小説 川崎サイト

 

拾い戎


「相変わらず景気が悪いようだね」
「安定している」
「悪いところで安定しているんだね」
「安定感がいい。素晴らしい」
「しかし生活が安定しないでしょ」
「ああ、不安定だ」
「だから景気の底で安定しているより、そこを動かせばいい」
「底を」
「ああ」
「いろいろやってみたが、何ともならん。無駄なあがきだ」
「じゃ、一緒に行こう」
「何処へ」
「拾い戎だ」
「えびす?」
「そうだ」
「ああ、十日戎か」
「そうだ」
「行っても商売繁盛にならんから、もう行っていない」
「表からじゃだめだ」
「残り戎にも行ったし、裏戎にも行った」
「裏戎?」
「十日戎が終わった深夜に行くのが裏戎」
「そんなのがあったのか」
「効かない」
「そうだろ」
「だから十日戎はもう効かないので、行かない」
「拾い戎というのがあるんだ」
「拾い戎?」
「縁起物を買った人は次に行くときはそれを返しに行く。まあ、ゴミだね。賞味期限が切れた縁起物は。それが境内の一角に置かれているんだ。それを拾いに行く」
「意味は分かる。魂胆も」
「いや、もう少し説明を聞け」
「ああ」
「賞味期限が切れても実はまだ効力があるんだ。それを捨てるわけだ」
「そうなのか」
「それと戎とは蛭子のこと」
「ヒルコ」
「川か海に捨てられた。醜いので」
「古事記か」
「そうだ、似ていないか」
「何に」
「だから、返しに行くんじゃなく、捨てに行くようなものだろ」
「でも一年ものだろ」
「いや、もっと長い。まだ寿命はある。効力はある。それなのに捨てる。ヒルコのように。それを助けに行けばどうなる。ヒルコは喜ぶ。そして商売繁盛になる」
「それを拾い戎というのか」
「そうだ。行こう、いっぱい捨ててあるところを知ってるんだ」
「何処に」
「だから、十日戎をやっている神社の裏だ。まとめてゴミに出すんだろ」
「いい話を聞いた。藁にすがるよりも、良さそうだ」
「行くか、本気で」
「ああ」
「だめだなあ、そうやってすぐに信用するから商売がうまくいかないんだ」
「じゃ、嘘なのか」
「本当の話なら私が拾いに行くよ。まあ、地味に貧乏してるのが平和でいい」
 その話を嘘だと思わないで、すっかり信じてしまったのか、戎神社の裏に行ってみると、物置があり、その前に戎の面や福笹や飾り物が無造作に積み上げられていた。
 男は大きな戎のお面をえびす顔で持ち帰った。
 その後、商売が上向いた。
 と、いう話は聞かない。
 
   了

 



2021年1月12日

小説 川崎サイト