小説 川崎サイト

 

黄泉の平坂

 

「黄泉の平坂」
「はい、そういう別名があります。詠坂という風雅な名があるのですが」
「どちらにしても坂道じゃろ」
「いえ、坂はありません」
「ではどうして詠坂と」
「歌詠みの小道です」
「それと坂とは関係するのか」
「語呂かと」
「どこにある」
「本街道から枝道が出ておりますが、入山禁止となっています」
「山間の道か」
「そのようです。その枝道、城から街道に出てすぐのところにありますので、かなり近場です」
「歌人が散策でもしておったのかのう。しかし、立ち入り禁止の道になっておるのはどうしたのじゃ」
「だから、元々は黄泉の平坂でございますから、その先は黄泉の国。この世ではありませぬから、そんな物騒な道、閉じた方がよかったのでしょ」
「歌人達は知っておるのか」
「はい」
「それで詠坂と名付けたのか」
「坂はございません。多少はありますが、渓流に沿った谷道」
「ではどうして坂の名を付けた」
「黄泉の平坂が坂となっておりますので」
「その枝道、何処へ繋がっておる」
「今はもう廃村になっておりますが、少し開けたところに出ます。そこを黄泉平村と呼んでおりました」
「城下からも近い。へんぴな場所ではない」
「だから黄泉がいけないのでしょう」
「いけないか」
「行くのですか」
「いや、黄泉がどうしていけないのじゃ。ただの村名だろ」
「黄泉平は村ができる前からあります」
「では、どうしてそんな名がついた」
「祭りが行われていたとか」
「祭り? 村ができるまでの話じゃろ」
「山中の広場で祭り」
「それが黄泉祭りか」
「円陣になり踊り明かします」
「近在の人たちが、そこに来てか」
「人ではありません」
「この世の人ではないと」
「あの世の人であったとしても、それもまだ人でしょ。そういう人ではなく、人外の者」
「そこを開墾して村を作ったのじゃな」
「長く居着く人はいなく、何度も廃村になりました」
「そんな怪しげな場所が近くにあるとは驚きだ」
「行きますか」
「いや、どうせ作り話。それには乗らんわ」
「嘘だと思われる方がよろしいかと」
「信じると駄目か」
「はい」
 
   了


2024年5月25日

 

小説 川崎サイト