古道の怪
川崎ゆきお
「消えた?」
「はい、人が消えたのです」
猟師は思い当たらないことがないわけではないが、それはないだろうと、思っていた。だから、思い当たらないと答えた。
「この道は古道なんですよね」
「ああ、古くあるある山道らしいねえ。大きな神社に繋がっていたらしいけど、もうないよ。そんな山の上の神社は」
「そうですねえ。お寺なら分かりますが。山寺とか言いますしね。お寺の総本山も山ですしね」
「詳しいねえ。あなた誰」
「行方不明になった人を捜しています」
「この山で迷ったのかい」
「そうだと思いますが」
「春のこの季節、遭難するようなことはないよ。元々暖かい土地だし、雪が積もってもしれてる。スキーなど出来ないしね。第一高くない」
「そうですねえ。頂上まで木が茂っています」
「麓の木と変わらないだろ。それほど高くないってことさ。しかし、熊がいるよ。わしは猪か鹿しか狙わないけどね」
「それで、この古道なんですが」
「ああ、奥の一番高い山まで続いているよ。しかし、ここはわしはあまり使わない」
「やはり、何かあるのですね」
「人の気配がね」
「やはり」
「わしが感じるんじゃなく、獣たちが知っておる。代々伝わるのかねえ。人が通る道だから。今は、殆ど人は歩いていないけどね。それでも気配だけは残るんだ」
「高貴な方も、ここを通って神社へ向かわれたとか」
「歩いてじゃないだろ。わしでもしんどいよ。奥山まで行くのはね。だから、輿か、駕籠だろ。ぎりぎり通れるんじゃないのかな。きっとそれが通れるように、地均ししたんだろうねえ」
「まさに道を造ると言うことですね」
「そうだなあ。それで人の手が入っておるから、獣は気配で分かるんだろうなあ。石地蔵とか、石塔とか、いろいろ残っているだろ。残骸が。ここで行き倒れた人の石饅頭もあったよ。親父から、ここは通るなと言われたなあ」
「それで、ここで行方不明になった人なんですが、何かご存じありませんか」
「迷い込みそうな枝道なら、わしもよく入り込むから分かるんだが、何せ山は広い。これが禿げ山なら、すぐに分かるんだけどねえ。そうすると逆に獣はいない。だから、わしも狩りには出ない」
「何か神秘的なことが起こって、消えたとかの噂はありませんか」
猟師はドキリとした。思い当たることなのだが、それは言わない方がいいことだった。
「山で神隠しに逢ったとかの伝承があるはずなのですが、この山でも」
的を得てきたので、漁師は黙った。
「その人は外国人でして、古道に興味を抱いて、遊びに来たらしいのです。メッカ巡礼のようなものかもしれないと」
「外人さんかね」
「はい」
「髪の毛は」
「茶色いです。目は青いです」
「赤毛の青眼」
「はあ?」
猟師は親父から聞いた話を思い出したが、黙った。
「神隠しじゃないのですか」
と、聞かれた猟師は、しばらく思案した。実際にはそれほど深く考えたわけではない。
「成ったんだろうなあ」
「はあ?」
「成ったんだろうなあ」
「何にですか」
「山の神様にな」
猟師は、そのまま立ち去った。
了
2014年4月20日