小説 川崎サイト

 

木を見て

川崎ゆきお



「君の見方は木を見て森を見ずだ」
 森に分け入った師匠と弟子との会話だ。
「下に森が見えるだろ」
 二人は見晴らしのよい場所に立っている。
「はい」
「君はどこを見ている」
「全体です」
 弟子は先回りして答える。
「全体の中のどこを見ている」
「木です」
 弟子は引っかかった。
 しまったと思った。
「それを、木を見て森を見ずと言う」
「では、師匠はどこを見ているのですか」
「森だ」
「森の中のどこですか」
「森だ」
 森は近くにあり、木の一本一歩が見える。また、岩や小道も見える。鳥も見える。
「では、視点をどこに置いているのですか? どこに目のピントを当てているのですか」
「森だ」
 弟子はそんなはずはないと思った。目の前にある森を見ていると、森という固まりではなく、細部が見えるためだ。それは幹であったり葉であったりする。それを外して、森全体を見るとなると、どこにも焦点を当てないで見るしかな。
 そのことを師匠に問うた。
「目で見るのではなく、観察すると言うことだよ」
「目で、観察するわけでしょ。だから、一本だけではなく、いろいろな木を次々に見たり、岩を見たりして、森全体をくまなくスキャンするような感じで」
「ものの見方を言っておる」
「はい」
「部分、細部ばかり見て、全体を見落としがちだという意じゃ」
「では、全体ばかり見ていると、細かいところを見落とすこともあるでしょ」
「その細部に引っかかるなと言うことだ」
「その細部が、森そのものの本質を表している鍵になるかもしれませんよ」
「そこまで、君は頭は回らんだろ。細部を見ているときは細部だけで、全体の中での意味を確認するような見方はな」
「確かに細部が気になるときは、全体のことなど考えていません」
「そうじゃろ」
「はい」
「あの森は……」
 と、師匠が言った瞬間、姿が消えた。
「師匠!」
 前に出すぎたため、崖から滑り落ちたのだ。
「森を見て足元見ず……ですね」

   了


2009年2月25日

小説 川崎サイト