小説 川崎サイト

 

モミジと神様

 
 いつの間にかモミジが赤くなった。まるで火が灯ったように。
 作田は紅葉が始まっているのは知っていたし、また、いつも通る神社のモミジの色が緑から少し変わりだしたのも知っていた。
 しかし、まだ真っ赤な色ではない。そういう日がしばらくあったので、まだだろうと、それほどよくは見ていなかった。道の横に鳥居があり、そちらの朱色の方が赤いので目立つ。その境内の真ん中あたりの神木の横にモミジがある。
 よく見ないと分からないほどだが、流石に赤味が差し出してからは目立つようにはなっていた。
 灯った明かり、夕日を背にしているので、さらに明るい。作田はすぐに鳥居を潜り、モミジの木の下まで行く。
 通り道だが別に先を急ぐ用事ではない。ここで紅葉を楽しむぐらいの時間とゆとりはある。時間はあっても、気持ちにそのゆとりがなければ、自転車を降りて、境内にまで入らない。だから余裕があるのだろう。
 モミジを見たからといって得をするわけではないし、それに必要な行為でもない。
 モミジを下から見上げると、葉が良い形に見える。背景の緑の葉を持った別の木もあり、その向こうは夕焼け入りの青空。こんなものを見てしまうと、下手な絵など見なくてもすむだろう。
 まるで絵に描いたようなモミジの紅葉。誰かが書いたのだろう。自然が。
「もしもし」
 背中というか、肩に声が振動したように伝わる。
 振り返ると神主がいる。この神社では宮司と呼ばれているはず。どちらか分からない時は、神職さんと言えばいいと誰かに教えられたことがある。
 そこは村時代からある村の神社。宮司がおり、その住居も境内内にある。たまに見かけることはあるが、普段着で、何かなければ神職と一目で分かる服装はしない。
 今日は何か神事でもあるのだろうか。それならモミジを見ている作田など相手にしないはず。それに面識は殆どなく、知り合いでも何でもない。
 当然顔見知りでもない。ここの宮司がどんな顔の人なのかも実際には知らないのだ。
「もしもし、花見ですか」
 ん、と作田は感じた。花など咲いていない。モミジの葉を見ているのだ。
「良いお花見を」と宮司は住居の方へ向かった。その手前に神木がある。境内のど真ん中だ。
 宮司はその神木の後ろに入ったのだろう。見えなくなった。住居の玄関先は見えている。しかし開かない。
 あれれ、と作田は不思議に思い、神木に近付き、そして裏側を見るが、誰もいない。
 もしかすると、今のは神様だったのかもしれないとあらぬ事を考えた。
 あまり誰も見に来ない神木近くのモミジ。それを眺めていたので、神木の神様が声を掛けてくれたのかもしれない。しかし、花見とはどういう意味だろう。
 作田はいくら考えても、モミジを見て花見はない。
 きっとあの神様、ぼけていたのかもしれない。
 だが、それが神であったのか、宮司であったのかは、よく分からない。それに逆光でモミジを見ていたので、声で振り返った時、光が目に残っているのか、よく見えなかったのだが。
 よくあることではないが、作田は、それほど気にすることもなく、境内を出て、自転車に乗り、もう今のことなどすぐに忘れ、自転車のタイヤの空気が減っているので、そちらへ意識はいった。
 本気で考えれば、急に声を掛けられ、急に掻き消えたのだから、不思議な話で、それは印象に残るはず。
 あまり印象に残らず、空の雲を見た程度で終わっており、印象の尾も引かない。
 こちらの方が思議だ。
 
   了



 


2022年11月2日

 

小説 川崎サイト