小説 川崎サイト

 

傘道

 

 温かい雨が降っている。冬は終わったのだろうか。
 下柿は傘を差す。するとすぐに止む。しばらくすると、また降る。そのたびに傘のヒモを回し、留めないといけない。最後はパチンとボタンの音がする。
 それがなまっているときは角度が悪いのだろう。またテープ状のヒモを回していると、間違ってあっていないときがある。これはヒモをねじれば良いのだが、失敗したことには違いない。詰めが甘かったのだが、強引に詰めた感じ。
 物事は丁寧にやる方が気持ちがいい。凄い手柄を立てたとか、凄い成果を上げたわけではないが、気持ちの良さは得られる。
 面倒なことをしているときもそうだ。いらだってやるよりも、のんびりとやった方がいい。時間がかかっても、その間の気分が違う。
 下柿はそう心がけているのだが、無視することもある。ここは丁寧に、ということなど気付かないままやってしまうためだ。車と接触しそうになったとき、丁寧にゆっくりとは避けないだろう。身体が先に動いている。
 また、一息置けるタイミングがあっても、そのスイッチが入らないときもある。ただの心がけなので、余裕のあるときにしかできない。それでも面倒なときもある。急いでいるときなど。
 今朝の雨はどちらのタイミングだろうか。降ったりやんだりの繰り返し。それならずっと傘を差しっぱなしの方がいい。
 しかし降っていないのに傘を差すのは不細工。それに差していない人も多い。だが、降っていないのに差している人もいる。開けたり閉じたりが面道なのかもしれない。そしてどうせすぐにまた降り出す。
 下柿は丁寧路線をそこでやってみた。差すときはいいが。閉じたあとがテープ問題で面倒。それに傘に手を触れないといけない。小雨でも濡れている。
 だが、そこで水滴の温かさを感じた。温水ではない。指や手のひらが冷たくない。そのとき、冬は終わったと感じた。
 これはまだ速い判断だが、このあとまた寒い日が来たとしても、手は覚えている。そして記憶は当分あるだろう。十年は持たないが。
 だが、温かい雨の記憶は消えるが、極端に手が冷たかった時は長く覚えている。よほど印象に残ったのだろう。
 どちらにしても、その日、下柿は傘で丁寧ごっこをした。これは極めることができるかもしれない。刀の抜き差しや居合い切りの作法のように。武士が刀を扱うように、傘を扱う。
 そういう意味もあるが、丁寧にやっているときは気持ちも落ち着くようだ。これを得るだけでも十分だろう。収穫だ。
 そして、また雨が降り出した。下柿はスッと刀を抜いた。いや、開けた。
 
   了



2024年2月18日

 

小説 川崎サイト