小説 川崎サイト

 

メインとサブ

 

 上岡は最近メインよりもサブの方が上手く行くことを知った。それは何度もそういうことがあるため。
 そしてメインが意外と上手く行かない。思っていた通りのものなのだが、予定通りのものが予定通り過ぎていく感じで、当然それは良いのだが、その範囲内、思惑の範囲内。
 ところが最近はノーマークのものとか、メインに準じる手前のものの方が上手く行っている。
 この違いは何だろうかと上岡は考えた。期待外のものが期待以上のものだったと言うことか。
 メインのものは最初から期待している。期待できるものなので、それは当然。だから当然のことが当然のように起こっているので、当然のこととして終わってしまう。
 そしてメインのものは敷居が高くなっている。上岡が大事にしていることもあるが、緊張して接することが多い。
 これは凄いもので、良いものだという頭が先にあるためだろう。それに比べ、サブというか、それに近いが今ひとつのものとかの方が気が楽。これは入って行き方が楽なのだ。
 どうせありふれたもので、大したことはないという頭が、動きを軽くしてくれる。だから上岡はメインを避けるようなところがあり、気楽なサブを選ぶことが多い。
 しかし、ここ連続してサブや、ノーマークのもので上手く行っている。結果的にはメイン同等。
 それならメインやサブなどと分ける必要がないような気がしてきた。
 メインとして大事にしているものは、逆に飾ってあるあるだけで、置物のようになっている。だから、メインをさっさとやればいいのだが、どうも気後れする。これは良いものだという期待があるだけに外したときが怖いのだ。だから期待のないサブをやるようになったのだろう。
 そのおかげで、メインを越えるようなサブとも遭遇した。むしろ何かよく分からないものの方がいろいろと発見がある。得体が知れて行く快感も。
 しかし同時に正体が分かるとがっかりするが。それでも最初から期待していないので、ダメージもない。ただ、ゴミばかりが続くとうんざりするが。
 上岡はそれよりも、自身の変移のようなものを感じる。平たく言えば好みが変わるようなもの。
 そのものは同じでも上岡が動く感じで、そちらを見ている方が興味深かったりする。
 
   了


2024年5月21日

 

小説 川崎サイト