小説 川崎サイト

 

元気のないとき


「元気のないときはどうしてます」
「私に対する質問かね。それとも君のことかね」
「私的でも一般的でもどちらでもかまいません」
「まあ、これは私的なことなので、私だけに当てはまり、君には当てはまらないかもしれませんよ」
「結構です。参考にしますから」
「元気のないときは落ち着くでしょ」
「はあ?」
「ほら、ここで思い当たって貰わないと、先を喋っても無駄です。どうです」
「元気のないときは落ち着く……ですか」
「思い当たらない?」
「今、考えています」
「じゃ、思い当たらないんだ」
「気が小さくなり、萎縮し、大人しくしていようと思いますが、これが落ち着くということなのですかねえ」
「おそらく。そして、それが君の標準なんだ」
「はあ」
「元気のあるときの状態を標準にすると、あとが厳しい。元気であることが条件になりますからね」
「ああ、思い当たりました」
「そうでしょ」
「しかし、元気を奮い起こさないとやっていけませんが」
「あ、そう」
「そのときはどうするのですか」
「それは元気な態度ばかり見せているからでしょ」
「じゃ、もう手遅れですねえ」
「まあ、いつも元気だとは限らないのでね」
「元気のないときでも元気な振りをしていました。それが辛くて辛くて」
「元気のないときの空元気、これは疲れます」
「それで余計に元気が減る一方でした。今はその状態で、すっかり底です」
「それが君の標準だと思えばよろしい。それが基準で、いつもその状態を維持することでしょ」
「元気を出さないということですね。でも、そんな気力のなさでは」
「それと私的な話になりますが、体調があります。意外とその影響が大きいですよ。あまりにも個人的な話なのですがね」
「今気付いたのですが」
「何かね。私の健康状態かね」
「いえ、師匠はいつもしんどそうにしているのは、そのためかもしれないと。体調じゃなく、元気なときでもしんどそうな態度ですから」
「そうだろ。私は元気がないだろ」
「それは偽装ですか」
「さあ、癖になってしもうてな。このほうが楽なんじゃ」
「僕は元気のないときでも元気そうにしていますから、色々と期待されます」
「期待して欲しいからじゃろ」
「まあ、そうですが、しかしもうくたびれました」
「元気でない状態のときを維持しなさい」
「しかし」
「元気な方が楽しいのでしょ?」
「そうです」
「まあ、そういう元気は自然に出てきますよ」
「そうなんですか」
「元気は天気と同じ。コントロールすると不自然じゃ」
「はあ」
「元気なときは隠しなさい」
「もったいない」
「だから、こればかりは私的な見解になるので、君には当てはまらないのでしょうなあ」
「でも参考になりました」
「あ、そう」
 
   了


2019年7月12日

小説 川崎サイト