中華屋のラーメン
川崎ゆきお
「いきなり焼き豚から食べるやつがおるか」
ビジネス街にあるちっぽけな中華屋だ。
昼時のため、四人掛けテーブルは相席になっていた。
そう、声を発したのは会社重役のような貫禄のある男だ。
注意されたのは、よく見かける匿名性の高そうなサラリーマンだ。
「それに、焼き豚の食べ方も知らないようだな」
サラリーマンは相手になるかどうか迷ったままで、反応に出られない。このままラーメンを食べ続ける世界に埋没してもかまわないのだ。
「焼き豚はまず箸で軽く押さえ、出汁ににじませる。よく見たまえ、焼き豚の表面は未だ汁が付いておらぬ。これを箸で軽く押さえることが肝要なのだ」
サラリーマンは箸で挟んだ焼き豚を口に入れるか戻すかの判断に戸惑い、宙に浮いたままだ。
「すぐに戻しなさい」
サラリーマンは従った。これで、コミュケーションが成立したことになる。相手になってもかまわないと言うことだが、それは彼の本意ではない。命令されたので反応しただけのことだ。
「よしよし、それでいい。だがね。すぐに食べちゃ駄目なんだ。少し出汁になじむまで待たないとね。それにラーメンは焼き豚がメインじゃない。麺とスープだ。焼き豚は添え物なんだ。そこをはき違えてはいけない」
「チャーシューメンはどうなんですか?」
サラリーマンはついに声を出してしまった。そんなことをすれば会話になることぐらい知っていた。だが、会話が始まることを望んでいたわけではない。
「チャーシューメンは邪道だ。あれはラーメンではない。なぜなら焼き豚が多すぎ、気が散り、麺とスープを楽しむことが叶わなくなる」
サラリーマンは黙って麺から食べ始めた。
「ワンタンメンはどうですか」
「当然邪道だ」
「じゃ、ワンタンメンはラーメンじゃないのですね」
「ラーメンじゃない。ワンタンメンだ」
サラリーマンはスープをすする。
注意はない。
「ワンタンの皮は麺じゃないか。ラーメンの麺とワンタンメンの麺と、麺が重なる。よってラーメンの麺をいれておらぬラーメンの出汁の中にワンタンだけを入れるのなら、問題は何もない」
「ラーメンから麺を抜くとどうなります」
「ラーになる」
「ああ、ラー油の」
「違う」
サラリーマンは焼き豚に行く。
文句は出ない。
「ところであなたはどなたなのですか」
「わしはただのラーメン好きで、食べ歩くのを楽しみにしておる老人だ」
「こんなビジネス街の中華屋がいいんですか」
「そうだ。名のあるラーメン屋のはもう食べ飽きた。こういう中華屋のラーメンの素朴さに最近走っておる。この店、所詮は定食屋で、ラーメン屋ではない。だから、いいのだ。この素朴な作りが」
「安いですからね。ここのラーメン」
サラリーマンは、もう注意がないと思い、好きなようにラーメンを食べきった。
気になったのは出汁がかなり残っていることだ。
「出汁は残していいのですか?」
「それは好き好きだ」
サラリーマンは立ち上がった。
「じゃ、これで」
「ああ」
老人はシナチクを肴にビールを飲み出した。了
2008年11月23日