小説 川崎サイト

 

マンネリ病


 同じことばかりしていても飽きないことがある。飽きるから別のことをするのだろう。
 だから飽きないのなら、他のことや別のことをする必要はない。本当に必要なことなら別だが。
 黒橋は以前ならすぐに飽きて、別のことをやり出したり、他のものを物色していたのだが、最近は飽きなくなった。むしろ快い。
 同じことといっても日々変化があり、決して同じではない。それに気付きだしたのだ。以前からそれは分かっていることなので、新発見ではない。
 やっていることは同じなのだが、こなし方が日々違う。それは作ったものではなく、そんな流れになったり、そんな状況になったりするため。
 中身は同じだが、周囲の影響も受けるのだろう。だから変化する。当然黒橋も。
 僅かな揺れだ。これが変化で、それをがあるので飽きなくなった。
「黒橋君、それをマンネリと呼ぶんだ」
「そうかな。マンネリなら飽きるでしょ。でも飽きないのでマンネリじゃない」
「だからマンネリの麻酔を受けているので、飽きないんだ」
「そんな麻酔、受けていないよ」
「マンネリすると、そういう症状になる。本人は気付いていない。同じことばかりやっている。飽きないでね。だから、飽きなくなれば立派なマンネリ」
「でも変化しているし」
「その程度では変化といえんだろ。中身は同じなんだから、中味の変化がないので、同じことを繰り返しているだけ」
「厳しいなあ。楽しいのになあ」
「楽しい?」
「ああ」
「それは重症だ。その無限ループから抜け出さないと進歩はないよ」
「ああ、その進歩。いらないんだ。そのうち進むと思うから。色々とアタックの仕方を考えている。だって毎日変化するので、対応するためにね」
「それは接し方の変化であり、進歩であって、そのものの進歩発展じゃない。拡がりを持たない。それに早く気付くことだ。そうでないと酔生夢死」
「厳しいなあ。そんなに悪いことなの」
「まあ、黒橋君がそれでいいというのなら、何も言わないがね」
「進歩じゃなく、停滞の方が落ち着くんだけど」
「マンネリに罹った人はそういう」
「でもずっとそこに踏みとどまるためにはそれなりの努力をしているよ。工夫とかね。それは毎日やっている」
「一体何をやってるんだ」
「話が細かすぎて、言っても分からないと思うけど、何度も失敗し、上手くいかないこともあるんだ。それを解決したときは気持ちがいいよ」
「分からん世界に入り込んでいるとしか思えん」
「だから、マンネリでしょ。ただの」
「黒橋君」
「何か」
「君とはその話ばかりしているので、もう飽きたよ」
「あ、マンネリ」
「捻りなさい。練りなさい。万と」
「じゃ、万練りですね」
「う」
 
   了



2022年5月9日

 

小説 川崎サイト