達成感
岸本は一寸したことを達成した。そのため、その翌日は、それなりにいい気分で、一日が始まった。
別に何もしなくても真っ白な一日が始まるのだが、決して白紙ではない。起きたときはそうかもしれないが、すぐに白紙に色々なものが現れる。
これが出なければ自分という連続性のようなものがなくなり、大変だろう。記憶喪失のように。
だから、色々な含みが連続している。そう感じるだけだが、それを抜くことはできない。名前さえ分からないのなら不便だろう。
それで達成感を昨日得たのだが、これは達成出来るかどうかは不安だった。これは失敗するかもしれないと感じていたが、何とか果たせた。
もしそれが失敗に終わっておれば、今朝の清々しさはない。成し遂げたという安堵感も。そして余裕も。
だが、もし達成していなかったとすれば、どうなるのか。確かに残念さが翌日も残るのだが、そんなものかと思うだろう。
何でもかんでも上手く行くわけではなく、残念な結果に終わることの方が多いと。
それで、そんなとき、岸本はまたチャレンジするチャンスができるので、挑む気持ちの方を出す。
出すというよりも、出るのだろう。やることがまた出来たとばかりに。
なかなか果たせないでいることを果たせたときほど達成感は大きい。してやったりとなる。だから、未達成も悪くはない。
簡単にできることなら、達成感そのものがそもそも小さくなるし、ないかもしれない。日常業務のようなもので、できて当たり前になる。そこでもそれなりの達成感はあるにはあるが、言うほどのことではない。
しかし、岸本の今回の達成感は、やや不満。達成出来たことだけで由とすべきなのだが、達成感にも程度があり、レベルがある。
いずれも未達成よりは遙かにいい。そのため、やや不満でも、いい朝を迎えている。これだけで、充分なはず。それ以上は欲というもので、翌日の気持ちよさだけなら、それほど差はない。
そして、昨日は一度失敗したものに挑み、何とかクリア出来たので、これは満足度が高いはず。思い出すと、何度か失敗していた。だから達成率は低い。それを達成出来たのだから満更ではないはず。
過去、達成出来なかったものを色々と考えると、あまり共通点はないようだ。ただ、向かい方、姿勢などが影響している。今、その時期としては早すぎるとか、そんなことが原因になっていたりするし、またこれなら絶対に上手くいくと頭から思っていたことほどこけやすい。なめてかかっているわけではないが。
さらに岸本は分析すると、偶然が多い。真の原因は偶然の成せる技だったりする。タイミングもいいのだろう。
前回大成功で、達成感も並以上の場合、次回もそうだろうと思うと、そうではなかったりする。これは期待しすぎるためだろう。
これも、そのものに何かを追加しているためで、白紙の状態ではない。
岸本はここで、受け止め方が大事だと思うようになる。達成しなくても、それをどう受け止めるかだ。達成しても、そのあとの受け止め方。ここを調整出来るようになれば、大したものだろう。
しかし、達成出来れば、素直に喜び、未達成なら素直に残念がるのも悪くはない。その方が分かりやすい。
了
2023年1月20日