小説 川崎サイト

 

平常心


「平常心で常にいることじゃ」
「それは無理です。とっさの場合は体の方が先に動いていますよ。冷静に判断していては遅いので」
「それは気持ちの問題ではない」
「ああ、そうなんですか、じゃ平常心を保たないといけない場があるのですね」
「そうじゃ」
「でも不安な時は、平常心ではいられませんよ。心配事があると、頭の中はそればかりで、ずっとじゃありませんが、波立っています」
「その場合は如何に平常心を保つかじゃ」
「どうすれば、いいのでしょう」
「平常心になるよう心がけること」
「そのままですねえ。冷静になれと自分で言って聞かせるようなものですね。でもそれでは聞きませんよ。ずっと冷静になれと気合いをかけ続けないと、一寸油断すると、もう駄目です。不安とかが逆に強く沸き上がってきます」
「それでいいのじゃ」
「え、いいんですか。冷静ではなくなってますし、平常心でもありません」
「冷静ではいられぬと言うのが正常なのじゃ」
「え、ええ」
「不安などがある場合、無理に冷静になる方がおかしい」
「ああ、それなら出来ます、というより、やってます」
「平常心とは常に同じ心であることを差すのではない。心は乱れる。だから乱れさしておきなさい。それが自然。そうなるようになっておるのじゃからな。妙な小細工で誤魔化そうとしても、すぐに戻るであろう」
「それなら思い当たりますが。でも解決方法にはならないのですね」
「解決していないのじゃから、解決にはならん。それに永遠に解決せんかもしれんしな。その間、気張って気張って冷静な態度を続けるなどは疲れるであろう」
「ああ、いい師匠だ。これといったことをしなくてもいいのですね。その教えによりますと」
「なるがままに任せておけばいいが、これが意外と難しい。何かやってしまう。まあ、それも良いのじゃがな。そんな動きをしたいと思えばすればよい」
「師匠も色々なことで動揺したりしますか」
「するする。しっぱなしじゃ。穏やかな心になることなど、たまにある程度。しかもほんの一瞬」
「師匠でさえ、そうなんですから。安心しました」
「平常心とは、なるに任せよということじゃ。小細工をしたり、気持ちを無理に静めるのも悪くはない。やりたければやればいい」
「どっちですか」
「まあ、似たようなものじゃ」
「あ、はい」
 
   了


 


2022年9月27日

 

小説 川崎サイト