最短のドア
川崎ゆきお
冒険家が地図を手に入れた。地下ダンジョンのマップだ。
冒険家はその場所に記憶があった。一度入ったことのある地下室だった。
地下室へ下りると、四方が壁とドアの部屋に出る。
そこには大きなコオロギに似たモンスターが無数おり、それを倒すのが精一杯で、複数のドアなど見ていない。とりあえず、近くのドアを開けて、脱出した。
その四角い部屋にはまだドアがあったのだが、確認していない。ドアを開けると壁だったりする。ドアだけを壁に貼り付けてあるのだ。また、開かないドアもある。それらを一つ一つ確認するのが面倒だし、大コオロギの群れからいち早く逃げたかったので、無視したのだ。
冒険家は、それらのドアがどんなものかを経験上知っていた。ドアの向こうが行き止まりだったり、すぐそこに落とし穴や、針の絨毯が敷かれていたりする。
幸い冒険家が選択したドアは、普通の通路だった。
結局このフロアから下の階へ下りる階段近くに、巨大な蜘蛛がおり、それを退治することで、下へ行くことが出来た。話としては簡単だが、そこへ辿り着くまで、何度も死にかかっている。それら戦闘シーンはここでは省略する。なぜなら、よくあるトラップや、倒そうと思えば、何とか倒せる程度のモンスター達なので、敢えて話すようなことではない。
それよりもこの地下ダンジョンのマップだ。
それを手に入れたのは、このダンジョンをクリアしてからのことで、最後にやっと全体の地図が分かった。
最初から、それを入手しておれば、冒険にはならなかったのかもしれない。知らない闇に向かってこそ冒険が成立する。
その地図を見て、冒険家は苦笑した。絵地図が下手なのではない。最初降り立った部屋のドアだ。その正体が分かったからだ。
その中の一つのドアを開けると、すぐに下へ行ける階段がある。蜘蛛とは距離が離れており、気づかれないうちに下へ行けるのだ。これで、クリアだ。
つまり、冒険家は長い距離を歩いたのだが、そのフロア内をぐるぐる回っていただけのことだった。
近道は最初から用意されていたのだ。そのドアさえ開ければ、すぐに下へ行ける。
その最初の部屋には確かに大コオロギがいた。しかし動作がのろく、それほど強い相手ではない。ただ、囲まれると厄介なので、早くその場を逃れたかったのだ。それに冒険が始まったばかり、これからなのだ。大コオロギは一匹相手なら簡単に倒せた。ここで手応えを感じたのだ。この程度のモンスター相手ならやっていけると。
確かに複数のドアがあることは気になったが、まさか即クリアのドアがあるとは思えなかった。
それにまだある。冒険家はもっと冒険したかったのだ。だから、早く終えてしまえるドアをたとえ見つけていても、パスしただろう。
このゲーム作者は、解決策はすぐ身近にあると、言いたかったのかもしれないが、早すぎるのだ。
出発点即出口なのだから。
了
2012年12月9日