいと、どなたかおっしゃってましたからね」
「修験者に言い当てられても、何の解決にもならん。だから、無視して立ち去ろうとした。ところが、解決方法があるという。それも、今すぐにでも解決すると」
「はいはい」
「私も馬鹿じゃない。会社の帰りにバイトでも行こうかと思っていた。やりたくはないがね。必要な金は自分で稼ぐさ。しかし、そう思いながら、行こうとしない私がいる」
「で、話に乗ったのですね」
「そうだ」
「借りたお金や利子は返す必要はありませんよ」
「最初、闇がどうのと言ってたときに、気付くべきだった」
弁護士は必要な書類を作り始めた。
了
2006年05月11日
|