平衡感覚
一寸良いことがあった翌日、桜木は良い気分だった。
今度、その一寸した良い事が起こるとしても明日ではない。もう少し日を置いてから。それに一寸良いことは毎日は望んでいない。
特にその翌日は、もう普通でいい。昨日の余韻がまだ残っているので、すぐに次のが来なくてもいい。これは良いことだけに注目しているが、その裏で悪いこともやってくるだろう。
これは災難のようなものだが、桜木が原因の因果応報。しかし、これもクリアすると、ほっとする。
それで桜木は一寸良い気分の原因を考えてみた。すると、積極的に何かを望むのではなく、そういった望みなりが、それ以前の段階であることを知る。
足りないものを満たしたいとかだ。なぜ足りないのかは色々と理由はあるだろうが、そうなってしまったのだから、これはもう仕方がない。
そのため、純粋に良いことを求めているわけではない。それなりの欲求が背後にある。
桜木はそれをバランスではないかと考えた。バランスを取ろうとする動きなのだ。目先の良いことではなく、バランス的に必要なのではないかと。
桜木は常にアンバランスで不安定なわけではないが、そこは目を瞑っているのだろう。そういうものだと。しかし、何処かでチャンスさえあれば、バランスを良くしたい。
一寸良いこととは、それに関係するのかもしれない。だから良いことがあった翌日は、バランスが良くなったので、もうそれほど望まなかったりする。
また、どうしてもバランスを保てないこともある。全部ではないが、そこはどうしようもないこともある。それで、その代わりになるようなものを探したりする。
そして諦めていたことが何とかなる。代わりのものでもいいのだ。なくしたものが戻ってくる。それに近い。
平衡感覚。これだな、と桜木は考えた。考えなくても自然にやっていることなのだが。
欠けたものを補充する。過剰なものなら、減らす。そういう当たり前の事で、言うほどの事ではなかったが、このバランス、本人にしか分からない。
了
2022年11月19日