小説 川崎サイト

 

自分らしさ


「無理をなさらず自分らしいやり方がよろしいかと」
「うむ」
「では、これにて」
「お待ちを」
「はい」
「それだけですか」
「左様で」
「それはちと難しい」
「簡単なことです。無理をせず、自分らしくやれば済むことです」
「そこが難しい」
「人は自分らしくないことをやりたがるものです」
「それは初耳ですが」
「自分のことを誇らしく思う人は少ないからでしょう」
「自分で自分を誇ると言うことは」
「そうです。誇りに思えるようなことをやってきた人は希なので」
「部屋の埃はいくらでもありますが。より良いものを求めた場合、今の自分では過不足」
「だからといって無理をされるのはどうかと」
「無理ではなく挑戦です」
「まだチャレンジしていないことは新鮮でよろしいかとは思いますが、戻されます」
「何処に」
「自分らしいところへ」
「そこなんじゃ」
「何処でしょう」
「自分らしさとは何かが分からぬ」
「その通り」
「では、何処に戻ればよろしい」
「自分らしい場所にです」
「だから、その自分らしさが分からんとなると、戻る場所が」
「それを探すのはおやめなさい」
「難解すぎて、わしには分からぬ」
「自分らしさとは特に何もしないと言うことです」
「何もせんとな」
「では動けぬではないか」
「平常通り動かれればよろしい」
「どの状態が平常なのじゃ」
「いつものようになされては如何かと」
「そのいつもが自分らしい場所と言うことか」
「左様でございます」
「いつもの場所はよく変わる。自分らしくないことをやることも、いつもの自分ではよくある。だからそれは自分らしさではない」
「戻されたところが自分らしい場所です」
「何からじゃ」
「無理をなさったあと、戻るでしょ」
「ああ、引き返すことがある」
「そこがその場所です」
「うーむ。しかし、それは結構動いておるぞ」
「当然です。自分らしさも変化しておるからです」
「しかし、自分らしさとは何もせんことだと先ほど言ったが、あれはどうなる」
「自分らしさを求めないことです。それに関しては何もなさらない方がよろしいかと」
「お坊はそれでやってこられたか」
「拙僧ですかな」
「そうじゃ」
「できませなんだ」
「できんことを人に諭すのか」
「そこで悟ったことを申したまで」
「悟れぬことを悟ったというようなものじゃな」
「それは私のような愚僧が口にすると浮いてしまいます」
「まあよい、いつもの自分というのも変わるということを知っただけでもいい」
「万物は流転します。全て流れて行きますが、遅いか早いかだけ、もの凄く遅いものは、動いていないように見えるだけ」
「もういい、そのあとの説教は」
「はい」
「少し無理をしたようじゃ。引いてみる」
「そのようになされませ。そのままお進みなられると、もう旦那様らしくなくなりすぎますので」
「うむ、分かった」
 
   了

  


2018年4月17日

小説 川崎サイト