小説 川崎サイト

 

大晦日

 
 大晦日をどう過ごしたかで、今年のことが何となく反映され、また来年のことも何となく予想される。何となくで、頼りないが、具体的なこともそれなりに分かっている。
 これははっきりとは分かっていないので、頼りない話だが、大凡の雰囲気は分かっている。この雰囲気、果たしてどんなものだろう。雰囲気なので、曖昧。抽象的でもなく、象徴性もないので、いい加減なものだ。
 つまり漠然と分かる。しかし、しっかりと把握しているわけではない。理屈ではなく、やはりそれは何となくだ。
 草加はそれを居心地ではないかと考えた。大晦日の居心地。乗り心地でもいいが、電車や車に乗っているわけではない。
 居心地はそこに居るが、乗り心地は移動中。その差はあるが、場所ではない移動もある。
 さて草加の大晦日。それが近付いて来た。あと一日。だから同じようなもの。それで居心地がどうかと考えた。
 考えなくても分かることだが、色々あったが、いずれも過ぎ去り、特に問題はないが、面倒なことになったこともある。
 そういうのが大晦日ギリギリに来ていないので、幸い。しかし、大晦日は幸い何事もなかったとしても、それが一年間を象徴しているわけではない。ただ、面倒ごとはそれなりに収まり、大晦日に近付いている。だから、悪くはない。
 さて、来年だが、それは大晦日が過ぎてからだろう。どういう年になるのかは、大晦日で決まるわけではないが、大晦日に特に異常がなければ、そのまま年を越すだろう。
 しかし、これは年単位と一日単位をごっちゃにしているのかもしれない。
 それでも草加は大晦日を迎えるにあたり、プレッシャーを感じる。元旦の朝も大事だが、その前に大晦日が先だ。大晦日の端っこと元旦の端っこはくっついている。
 一年の計は元旦にあるが、まだ元旦は来ていない。だから年末から計を立てるわけにはいかない。要するに鬼が笑うため。
 まだ明日一日ある。今年は無事だったと決めるのはまだ早い。年を越してから。
 大晦日は特別な日。年明け、元旦、正月などはその流れの中にあるので、先ずは大晦日が大事。
 別に大晦日に除夜の鐘をつき、煩悩を振り払うわけではない。ただ、年が明ける瞬間、行く年のことは忘れてもいい。これは色々な気持ちだろう。だが、約束事は覚えていないと駄目。年を越しても。
 年忘れとか、忘年会は、心機一転のためかもしれないが、そういう儀式も必要だろう。
 決して忘れることはないのだが、忘れることにしましょうという程度。
 さて、草加はそれで一人で忘年会を大晦日にやるわけではなく、その日の居心地の方が大事。そこに注目する。
 この居心地の中に殆どのことが入っている。
 大晦日の一日。これは草加にとり、元旦よりも気になる日になっているようだ。
 
   了

 


2023年1月2日

 

小説 川崎サイト