小説 川崎サイト

 

触手を伸ばす


 瀬宮は以前なら見向きもしなかったものを見るようになった。見るものが他にないためかもしれないが、以前から嫌いだったものは相変わらず、それは見ない。存在し、目の前にあり、それが接してきても。
 そんなときは無視するか、それが出来ない場合はそっと後ずさり、離れる。何処まで離れれば安全圏かは分からないが、気にならない距離という程度だろう。
 さて、今まで見向きもしなかったものだが、好きも嫌いもない。興味がないだけ。そのため、評価も曖昧。評価するにしても、見ていないのだから、何ともならないが、大凡のことはそれなりに分かっている。それも含めた全体から見た場合だ。
 そのときの評価は他人のもので、瀬宮のものではない。瀬宮の意見ではないし、感想でもない。
 だが、見向きもしないようなものなので、その評価も聞き流しているだけ。それは引っかかるものがないためだ。だから掴めない。瀬宮の中での手掛かりがないのだ。
 そういった今まで見向きもしなかったものは、寝かせていたようなもの。未開封なのだが、開けても仕方がないようなものなので、他に開けるようなものがなくなると、これでも開けてみようかと思う気になる。それが良いのではなく、他にないから。
 これは一種の新境地、新展開。新たなものへのチャレンジなのだが、そういう可能性がないと踏んでいたので、見向きもしなかった。
 だが、瀬宮が変わると、見向きも変わる。見るものが違ってくるもの。
 瀬宮は自分が変わったとは思っていないが、以前と比べると見るもの聞くもののタイプがやや流動している。関心事に変化があるためだろう。拡がりもあれば狭まったりもする。また、関心事に近いものを入れたりする。
 長年関心を抱いているもので、まだ興味が尽きないものは、それなりに安定し、瀬宮の中では定番となっている。そして定番ではないものに接すると、より定番ものの良さが引き立つもの。
 しかし、最初から見向きもしなかったものはどうだろう。だから、これは瀬宮にとっては冒険。嫌いでも好きでもないだけに、このタイプは結構多くある。
 それで、見向きもしなかったのだが、向いてみた。
 そして開けてみると、ちんぷんかんぷんではないものの、興味の抱きようがなく、何かあるのだろうが、ないに等しいような風景だった。
 これを理解し、慣れ親しみ。興味深く付き合うには相当骨が折れることを知る。まるで歯車が噛み合っていないし、瀬宮に食い込んでくるものもないし、瀬宮が食べたいと思える箇所も見当たらない。
 非常に受け取りにくいものだが、悪いわけではない。しかし良さも分からない。
 やはり今まで見向きもしなかったものだけのことはある。思っていた通り、見当外れ。
 世の中にはどう頑張っても触手が伸びないものがある。
 
   了

 

 


2022年5月24日

 

小説 川崎サイト