小説 川崎サイト



心霊写真

川崎ゆきお



 住職は心霊写真のお祓いを受け付けている。
 依頼者は写真やフィルムと一緒に料金を郵送してくる。そういう写真の捨て場のようなものだ。
 住職はまだ若い。心霊写真の鑑定家ではないし、写真やカメラに詳しいわけでもない。
 ある日、近所の女子中学生が遊園地で写した写真の中に、知らない人が小さく写っていた。背景の木の葉が顔のように見えるのだ。中学生や親が気味悪がり、お寺に持ち込んだ。
 それがきっかけとなったのか、そういうことを全国規模でやれないものかと考えた。
 一応寺の住職であり、悪い立場ではない。
 特に専門知識は必要ではない。届いた写真を前にお経を唱えて燃やせば済むことだった。
 フィルムカメラからデジカメ時代になっていたが、データーでは受け付けなかった。
 心霊写真は週に数枚届く。結構な収入になる。
 届いた写真は一応は目を通す。霊がいる箇所や、おかしな箇所は手紙にも書かれているが、最近では簡単に分かるようになった。
 その中に、全く分からないものがあった。手紙にも書かれていないので、どこに霊がいるのかが分からない。
 どうせ、ここは心霊写真の捨て場なのだから、見つけられなくてもかまわないのだ。
 それでも気になった。
 住職は意地になった。今まで見てきた経験が活かされない。それが悔しかった。
 しかし、それらしいものが写っていない写真もある。手紙には帽子をかぶった中年男がいると書かれてあるが、いくら見てもいなかった。送ってきた本人だけが見えるケースもあるのだ。
 それと同じパターンだと思うのだが、なぜか気になる。
 その写真は公園の花壇を背景に、小さな子供が写っていた。まさかその幼女が霊ではあるまい。そうだとすれば、怖すぎる。
 幼女が笑っている。あどけない笑顔だ。それが……と考えたとき、住職は背筋が寒くなった。
 気になるので、送り主に手紙を出した。
 数日後、返事が届いた。
 それによると、背景の花壇にホームレスが寝転んでいるのに気付かずに娘を写したらしい。
 そのホームレスが写真に写っていないので気持ちが悪くなり、処分を頼んだようだ。
 
   了
 



 

          2006年05月29日
 

 

 

小説 川崎サイト