得るもの失うもの
何かを得ると何かを失い、何かを失うと何かを得る。その何かの中味が違っていたり、質が違っていたり、また、ただの気持ちの上のものを失ったり、得たりする。
何かをすれば何かが起こる。何も起こらないことはない。何も起こっていないという感覚は起こる。起こっていないことが起こっている。
「ほう、起こっていますか竹田君」
「はい、起こっています。何かの因果が繋がっているのでしょうねえ」
「縁起といいます」
「それは縁起が悪い」
「そうではなく、関係とか流れとかの問題でしょう」
「エントロピーのような」
「縁トロピーです」
「先生、そんな冗談を言っていいのですか」
「そうでしたな、竹田君と話していると、つい冗談や洒落を言いたくなる。なぜか、からかいたくなるのです。いけませんなあ」
「それはいいことですか」
「そうですね。悪くはないでしょ。竹田君の人柄でしょう。それで冗談を言ってしまうのかもしれません」
「それも縁ですか」
「エンとミドリは似ています。漢字で書くとね」
「それは何か意味があるのでしょうか」
「さあ、知りませんが、強引に繋げば繋がらないわけではありません。無理があってもね。その繋げ方もエンなのです」
「もう分かりません」
「要するに全てのものか関係し合っているということです」
「あたりまえの話ですね」
「まあ、そうですが」
「僕は最近一つのことを得ました。しかし、一つのことや別のことを失いました」
「それがどうかしましたか」
「逆に一つのものを失うと、新たな希望のようなものを得ることもあるのです。この気持ちは何でしょうか。研究材料にしたいのですが」
「また始まりましたね。研究癖が」
「はい、すぐに飽きてしまい、辞めますが」
「一つの研究を得れば、他の研究ができないか、または疎かになる。時間は限られていますからね。両方一緒にやれないわけではありませんが」
「色々なことを一緒にやりたいのです」
「それは欲張りですな」
「そうですね。一つのことさえ満足にできないのに」
「まあ、それが竹田君らしくていいのかもしれませんよ」
「先生は、何でもありなんですね」
「何をやろうがやるまいが、似たようなもの」
「先生、一寸調子がおかしいですよ」
「そうですね」
「しかし、君が羨ましい」
「どうしてですか」
「君は色々と自分を転がしている。私にはそれができない」
「失ったのですね」
「まあ、そうかもしれません」
了
2021年12月23日