小説 川崎サイト

 

負けて勝たない

 

 できないことを強引にやっても失敗するのだが、副産物もある。できる寸前まで行ったとかで、これは失敗でマイナスなのだが、プラスの面もある。よく頑張ったと。そこまでやったのかと。
 全体から見ればしくじったわけで、目的を達成していない。しかし最初からできないと決めこんでいるわけではなく、可能なことなので、できることもあるということ。絶対に無理なけではない。
 たまたま今回はできなかったが、次回はできるだろう。しかし、できない回数が増えたり、連続していると、この件はもうできないことになってしまったのかと心配になる。
 たとえそうでも自己新記録というか、同じ失敗でも前回よりもましというのがある。ここに意味を見出すしかないのだが、これは負け惜しみではなく、何となくそう感じる方がいい。意味以前に、よくやったという充実感が先に来ることが大切。
 これは失敗慣れをし、どうせ駄目だろうという諦めムードになるのではなく、失敗のやり方にもいろいろとあり、評価できる失敗もある。これも感じの問題で、失敗の違いを感じるようなもの。
 失敗なのだから、ただの後悔でいいのだが、惜しい失敗もあり、その原因は分からないが、上手くこなせたときに近い感覚もある。これは完成していないので、何度でもできたりする。
 成功すると、それで終わるわけではないが、何度でもチャレンジできるおまけが付く。要するにやり直しなのだが、このやり直しがよかったりする。絶対に成功するとは決まっていないので、失敗しても構わないような感じ。
 失敗は失敗のもとで成功のもとではなかったりする。失敗を繰り返すうちに、その妙味を味わえたりもする。成功し、してやったり感とは違う味。成功していたのでは味わえない味。
 どちらにしてもどう感じるのかは本人次第。ただ失敗して喜びは感じないだろう。いくら受け止め方の違いだといっても、そこまで良いようには感じられないはず。
 苦味を味わうのもいいが、失敗による自由さのようなものもある。
 そして次回も失敗を恐れずではなく、失敗を恐れながらこわごわやる。そのスリルをおまけとして味わえる。失敗すると思っているとやはり失敗した。それでいいのだ。失敗したかったのかもしれないので。
 
   了




2024年3月7日

 

小説 川崎サイト