鳥が来た
川崎ゆきお
「来ているのですよ。鳥が」 「分かりました。すぐに伺います」 「お願いします」 鳥追いはすぐに到着した。 この場所は二度目だった。 「朝からどうもすみません」 「いえいえ、仕事ですから」 「この時間は鳥は来ないのでお呼びしました」 「二度目でしたね」 「前回は助かりました。お陰で客も戻って来ましたし、新しい客も続けて来るようになりました」 マスターはモーニングセットを出した。 「ここは鳥が居着きやすいのです。何と言うか、止まりやすいのです」 「まさか、こうなるとは思ってなかったものですから」 「で、どんな感じですか?」 「話しかけるのです。若いお嬢さんが来ているときなど」 「男には?」 「観察するような感じで、見ています」 「一羽ですか」 「そうです」 「ご自身で何か手を打たれましたか?」 「前回、指導を受けた通り、無視するように、無愛想にはしています。でも、効果はありません。どんどん囀ってきます。甲高い嫌な囀りです。あの鳴き声が聞こえてくると虫ずが走ります」 「飛来してからどれぐらいですか?」 「ひと月になります。もうそれで、ここの主のように振る舞っております」 「ここは学生街で若い人が多いと、前回聞きましたが、その鳥は?」 「倍ぐらいは違うでしょう。場違いだとは言い切れませんし、そういう常連さんもいます。いや、いましたと言ったほうが正しいでしょう。あの鳥のお陰で来なくなりました」 「前回もお話しましたが、鳥は悪いことをしているわけではないのです。もう一度それを確認して下さいますか」 「確かにお客様ではあります」 マスターの鼻が歪む。 「はっきり言って営業妨害です。害鳥です。商売上がったりだ」 「閑古鳥の前兆。まあ前座のようなものでしょう」 「奴らは何処から飛来しよるのでしょうな」 マスターは憎々しげに鼻をさらに曲げた。 「生態です。習性です」 「どんな?」 「まず、止まり木があること」 「このカウンターは桜材で、非常に高かったのです。私はこのカウンターを気に入っております。ですから以前指摘されましたが、これを外すことは出来ません」 鳥追いは、桜材のカウンターをポトリと叩いた。 「これがなければ、すぐに解決します」 「ですから、それは出来ない相談で、前回のようにお願いします」 鳥追い人は、今度は小さくカウンターを叩いた。 「御主人は客と一切話さないこと」 「心掛けています」 「御主人の態度を鳥が見ています。野球の話、競馬の話、そう言った話を客となさったことはありませんか」 「競馬好きな常連さんがいまして、その程度は挨拶がてらに……」 「挨拶程度ですか? 会話状態になっていませんか」 「私も好きなので、多少は……」 「例えば喫茶のチェーン店で、店長が客と私事の会話をすることはご法度です。ところが、こういう店にはその法度がない」 「ここは私の店ですからね。気に入った客となら話しますよ」 「そこに隙があるのですよ。それは前回も説明しましたよね」 「はい」 マスターは鼻をすすった。 「それに、壁に貼ってあるそのポスターもよくありません。まだ剥がしていないのですか」 壁には古ぼけ、脱色した状況劇場のポスターが貼り付けてある。 「これは私の青春時代の……」 「その横にある浅川マキのポスターもよくない」 「これは西部講堂でのコンサートのときの珍しいポスターです」 「唐十郎や浅川マキ。そういう匂いを鳥達は敏感に嗅ぎ、居着いてしまうのですよ」 「君は、この二人の真髄を知っておるのか」 「御主人とは世代が違います。名前を知っている程度です」 鳥追い人は二つのポスターを取り外すことを再び命じた。 「鳥を呼び込んでいるのは御主人ですよ。それを確認して下さいね」 マスターは渋々承諾した。 「では、鳥追い作業、お願いします」 「はい、駆除作業に入りましょう」 一週間後、止まり木に飛来する鳥の姿は消えた。 鳥追いは謝礼を受け取った。 「見事です。御苦労様です。お陰で鳥は来なくなり、常連客も戻って来ました」 「また鳥が来たら連絡して下さい」 「それより、一体どんな方法で駆除したのですかな」 「それは業務秘密です」 鳥追い人がぶら下げている鞄の中には工具が入っていた。 カウンターの椅子を不安定にさせるため、ネジをゆるめたのだ。 了 2005年6月27日 |