小説 川崎サイト

 

自然な飲み物

川崎ゆきお


 岸田は飲み物について考えてみた。それは喫茶店に入り、いつものようにコーヒーを飲んでいたときだ。
 そのコーヒーはホットコーヒー。この店ではそうだが、別の店ではアイスコーヒーを飲んでいる。
 部屋ではコーヒー牛乳だ。これは一リットル入りを常に用意している。
 さすがに食後はコーヒーより、お茶のほうがいい。玄米茶でも、麦茶でも、焙じ茶でも、緑茶でも、何でもかまわない。これは店屋でパックされたものを急須に入れて飲んでいる。
 水はほとんど飲まない。ただ、色がなくなったお茶を飲む。もうパックから絞り出せないのだろう。何度も急須に湯を差すためだ。その色が出なくなると、新しいパックを入れる。
 コーヒーは続けて二杯は飲めないが、お茶なら飲める。
 岸田は飲み物のことを考えていたのだが、なぜなのかは分からない。
 きっとそれは、喫茶店でコーヒーを飲んでいたからだ。そんなことは意識したことはほとんどない。そのときはコーヒーのみのことを考えるだろう。いや、考えると言うより、少し感じるだけかもしれない。
 今日のコーヒーは入れ立てで、香りがいいとか。熱いかぬるい程度だ。また、胃腸の調子がいいときは美味しく感じる。しかし、飲み物一般のことまでは考えない。
 コーヒーをしんどく感じるときは、お冷やのほうがよい。ただ、喫茶店なので、お冷やだけを注文できない。
 岸田は飲み物に関しては、それほどこだわりはない。何となくそういうものを飲んでいる程度だ。無意識ではないものの、特に注目しているわけではない。
 岸田が飲み物一般のことを考えたのは、普段意識していないことを開けようとしたのだろう。確かに意識はしているのだが、大きな決断の結果、そうなったわけではない。
 コーヒーもお茶も水も、それほど好物ではない。だから、こだわりがないのだろう。
 そういうあまり気にしていない事柄にスポットを当てると、一番自然な流れがあるように思える。
 そして、それを感じ取り、意識的になると、自然な流れから逸れてしまう。
 困ったことだ。
 しかしどうでもいいようなことは、しばらくするとどうでもよくなり、また自然な状態に戻るのかもしれない。
 
   了

 



2013年1月20日

小説 川崎サイト