小説 川崎サイト

 

陰気陽気


 来し方の様々な思いというのがあり、どの頃がよかったのかと、田村は友人に尋ねた。
 それは色々あり、あの頃はよかったと思えることはいくらでもあり、特定できないという。それほどいい思いを過ごしてきたのだろう。いいことは忘れ、悪いことばかりを思い出す人ではなさそうだ。
 田村は悪いことを忘れない人で、いいことは忘れる人。これは友人とは対照的。
 君はどの時代がよかったかねと友人に訊かれ、田村は数少ない中から、あれやこれやと思い出していた。楽しかったことはあったようだが、些細なことで、瞬間的な小さなことが多かった。たとえば海水浴場で食べた西瓜。それにかき氷が乗っており、その蜜と西瓜の甘さが溶け合い、もの凄く美味しかった。
 果たしてこれがいい頃の思い出だろうか。悪いことがある時期でも、その海水浴場の西瓜を食べれば、やはり美味しかったに違いないが、あまりいい時代でなければ泳ぎに行こかと考えもしないかもしれない。ただ、この海水浴場へは家族と行った子供時代。
 それを友人に話すと、戻りたいかね、と聞かれた。田村は戻りたいと答えたが、すぐに否定した。
 どうして、と聞かれたので、そこからが辛いと答えた。何が辛いのかは、その後今日までの期間の艱難辛苦を思い出したとき、またそれをやるのかと思うとぞっとしたから。
 そういうのを乗り越えて今日、ここにいる。楽しいことよりも辛いことを繰り返したくはない。
 では今が一番いいのかね、と聞かれたので、そうかもしれないと答えた。今の方がましなためだ。
 今度は田村が友人に聞いてみた。すると、大きな賞を頂いたときだという。彼は研究家だ。その成果が最大限に出た頃だろう。田村も覚えている。一番いい時代のはず。当然の答えだろう。
 あれをまたやりたいので、また研究を続けているらしい。
 でも成果が出るまでが苦しいだろうと聞くと、結果よければ苦しいことは帳消しになるらしい。
 真っ当な考えだ。
 陽を思う人と陰を思う人がいる。陽気な人と陰気な人。
 田村は自分は陰気な人間なのだと、改めて思った。
 
   了
 


2019年7月19日

小説 川崎サイト