川崎日誌 2017年10月 川崎日誌  HOME


 

■■ 2017年10月31日(火) 午前8時28分
 
 今朝は晴れているが、寒い。7度とか8度に夜中になっており、10度を切ってきた。これは台風が過ぎたあたりで冷えるとは予測していたが、10度を切るとは思わなかった。これで秋物の上着は全滅だろう。とどめだ。
 昨日の夕方近く、まだ日はあるのだが、道行く人は真冬の服装が目立っていた。ジャンパーやコートでマフラーも巻いている。マフラーなどを見ると、これは冬だが、秋でも毛糸のセーターとマフラーの組み合わせは昔のテレビドラマなどで見た記憶がある。これは秋を強調したドラマだったので、それらしい服装にしたのだろう。しかし、毛糸のセーターではスカスカで寒いだろう。
 今朝はスーツ姿でマフラーの人が歩いている。マフラーではなく首輪だろうか。帯状に垂れていない。丸い輪を首に填めている感じ。犬かむち打ちになった人に見えてしまうのが欠点。
 朝の喫茶店は暖房がしっかりと入っていた。十月も今日で終わり。明日から十一月。しかしこれはまだ秋なのだ。あと三分の一残っている。しかし、冬の入り込みが強いと、冬の始まりのように感じるはず。だから冬は12月、1月、2月ではなく、11月から3月までだろう。これで五ヶ月間。ほぼ半年だ。実際に11月は寒い。3月も寒い。そのため、秋は9月と10月だけでいいのだが、実際には9月の半ばから10月の半ばまでのひと月ほどが秋。9月の初めはまだ夏のように暑いので、これは夏に近い。
 夏布団では寒いので、その上に小さな毛布があったので、それを掛ける。これは膝当てか、肩当てで、長くはないので、蒲団用の毛布ではない。しかし、薄くても、それ一枚をかけていると、結構違った。寝る前から寒かったので、用意が早い。夜中寒くなり、上にかけるものを探さなくてもいい。
 秋の最終バーゲンで買った軽い目のダウンジャケットでは寒そうなので、分厚い目のを着る。これは発熱性のあるタイプだが、それよりも分厚い。アンコの量が違う。さらにアンコの多いタイプもあるが、これは相撲取りの着ぐるみのようになる。
 ダウンジャケットは軽くていいのだが、頼りない。それで、今年狙っているのは偽ウール生地のゆったり目のスタジャンだ。しかし、それは何年か前に買った記憶があるが、寒かった。中綿が入っていなかったためだろう。見た感じは皮で良さそうなのだが、何となくゴム臭かった。偽皮でも革の質感があるが、分厚い皮はない。毛が付いた状態なら分厚いが、皮だけならそれほど分厚くない。肉が付いていれば分厚いが。
 先日ユニクロで見たのはウール地風。昔でいうオーバーだ。だから生地そのものが分厚い。中綿はなく、裏地にペラッとしたものが入っているだけだが、この偽ウール地が結構行くかもしれない。同じ偽ウール地のハーフコートもある。これもアンコなどは入っていない。このタイプの中綿入りジャンパーを持っているが、それが最強で、ダウンジャケットよりも暖かい。これは真冬まで取ってある。今からそれを着ると、有り難みがない。
 そろそろ冬支度をしないといけない。昨日など寒くて電気ストーブが欲しいほど。
 今年の秋は雨が多く、さらに台風も続けてきたので、いい季候の時期が潰れてしまった。しかし今日は冬型の気圧配置だが、ずっとのその配置ではないはずなので、暖かめの穏やかな日もあるだろう。それこそまだ早いが小春日和というやつだ。
 
 
 
■■ 2017年10月30日(月) 午前8時43分
 
 今朝は寒い。そして風も強いが晴れている。昨夜は暖かく、そして明け方の最低気温も高い目なのだが、そこから気温が上がるどころか下がりだしている。これは空気が変わったのだろう。台風が残していった南からの暖かく湿った空気から。
 その台風、前回と同じコースだが、近付いて来たとき、喫茶店に行ったのだが、前回と同じように傘を持つ手が痛いほど。戻りも同じ。同じことを繰り返している。ところが、さらに近付き、そしてもう外には出られないはずの時間になってきたのだが、風も雨も静まりだしている。
 天気図を見ると、接近しつつある。本来、一番きつい時間帯なのに。これはおかしい。それで、外に出ることができた。もう日は沈みかけているが、西日が少し差し、青空が少しだけ見えている。大阪方面に最も近付いているときに。これは何だろう。
 通過中なのに、去ったのと同じ景色。もうそれで天気は気にならなくなり、今、台風はどこに行っているのか興味は消えた。これは近付いて来るときだけ興味を示す。少しでも逸れてくれると、それだけ風雨がきつくないと思えるため。出掛けられるか、られないかの判断が必要なためだ。しかし、天気図では大阪に一番近いところにいるのに、何ともないこともある。これは去年もあった。これは大阪と台風との位置関係だろうか。遠くから近付いて来るときは大阪の南。台風の真上に大阪がある。台風から見れば北だ。だから台風との位置が変わったので、より近付いても、何ともかったのかもしれない。
 そして台風が去った朝。想像していたように寒い。ぐんと秋が深まっている。木枯らしが吹いているのか、台風並に風が強い。台風の風は息をするが、木枯らしは吹きっぱなし。そのため向かい風でのペダルの重さが違う。
 起きたとき、寒かったので、もう一段厚着をしようかと思ったほど。結局軽い目のダウンジャケットだけで何とかなった。陽射しがあるため、それで助かっている。そしてダウンジャケットは風に滅法強い。
 これで秋の長雨後、それが終わるはずのときに台風が来て、また雨。そして晴れた翌日からまた台風の接近で、晴れは続かず。ここ数日は秋の長雨ではなく、台風なのだ。台風による雨だが、雨は雨。だからもの凄く雨が多い秋となり、葉物野菜がついに300円台。そんなホウレン草など買えない。これが長雨の証拠。実際には日照時間の問題だろう。ビニールハウス栽培でも日が差さないと、何ともならないはず。
 
 昨日は「雨上がる」と似たような「博士の愛した数式」を見る。これもユーチューブに上がっていた。寺尾聡主演シリーズだろうか。「阿弥陀堂便り」もある。監督も同じはず。だからその意味では似ている。
 これは本屋大賞か何か賞を受けて話題になっていた小説が原作。8時間しか記憶が続かない学者の話で、この8時間だけの記憶というのも、聞いたことがある。だから結構最近の映画だ。
 交通事故の後遺症らしいが、それまでの記憶はしっかりとあり、その後は8時間だけ記憶はあるが、溜まらない。蓄積しない。だがら事故後の記憶は消えてしまうので、ない。
 そういう主人公の話であることは、以前から知っていたので、これは面倒で暗い話になると思い、見る気はなかったのだが、「雨上がる」がよかったので、ついでに見た。途中でやめるだろうと思いながら見ていたのだが、数学の話、数の話をやり出したところで、それに引っ張られて、ついつい見てしまった。結果的にはほのぼのとした映画になっている。きつい映画ではなかった。しかし、中身は恋愛ものだろう。それが女性に対する恋愛か、数式に対しての恋愛が重なり合う。
 寺尾聡が主人公で、そういう状態の人なのだが、すんなりといる。当たり前のようにいる。
 小説が原作だけあって、キャラクタの繋がり具合がよくできており、その境遇もドラマになるように設定されている。たとえばヒロインの家政婦と博士の義理の姉の浅丘ルリ子。二人の過去と博士の過去とが繋がっていたりする。実はこれが数式なのだ。
 博士が、そんな記憶力の頭になってしまったのは交通事故。義理の姉も足に後遺症をが残っている。二人で車に乗っていたのだ。これは夜、屋外でやる薪能を浅丘ルリ子が義理の弟である寺尾聡を誘って見に行ったことがあとで分かる。
 さて、ヒロインの家政婦も私生児との二人暮らし。これも訳あり。その説明はひと言だけ。小説ではどうなっているのかは分からないが、映画ではひと言説明が入る程度。
 この映画、寅さんの甥で、倍賞美津子のさくらの息子が大きくなったときの俳優。「雨上がる」では主人公に好意的な殿様の小姓か、側近をやっていた。この人が数学の先生として、高校で最初の授業のとき、挨拶代わりに話し出した内容がそのまま映画になっている。僕がどうして数学の先生になったのかと。この青年、家政婦の息子だというのは、すぐに分かる。そして過去を思い出すように語りながら、数学、ここでは神秘的な数式について語り出す。この授業の続きを見たいので、途中でやめないで、見ていたようなものだ。
 既に過去の話、昔、母が家政婦で通っていた博士との思い出のようなものだろうか。10才ぐらいだった青年は家で留守番、それは可愛そうだということで、学校の帰り、博士宅で過ごすことになる。
 青年視線の思い出話だけではなく、普通のエピソードも当然入る。だから、青年視線だけの話ではない。
 博士が家政婦や、子供だった数学の先生と語っていた数字の話などを、高校の教室で、もう一度分かりやすく解説している。黒板を使って。
 だから、数学が苦手、数式がまったく分からない人でも何となく分かる。
 その中で、円周率とか、ややこしい記号が出てくるのだが、神秘的なタイプが三つ登場する。それらに繋がりは何もない。しかし、観察者が加わるとプラス1となり、その答えは0になるらしい。これが博士の愛した数式の一つだろうか。そしてドラマもそれに近い構造になっている。当然8時間しか記憶が続かず、事故後の記憶は8時間で消えることも。
 まあ、映画なので、そんなことを考えなくてもいい。
 博士が少年野球の応援で盛り上がった日の夜、熱を出し、寝込んでしまう。家政婦は二日か三日ほど泊まり掛けで解放する。これにクレームが付き、担当から外される。まあ、規則違反。その家政婦事務所の人が井川何とかという四角い人。「雨上がる」では石頭の主席家老。子供同伴での博士宅勤務をぎりぎり許した良い人だが、今回はだめらしい。クレーム入れたのは義理の姉の浅丘ルリ子。このありから博士とこの義理の姉との関係が、それとなく分かる。
 しかし、子供が勝手に遊びに来る。それで、どういうつもりなのかと、義理の姉に家政婦は問い詰める。何が目的なのかと。
 博士は義理の姉との記憶は残っている。おそらく一生忘れられないような。何かがあったのだ。
 そのシーンが、薪能をまた二人で見に行くことで分かる。博士は客席で義理の姉の手を握る。博士が女性の手を握るシーンはもう一つある。寝込んだ朝、家政婦の手を偶然に近い感じで握るというより触ってしまう。女の手は冷たいものだと思っていたのが、暖かいと呟く。この暖かさだけでいいと。きっと浅丘ルリ子の手は冷たかったのだろう。
 薪能を見に行った帰り道の事故だが、また見に行っているのだ。そこでの数式はよく分からないが、能の怖さ。女の怖さ。面を付けた古式の着物を着た不気味さは義理の姉そのもの。
 博士は野球好きで、その部屋に埃の被った小箱があるので、掃除中、家政婦はそれを開ける。阪神タイガースの昔の選手のブロマイドなどが入っており、その底に手紙のようなもの。抽象的な言葉や記号が書かれているが、折りたたまれた紙の中に写真が一枚。浅丘ルリ子と一緒に写っている寺尾聡。ここで家政婦は見た。となるが、特にアクションはない。しかし、想像はできたはず。
 子供の誕生日の日、誕生祝いを博士宅でする。子供が遊びに来るのはいいのだろう。そこに家政婦も来る。
 何がきっかけになったのか、細かい点は忘れたが、浅丘ルリ子が誕生祝いをしているところに現れる。そして博士からいわれていたのだろう。プレゼントの野球のグローブを子供に渡す。
 そしてラスト近く、もう話はほぼ終わっている。高校の授業中でのその話も、もう終わる。そして、博士の愛した数式の解説も終える。
 家政婦は博士宅の担当に復帰。クレームを入れた浅丘ルリ子が何とかしたのだろう。
 そしてラストシーン。新任数学教師としての授業を終え、生徒も帰ったあと、そっと窓を見る。窓の外は海。子供時代の話は聞いたが、今はどうなっているのか、その後どうなったのを知りたいところだろう。
 その海辺に青年がいる。青年は人に近付く。そしてキャッチボールを始める。もう少年野球の子供ではなく、数学教師。当然キャッチボールの相手は、あの人だろうと思える。浜辺の砂山からその二人を見ている二人の女性。これも誰だか分かるだろう。それ以上の説明はない。
「雨上がる」は剣豪物だが、それらしくない。この映画も実際には恋愛ものだが、それらしくない。だから博士の愛した数式で、その数式の証明は美しいほどいい。その証明を写す映画となってイメージ化されていた。
 
 
 
■■ 2017年10月29日(日) 午前8時55分
 
 台風が来ているのだが、嵐の前の静けさか雨はぱらっと降っている程度で、風もそれほどない。夕方には通過するはずなので、この静けさは不気味だ。前回より規模が小さいのだろうか。
 しかし、そのまま予報通りに来ると、夕方前に入る喫茶店は無理だろう。前回それでひどい目に遭ったので、台風の日は控えるようにした。傘を持つ手が痛い。それと前が見えないし、風でハンドルを取られる。ややこしい場所を通るとき、いきなりの風はまずい。
 風か雨、どちらが一方なら絞りやすいが、両方来ると厳しい。それと台風の風は強弱があり、ビル風が加わると、ピンポイントのものすごい突風が来る。これは記録に残らない。
 今朝は台風の日の朝にしては静かで穏やかで、暖かい。この時期としては高温だろう。しかし湿気が高い。風は生暖かくさえ感じられるので、寒くなくていい。これはさいわいだ。
 進路予想では前回に近い。大阪方面への上陸はなく、大阪に一番近付くのは紀伊半島沖辺りを通過するときだろう。海上だ。これがもう少し外れ、沖合ならましになる。紀伊水路というのがある。紀伊半島と四国の間の海峡。超高齢の人なら、B29の通り道の印象が強いだろう。ラジオから流れてくる空襲情報だ。大阪方面へ空襲。
 風と雨とでは風だけの方が楽。傘がいらないため。しかし、前回のような強い風では自転車は無理。歩いてなら外に出られるが、何かが飛んでくることもある。工事現場近くとかで。
 しかし、台風の連打だ。そして去ったあと、また台風が発生していたりする。前回もそうだが、続けて大阪方面でも影響が出るコース。台風はいくらでも発生しているのだが、関係のない台風の方が多い。
 昨日は少し暖かかったので、ユニクロのマウンテンパーカーを久しぶりに着たのだが、意外と寒い。大層なデザインのわりには、これでは寒い。これは損だ。もの凄く厚着をしている風に見られるわりにはそれほどでもなかったりするのだから。
 それに比べるとライトダウンジャケットの方が暖かい。これはマウンテンパーカーには暖効果がないためだろう。ダウンジャケットには暖効果がある。その差が出ている。しかも軽い。
 だが、ダウンジャケットはどれも似たようなもので、デザインはほぼ同じ。同じようなものを着ている人の後ろ姿を見ていると、あまりいいものではない。シンプルすぎて、無機的なためだ。では有機的なジャンパーやコート系ならいいのかというと、これは逆にこだわりが見えすぎる。頑張って、そういうものを探して、気に入って着ているのだろうと思わせてしまうためだろう。
 要するにダウンジャケットのシンプルで無機的なデザインは、当たり障りのなさがいいのだろう。目立たない。これは何か世相的なものとも関係しているはず。個性を発揮する流れとは違う。個性を出し過ぎて、臭い目に遭ったり、主張が大きすぎて引かれたりとかだ。
 だから一番無難なのは実用性。実用本位で、寒いからこういうのを着ているという普通の答えが安定している。
 
 昨日は牛丼屋のすき家で黒和牛すき焼き丼というのを食べた。雨で面倒なので、食べに行った。まあ、普通の安い牛丼にしておいた方がよかった。和牛と言うだけではなく、脂身のない肉で、いい肉なのだが、いつもの肉の方が食べやすかったりする。
 糸コンニャクが目立っただけで、すき焼きらしさは出汁程度。そして具が少ない。すき焼きの具としては少なすぎる。これなら牛すき焼き鍋とご飯を食べた方が安くてボリュームもあったのにと後悔。そのメニューがあるのは「ザめし屋」という和風ファミレス。ここへ行けばよかったのだが、すき家より倍以上遠い。それに雨なので、一番近くにある牛丼屋へ行った。牛丼屋の中で、一番気に入っているのは松屋。味噌汁が付いてくるので、一番と言うことではなく、肉が食べやすい。またメニューは殆どが洋食か焼き肉屋のようなもの。牛丼屋だが、実は洋食がいい。ハンバーグとか。
 その近くをよく通るのだが、夕方前の喫茶店へ行くときだ。戻り道も、まだ夕食には早いので、タイミングが悪い。ザめし屋もその並びにある。
 距離的に遠いので、避けているが、それだけではなく、何度も同じ道を行ったり来たりすることになるので、面倒な気がしてしまう。先ほど往復した道を、また行くのかと思ってしまう。
 すき家はうな丼がいいので、たまにそれを食べに行く程度がいい。結構高いのだが。勝負が早い。鰻しか乗っていないので、あっという間に食べてしまえる。
 しかし普通の牛丼にした方が効率は高いのだが。
 
 
 
■■ 2017年10月28日(土) 午前8時16分
 
 今朝は雨。小雨だが、傘が必要だ。天気図を見ると、台風からの雲。台風から離れた雲ではなく、くっついている。暴風圏が小さいわりには強風圏が非常に広い。また、台風かという感じだ。コースも似ている。秋台風のパターンだろうか。
 この台風が来なければ、晴れていたはず。昨日など雲一つないほどの快晴だったのだから。
 台風は、大阪から見ればまだ遠いが、その影響は雨と強い目の風となって、既に出ている。今日と明日は雨。そのあとは晴れになっているので、台風が去れば、晴れるのだろう。晴れの下地の上に来たので、前回とは違う。
 今朝は雨だが暖かい目。台風の影響で暖かく湿った空気が流れ込んできているようだ。
 長雨が続き、台風でまた雨が続き、やっと晴れたのだが、あっという間にまた雨の日々になる。雨ばかりがやたら多い今年の秋。100円台のホウレン草が200円台になり、三百円近くなっている。葉物は全滅だ。高くて買えない。あの長雨が、今頃その影響が出てきたのだ。
 台風なのでレインコートのような物を取りだしてきた。これはよくある定番のマウンテンパーカーだろうか。ユニクロでかなり前に買ったもの。その前のにも同じようなデザインのを買って、長く着ていたが、春物に近い。綿で一枚物なので、ペラペラ。だから防寒性がないし、防水性もなかった。まあ、風よけ程度だが大袈裟なもの。
 そのマウンテンパーカー、ユニクロにこの前まであったのに、見かけなくなった。それを買ったのは古くなったので、新価格で吊されていた頃。だから、その後、もう新作は出していないのかもしれない。これは防水性が強めの生地で、表面がそれなりに硬い。裏に一枚ペラッとしたものが仕込まれているだけなので、防寒性は真冬は無理だが、下に着込めば何とかなる。雨と風に強いのが特徴だが、防寒性に難があるだけ。セミコート並みの長さがあるので、ゆったりとしている。この季節。これだろう。今朝のような小雨程度なら傘なしでいける。傘が必要なほどの降りでも、風が強すぎるときは、差さない方が安全だ。そんなとき、合羽のような役目をするレインコートに近いマウンテンパーカーの出番。
 先日買った非常に軽いダウンジャケットは、耐水性程度。弾くが、いずれ染みこんできて、アンコに達し、裏地に達し、染みこんできた。多少の雨ならいいが、強い降りや傘からの大きな滴を受けるとだめなようだ。しかし、今朝はそれを着ているが。小雨程度なら問題はない。防風性はかなりある。そして防寒性も。薄いのに頑張っている。
 昨日はせっかく晴れていたのだから、自転車で遠くまで行きたい気持ちはあったが、風邪っぽいので控えた。空が晴れても体が曇っていた。
 
 秋のデジカメというか、殆どクリスマス戦線向けかもしれない時期に出るカメラだが、ソニーの小さいカメラが気になるところ。それとキヤノンのファインダー付きの一体型ミラーレス。一インチタイプではなく、一般的な一眼レフと同じ受光素子のコンパクト系デジカメだ。似たようなタイプの一インチコンパクトもあるし、レンズが交換できるミラーレスもあり、キヤノンの品揃えは凄まじい。他社製品と比べるよりも、キヤノン製内でも迷うところだろう。
 そこに飛び出してきたのがソニーの超コンパクト単焦点系コンパクト。その系譜は一インチ路線だが、型番が0となっている。まあ、これより小さいのは無理なのでそうなったのかどうかは分からないが、この0というのは軽いという意味でNECのノートパソコンのメイン機種がZERO。
 要するにソニーのこの小さいデジカメには前例らしきものがある。かなり古いが、もの凄く小さな横長のカメラがあった。だから液晶などよく見えないほど小さかったが、握れば隠れてしまうほど小さかった。今回の0は四角く分厚いが小さい。
 ポイントは1インチの受光素子だから綺麗ということではなく、24ミリの単焦点。これは不便だが使いやすい。コンパクトデジカメ機は殆どズームがあり、その立ち上がりは24ミリ。そこからレバーなどでズームするのだが、これが結構面倒なときがあるが、24ミリだけでは不自由。
 しかし、街中などに入り込んだときは、とりあえず写すときは24ミリが多い。またズームする暇がないときは、起動後すぐに写すことが多く、この場合、広角端になる。時間がないのではなく、ゴソゴソしている場合ではない場が多いためだろう。構えることさえ難しい場所がある。
 そんなとき、目立たないのが、このソニーの0。手の中に隠してしまえる。液晶は小さいのできっちりと写すようなタイプではないが、24ミリしか画角がないので、何となく分かるだろう。24ミリで写せばどの範囲まで写り込むとか。
 また、はとりあえず網を広げて全体を写し取ったりできる。1インチと受光素子が大きいので、あとでトリミングすることも容易だろう。
 欠点は最短撮影距離が50センチ。これが50ミリのレンズなら何とかなるが、24ミリで50センチは厳しい。テーブルの上の小物を写すとき、カメラを引かないと50センチ内に入ってしまい、広角で大きく写せない。テーブルとは、椅子付きのテーブルで、座るとテーブルまでの距離は50センチ離すとなると、体を引くか離れないと無理。だから、広角でぐっと寄って大きく写し、背景を大きく取り込むという広角の特徴が出せない。まあ、それらを含めたマクロ撮影と言うことなので、マクロに弱い。
 まあ、普通のコンパクトデジカメでも最短撮影距離は本当は似たようなもので、マクロ機能があるためだろう。それで1センチまで寄れたりする。これはズームレンズの組み合わせで何とかなるのかもしれない。その変わり、レンズが飛び出す。
 この0はレンズは飛び出さないようだ。それだけに起動も速いはずだし、取り出してすぐに写せそうだ。他に弄るようなところがないので、シャッターボタンだけでいい。
 ソニーには小さく薄いカード型のサイバーショットがずっとあったのだが、もう製造していない。戸板の開け閉めで電源が入り、レンズは飛び出さない。それよりも、今回の0は軽いので驚く。しかも表面積の小ささも。これで1インチ受光素子を乗せているのも凄い。1インチが凄いのではなく、こんなに小さいのに、乗せているためだ。
 スマホよりも軽く小さいが、やや分厚い。防水性もあり落下ににも強く、踏んでもいいようだ。だから鞄や小物入れに突っ込んでおける。軽く小さいことで、携帯性は抜群だ。まあ、日常のちょい写し、適当に写す程度の写し方になるが、これが意外と難しいのだ。
 これは久しぶりにソニーらしいカメラというより、往年のソニー家電だ。
 
 
 
■■ 2017年10月27日(金) 午前9時15分
 

 今朝はよく晴れている。昨日も晴れていたので、晴れが続いている。雨の日は続くと気になるが、晴れが続いていても気にならない。これで普通のように思えてしまうためだ。曇っている日も、それほど気にならない。気になるのは雨の日だけ。それは普通に外に出られないため。濡れるためだろう。ここが晴れや曇りの日との違い。アクションが一つ加わる。
 しかし、晴れの日でも晴天になると、少しだけ気分が違う。これは珍しいためだ。雲一つないような青空は。今朝がそんな感じだが、一日持たないだろう。
 まだ十月なので、これは秋晴れ。気温は陽射しがあるので、寒くはない。冬なら小春日和と言える程度の気温はある。ただ、ポカポカ天気で暖かいというほどではない。真冬、そう感じるとすれば厚着をしているためだろう。
 台風が来る前から長雨で、去ってからもすっきりとしなかったのだが、やっと秋晴れが来たようだ。行楽日和だ。まだ金曜なので、土日まで、この晴れが持てばいい感じだろう。
 こういう日は自転車でウロウロしたいところだが、毎年そう思いながら、なかなか行けない。出掛け癖が付いていないためだろう。それ以前に行きたい場所がそれほどない。是が非でも行きたいと思うような場所だ。これはすぐに行けそうな近場は殆ど行ってしまい、驚きがないためだろうか。小さな驚きなら見付かるが、知らない町に入り込まないと無理だろう。その知らない町も減り、行ったことのある町のおさらいのような散歩になってしまう。未踏地は結構残っていはずなのだが、一寸筋が違う程度で、知らない町ではない。
 それに平野部の町は区切りがない。いつの間にか隣の町に入ったり出たりしている。そして町としての特徴が少ない。
 まあ、散歩はそんな地理的なことではなく、気持ちの問題だろう。場所はあまり関係がないのかもしれない。青空も。
 
 昨日は雨が上がったわけではないが、「雨上がる」という映画を見た。これは以前から見ようと思っていた。有料だ。しかし、ユーチューブで偶然見付かった。時間を見ると1時間を越えている。だから予告編ではない。本編の時間分ある。
 これは有料とどう違うのかを確認しないまま、見てしまった。おそらく画質が違うのだろう。
「雨上がる」は寺尾聡主演。ルビーの歌で有名だ。味のある名優宇野重吉の息子。映画の初めに黒澤明に捧げるとなっている。黒澤明のスチール写真が出る。脚本は黒澤明。自分で監督しないで、そのままになっていたのだろうか。黒澤映画の脚本は複数の人が参加しているのが多いが、この映画は黒澤明だけ。
 原作は山本周五郎。このタイプの時代劇は寅さんの監督が何本か作っているが、その時期と重なるかもしれない。
「雨上がる」。タイトルと、ポスターのようなものを見れば、もうどんな話なのかが想像が付く。あまり強そうな感じのしない、軟らかめの浪人が、村か、宿場町で、活躍し、去って行く。全てのことが終わったとき、全ての問題が解決し、雨上がるとなる。
 これは寺尾聡の浪人スタイルからのイメージ。その予想と少し違ったのは、雨が上がってからの話だった。
 雨で足止めをされた旅人達が狭苦しい宿屋にぎっしりといる。雨が嫌なので、滞在しているわけではなく、雨で川を渡れないのだ。当然大勢の貧しそうな人々がいる。こういう群れが出てくるのは黒澤映画の一本であったような気がする。その群れの中に一人だけ武家がいる。しかも夫婦で。
 さて、これで、この浪人、どんな事件で、どんな人助けをするのだろう。敵が欲しい。強敵。最後はそれを倒す。というような。しかしそういう展開ではなかった。
 奥州のさる藩の勘定方だった人だが、毎日毎日帳面を見て暮らすのが嫌になり、脱藩。うーんという動機だ。
 その後、仕官するが、どこも長続きしない。「強い人はそれだけで人の恨みを買いやすい」と、大名の奥方役の檀ふみが殿様にいっているシーンがある。これは話が飛ぶが、その浪人、滅法強い。その現場を殿様が見ていたのだ。強いのだが、穏やかな人で、威張らず腰が低く、言葉遣いも丁寧。自分の奥方にも敬語だ。
 殿様、これは三船敏郎の息子だろうか。喋り方が三船と同じで、荒っぽい。だから時代劇風な言い回し方ではない。
 殿様は剣術指南役に来てくれと言うことで、ほぼ、ここで決まる。
 悪い奴がいない。とんでもない事件も起こらない。敵も味方も、この浪人の中にいるのだ。強いだけではなく、もの凄く優しい。
 宿屋で長逗留となり、旅人達が腐っている。それを助けようと城下の道場で掛け試合をし、その金で宴会をする。誰にも馴染まない夜鷹役の原田美枝子もそれなりに馴染み出す。この人、まだ若く、もの凄く綺麗。夜鷹胃ではなく、遊郭で太夫がになれるほどだろう。
 指南役になりたい道場主達が浪人を襲う。ここが由一の真剣でのチャンバラシーンだが。浪人は斬る気はない。それに御前試合で、殿様に無作法をし、指南役の話は、もうないかもしれないと思っているときなので、落ち込んでいた。それで多勢なので、刀を抜いてしまうのだが、これが強すぎる。
 雨が上がっても川はすぐには渡れない。増水したままなので。そして渡れるようになり、旅人達も出立する。残ったのは夜鷹だけ。浪人夫婦も旅立つ。夜鷹は、塗り薬のようなものを、奥方にプレゼント。
 そして、動画のバーは、もう僅かしか時間が残っていない。このまま終わってしまうのか。山また山の街道を二人は歩いている。このシーンがポスターになったのだろうか。
 そして、時間がない。結末が……。しかし、殿様とその近習の馬が川を渡り、街道を走っている。
 時間は戻るが仲代達矢が出てくるシーンがある。江戸の大きな道場主で、有名な剣客でもある。浪人は、彼に勝つ。しかし、剣術はその当時まったくだめで、すぐに「参りました」ということで、道場主に謝る。そういう旅を続けて江戸まできたらしい。道場主は結構喜ぶらしい。それで御馳走を頂いたり、路銀を頂いたりしたらしい。その手で、江戸でもやったのだが、勝ってしまう。仲代達矢が逆に「参りました」となる。
 これは何か。実は勝つ気がない。欲がない。だからいつもの道場破りとは違う。隙だらけなのだが、打ち込めない。それで、私は何をしていいのか分からなくなったと、あとで語る。この道場主の内弟子となり、腕を磨いたらしい。これは技術面だ。
 用心棒や、椿三十郎のような痛快感はないが、いい小品だ。
 その素晴らしい剣の力で誰かを助けたわけではない。あるとすれば掛け試合で、みんなに御馳走した程度だろう。ここ一番の活躍ではない。
 敵も味方も彼自身の中にあり、その戦いだったことになる。だから、本人の話であり、浪人自身のドラマだった。悪人を拵えたり、のっぴきならなぬ事件に巻き込まれたり、危険な仕事を頼まれたりしていない。本人の就職談のようなもの。
 浪人は奥方のためにも、仕官し、何とかしたいと思っているが、奥方は、今のままの方がこの人にとってはいいのかもしれないと思っているようだ。それは強すぎるのだ。それが災いになる。そして強いだけならまだしも、もの凄く優しい。その優しさが、負けたものには辛いのだろう。
 雨上がる。街道を行く二人。急に立ち止まる。海が見える絶景。仕官すれば、こんな絶景を見ることも希だろう。脱藩した理由はそこにある。
 さて、指南役になれなかったのは掛け試合をしたことが分かり、慣例に従い、指南役の資格なしとなったのだが、何をしたかよりも、何ためにしたのかということを筆頭家老に奥さんが言う。その言葉を又聞きした殿様は、連れ戻すように命じるが、家老は動かない。それで、自ら馬で駆け出したのだ。
 ラスト。その馬が近付いて来るだろうというところで、終わる。
 しかし、全部書いてしまったので、これは浜村淳になってしまった。もう古い映画なので、いいだろう。それにユーチューブでもやっているのだから。
 
 
 
■■ 2017年10月26日(木) 午前8時46分
 
 今朝は晴れている。前線は消えたのだろうか。久しぶりに晴れたような気がするが、気のせいだろうか。
 夜は寒く十一度。しかし起きたときはそれなりに上がっていた。陽射しがあるためだろうか。しかし、寝起き寒かったので、分厚い目のダウンジャケットを着て朝のモスへ行く。しかし、少し分厚すぎたようで、厚着をしてきてよかったという感じにはならなかった。放置していたダウンジャケットが少し湿っている。虫干しには、この日差しが丁度いい。着て干すのだ。
 このダウンジャケットは真冬でも行けるタイプで、ボリュームがそこそこあり、発熱性がある。放置していると、発火するわけではないが。
 こういう大袈裟なのを着ている人も今朝は見かけるので、真冬の服装は解禁になっている。思い切り暖かい服装をすればいい。しかし、寒かったのは夜だけで、起きると普通なので、ライトダウンジャケットでもよかった。こちらの方が着心地がいい。柔らかく軽いためだ。それでは寒いのではないかと思ったが、今朝はそうでもなかった。
 しかし、少し風邪っぽいので、暖かい目の方がいいだろう。
 あれよあれよという間に冬になってしまう感じで、そうなると年末になり、正月になる。今年ももう終わりが近い。もうすぐ十一月。あと二ヶ月しかないと言うことだ。そして十二月は一気。だからないのに近い。そのため、残り一ヶ月程度と考えていた方がいい。まだ扇風機も仕舞っていないし、夏の掛け布団のままだが。
 昨日の夕食はお茶漬けにする。何かおかずを作ればいいのだが、食材がない。スーパーでおかずを買うのもいいが、似たようなものしかないので、パスし、お茶漬けで済ませることにした。永谷園のお茶漬けの素があったので、それを振りかける。この永谷園。まだ浮世絵のカードが入っている。集める気はないが。
 それとカブラの千枚漬けが美味しいので、それで充分。これが美味しかったので、続けて買っている。少し千切ったもので、丸い一枚物ではない。そのタイプもあったが、値段は同じ。だから失敗した切れ端を集めたものではなさそうだ。千枚漬けはぬるっとした感じがいい。これは昆布が効いているのか、カブラその物がそうなのかは分からない。大根はスカスカしているが、カブラは詰まっている。それでいて弾力がある。長い根と丸い根の違いだろうか。
 おかずはこの千枚漬けがあると、他はいらないような気になる。食べるのがしんどいときもあるためだろう。それと面倒なときが。
 朝はしっかりと食べるが、夕食はあっさりとしたものでいいのかもしれない。特に遅い目の夕食だと、寝る前に近い。もうカロリーを必要とするようなことはしていなかったりするので。
 寒いと食欲があり、ボリュームのあるものを欲しがるのは、冷えるためだろうか。薪をくべるようなのので、食べて燃やさないと寒いのだろう。
 昨日の昼はお好み焼きか卵焼きか分からないようなものを作った。お好み焼き専用の粉を使うとそうなる。小麦粉以外の何かが入っており、これだけで出汁入りなのだ。山芋でも入っているのだろうか。粘りがある。
 前回は多い目に小麦粉を入れたので、今回は軽い目。その変わり卵を入れる。すると、昔あった卵焼きの素入り卵焼きになり、ものすごいボリュームの卵焼きができた。お好み焼きではなく、卵焼きに近い。
 明石のタコ焼きを玉子焼きと呼んでいる。実際に卵を入れている。メインは明石のタコだが、タコ焼きといわないで、玉子焼きといっているのだが、昨日納得できた。これはすましの出汁に付けて食べるのだが、卵がしつこいので、それがふさわしい。
 だから、昨日はお好み焼きではなく、明石の玉子焼に近かったが、タコは入っていない。出汁巻きのようなものになったが、一気に食べてしまえるほど美味しかった。パンを買って食べるよりも、余程美味しい。それに焼きたてなので。そして、出汁はいらない。お好み焼き用小麦粉に味が付いているためだろう。
 昼はあまり食べないのだが、これなら食べやすい。朝食と昼とが近いので、腹が空いたから食べるという感じではないためだ。それで当分、お好み焼きが続きそうだが、これは平べったい明石の玉子焼と同等。
 昨日はいつものスーパー二階の衣料品売り場で鞄を買う。この店では珍しく、接客の人がいる。高い目のダウンジャケットなどを見ていると、付いてくる。それで、それを避けながら、別の冬物を見ていると、声がかかった。それらは全て大きなサイズで、LLサイズ以上だと。そこで、それを振り切り、値段の安いカジュアルものコーナーへ避難したが、そこに特価台があったので、それを見る。鞄と帽子が台の上に乗っている。いずれも売れ残り品のようなもので、三割引となっている。そこに二つの鞄があり、これはどちらも悪くはないと思いながら以前も見ていた品。横長ショルダーはノートパソコン用の仕切りがないので、形やよくても、これでは使えないし、似たものは持っている。そして狙いはもう一つのトート風バッグ。縦型なので掴むところは短いが、肩に何とか掛かる。真冬、もっと着ぶくれしているときは無理かもしれないが、上手くかかる。これで決定と、それをレジへ。
 ところが値段が高い。三割引ではないのかと聞くと、値札に印がないらしい。そういう値札になっていない。つまり特価台なのだが、三割引の品もあるという程度の特価台だった。トラップに引っかかったが、最初から高い鞄なので、よしとする。ある程度高いと。少し値引きされていても、どちらにしても高いのだ。その日、着ているものよりも高い。靴よりも高い。鞄が一番高いということになる。その値段を出せば、ということは、買ってしまったので、もうない。やはり、この一点だけ残った縦型トートが気に入ったのだろう。
 縦型トートは買い物鞄のようなもので、五百円からあるだろう。
 このトートバッグ、気に入ったのは値段のわりにはファスナーがない。メインポケットはマグネットボタン一つ。だからファスナーを開ける必要がない。
 生地は布の頑丈なもので、これはよく見かけるが、やたらと金具が多い。殆どアクセサリーのようなものだが、その分だけ重く感じられたりする。
 ファスナーがないので、最初から口を開けているので大事なものを落としやすい。そのためかファスナー付きの大きな内ポケットがメインポケットの中にある。ここは財布だろう。そして携帯などを突っ込む浅いポケット二つ。ここへ下手に入れると引っかかる。
 底の幅がそれほどないが、大きいので、かなり入るだろう。11インチの標準的な大きさのノートパソコンが横に入る。ノートパソコン仕切りはない。しかし広いので、何とかなる。
 前ポケットが大きい。ここもファスナー付きで、ほぼ鞄の高さ程ある。このポケットも井戸のように深い。ただメインポケットと底は共通なので、襠がない分、少し損だが、大きいので張るだろう。その下にもう一つポケットがある。二階建てだ。こちらはファスナーではなくマグネット式のボタンで留めるタイプで、調整付きのベルトが二本ぶら下がっているが、これはダミー。まあ、そういうのでもなければ間延びしたデザインになるためだろうか。それで、重く感じる。その蓋は犬の耳のようなものだが、これが結構重い。分厚いのだ。その蓋に隠し部屋があるのではと探すが、ない。
 しかし、この分厚い蓋のおかげで、雨のとき、ポケットをある程度守るだろう。そのポケットの裏側はもう一つの前ポケットになるため、ここが一番雨に強い場所となる。吉良上野介の寝所だ。
 布の他に皮も一部使われているが、これもデザイン的なもので、あまり実用性はない。ボタンのような金具が何個が付いているが、これも機能性はない。こういう加工で手間がかかるので、高いのかもしれない。縦型の大きなトートなので、間延びするため、何かで埋めている感じ。まあ、悪い感じではない。布だけのトートバッグとは違うと言うことを何処かで言っているような感じだ。
 自転車の前の籠に入れたとき、縦型なので、立てたまますんなりと入る。しかし高さがあるので、雨の日、袋を被せにくくなることと、デジカメで前方を写すとき、鞄が邪魔になる程度。しかし、布なので柔軟性があるため、押さえ込むこともできる。高さまで目一杯硬いものを入れていない限り。
 いいところは普通の手提げになることだ。紐が短いので、邪魔にならないし、引っかかりにくい。
 それと前ポケットなどへのアクセスがいい。トートバッグは小さなポケット一つで、カードぐらいしか入らないものが多いのだが、この鞄は前ポケットへのアクセスがいいので、メインポケットを開けることは少ないだろう。
 縦型の少し薄い目の鞄で、形がしっかりしている。布とベルト状のもので、形を保っているようだ。だから、鞄を把握しやすい。四角い固まりなので。
 まあ、高かったのだが、もし三割引になっていなければ、買わなかっただろう。実際には三割引になっていなかったのだが、縁があったのだろう。
 中国産かと思っていたが、日本製だった。 


■■ 2017年10月25日(水) 午前8時43分
 
 今朝も天気はしっかりしない。昨夜は雨が降っていた。台風が去ったあとは晴れるイメージが強いのだが、元々秋の長雨の最中に来た台風なので、それに戻った感じだ。だからよく晴れている日々の中で来た台風なら、去れば晴れるとも言える。
 梅雨時の台風もあり、こちらは風のおまけが付くようなもの。
 昨日ほどでもないが、今朝も寒い目。もう冬の服装が普通になっており、秋が去ったようなもの。秋を堪能したくても、寒いので、それができない。
 逆に昼間陽射しがあるとき、喜んだりする。これは夏と逆転している。秋でも陽射しのあるところでは、少し暑いものだが。
 秋は十一月いっぱいまで。だから秋の半分は過ぎてしまっているが、もう少し頑張ってくれないと、秋物の出番がない。
 昨日はヘッドフォンを買うついでにユニクロ見学。まだ本格的な鎧のような真冬ものは出ていないが、厚めのコートなどが前面に出てきている。偽ウール地で、中綿はないが、このタイプは偽ウール地が分厚いので、何とかなるのだろう。同じタイプのスタジャンがある。見た感じ、懐かしいデザインだ。これは結構分厚いが、裏毛や突飛はないが、裏地そのものががっちりしており、ボリュームがある。まあ、それなりに重いので、それで暖かそうに見える。昔でいえばオーバーだ。これは古典中の古典。ただ、スタジャンなので襟が頼りない。首に穴が空いている程度。しかし、その懐かしさは競輪、競馬場、ボートなどでよく見かけるジャンパーだ。まあ、競馬場もスタジアムなのだから、スタジャンでいいのだろう。ただ、首元が淋しいが、これは首を回しやすくするためだろうか。運動着ではないが、見学着だ。それに比べるとコートは予備校生を連想する。これでミリタリー風の紐がボタンのように付いていれば、そのままだ。
 ダウンジャケット、中綿や裏地が毛布や突飛物に飽きた場合、ウール地物へ行くのだろうが、物は同じポリエステル。ただ、最近のダウンジャケットはポリではなく、ナイロンが多くなっている。表地だが。
 そして、ここ数年多く見るのが偽ウール地風中綿タイプ。これは重いが、ダウンジャケットよりも暖かい。物理的な強さがあるようで、それは単に分厚い掛け布団と、羽布団の違い。
 だから、ユニクロで、昨日見たコートとスタジャンは、まだ薄い方で、これに中綿が加わり、蒲団のようなタイプが、まだ大量に吊されていない。あるにはあるが、去年の物だろう。
 昨日見た中でよかったのは懐かしのスタジャン。首元に欠点はあるが、マフラーや首輪、また下にフードが付いているセーター類を着込めば何とかなる。時期的には真冬に入るまでは行ける。真冬に入ると、寒々しそうなほど貧弱に見えるが。
 懐かしいというのは、昔はこういうのを真冬でも着ていたためだろう。ダウンジャケットもあったのだが、あれはスキーか雪山に行くときのもので、街中で着るのは、一寸大袈裟、と言う時代だった。
 雨に当たったり、寒くなったりしたためか、少し風邪っぽい。こういうときは暖かめの服装を求めるものだ。
 台風は去ったが、また来るようだ。まだ遠いが前回と同じようなコースを辿りそう。そう言うところだけは秋らしい。真冬に台風は来ないのだが、台風以上に強い風が吹いたりする。ただの低気圧なのだが、この風が強い。雪だと洪水はないが、もの凄く積もり、春まで溶けなかったりする。雨のように流れないのだろう。
 大阪方面でそんな風景はないので、実感はないが、一寸降って積もっただけでも自転車で走りにくくなる。雨より始末が悪い。残すからだ。
 昨日はお好み焼きを作るが、これはスタートラインでのお好み焼き。まずは小麦粉だが、お好み焼き用のがある。これは小麦以外のものが入っている。タコ焼き用もある。もうそれだけでも充分なので、素焼きにするが、ニラがあったので、それを入れる。入れたのはそれだけ。これを醤油と酢を混ぜたものをぶっ掛けて食べる。これはチヂミだ。
 これは何かと比べている。つまりパンだ。パンを買ってきて食べるよりも、小麦粉を水で溶かして焼けばいいのだ。欲しいのは小麦粉だろう。これを粉ものと呼んでいるが、まさにそれだ。
 紅ショウガを刻んだものとか、乾燥海老などを入れると、お好み度が上がる。いきなり普通のお好み焼きに持ち込むよりも、徐々に増やしていく。最初はメインが取れる具ではなく、薬味から。
 これはさっと小麦粉を溶いて、さっと焼けるので、生地だけのお好み焼きならもの凄く簡単で、早い。出汁巻きよりも早かったりする。
 
 

■■ 2017年10月24日(火) 午前8時38分
 
 今朝はまた曇っており、後半雨が降るとか。前線がまだあり、台風で線が切れたのか、右側へ行っているが、それでも雨をもたらす。
 そして、今朝は久しぶりに寒い。明け方の一番寒い時間帯で11度。台風が連れてきた暖かい目の空気が去ったためもあるのだろう。
 今回の台風は、雨よりも風の方が凄かった。滅多にないような悲鳴を上げるような風で、そのためか、木が倒れていたり、枝がもげていたりする。建物は古いタイプはそれまでに来た台風などで、飛ぶものはもう飛び、落ちる物は既に落ちているので、最近危なくなった建物以外は、問題はない。
 台風で電柱が傾くことも、近所でも昔はあったが、まだ木の電信柱で、今のような頑丈なものではなかったためだろう。
 昨日などはモロに台風の風の影響で、いつも行く伊丹モスのシャッターが壊れて、開かないので、中には入れなかった。今朝は直っている。シャッターなどいらないのではないかと思える。窓ならいらないが、ドアがある場所は、ないとこじ開けられる可能性もあるが、宝石店でもないので、忍び込んでも大したものはないだろう。それに駅前の大きな道路に面した人通りの多い場所なので、逆に安全かも。
 今朝は寒いが、薄い目のダウンジャケットで間に合う。夕方にスーパーへ行ったのだが、そのときは流石に寒いので、下にセーターを着込んだ。これは真冬の服装だ。しかし、ダウンジャケットの威力は凄い。風を通さないだけでも、暖かさが違う。
 雨が続いていたので、降っていないだけでも有り難かったりする。部屋にいるときは雨でもいいが、外に出るときが面倒。
 毎日のように傘を差すなどは、梅雨時程度。その時期でも降っていない日も結構ある。
 その影響がモロに出ているのが野菜の値段。百円前半から百円後半になっており、揃いも揃ってどの葉物も高い。水菜ぐらいは普通の値段でもいいと思うが、水菜だから水が豊富なほどよく育つわけでもなさそうだ。水ではなく、日照時間の問題だろう。
 こういうときはニラなどに手が行く。スーパーもそれを考えてか、値段が上がっていないニラを前面に出してきている。これなら安いでしょ、と。
 
 昨日は都はるみの武道館コンサートの動画がアップされていたので見る。これは検索で調べたわけではなく、ユーチューブのトップページに、あなたへのおすすめのようなものだろうか。まだ百人も見ていないようだ。揚げたてのほやほや。
 七回目の武道館らしく、デビュー35年。だから50才を少し過ぎている頃。
 最初から知らない曲を二曲。バブルが弾けた頃の歌だろうか。そう言う言葉が入っているが、演歌ではない。伴奏も歌謡曲風ではなく、異国風な曲。
 伴奏は閻魔堂だったと思う。歌謡曲でよくあるオーケストラではない。ああ、こういうコンサートで、歌謡曲や演歌はしないのかと思いながら見ていた。衣装も派手、着物だが、絵模様のないドレスのように見える生地。しかし、それは最初だけで、次は人の顔などが画かれている派手な着物。浮世絵風だ。
 色々な曲を書いてもらったが、その中で都はるみらしい、自分らしい曲を続けて歌うというので、何かと思うと、一曲目が「ばかっちょ出船」。そして「惚れちゃたんだよ」や「あら見てたのね」「はるみの三度笠」。曲名は忘れたが、男が惚れなきゃ女じゃないとかの曲。要するに明るく元気な曲だ。これが一番都はるみらしいということだろう。この組み合わせは聞いたことがある。同じ閻魔堂と一緒で。ここで「好きになった人」が入るはずだが、それはフィナーレに取ってあるのだろう。
 この年代で出た紅白で、走り回って歌っていた「好きになった人」と同じかもしれない。最後は飛び上がる。
 次のコーナーでは、色々な女性を演じてきたと語り、所謂演歌風女性の曲を集めたものが続く。「大阪しぐれ」などを歌い出すと、もういつもの都はるみになる。そして極めつけは「王将一代小春しぐれ」。これは演歌以前の浪曲が入るのだ。それに語りも。これが一番濃い。コンサート出だしでは、演歌は歌わないのかと思っていたが、一番どぎついのを歌っている。
 次のコーナーでは少しだけなよっとして色っぽいものを並べたようだ。ただ、そういう曲は都はるみにはあまり来なかったと言っている。色っぽさと都はるみは合わないと言うことだろうか。しかし、一応それに近い曲は書いてもらったらしい。
 その一曲目が「二人の大阪」。これは二人で歌う曲だが、相手がいない。だから一人でやるのは久しぶりらしい。恩師とこの前歌ったと言っていたが、その動画を見た覚えがある。この恩師、いつも笑っているような人だ。もうお爺さんになってしまった恩師と、一緒に歌っている動画もある。
 そして、都はるみにしては珍しい曲で、この一曲だけが妙に目立つ「東京セレナーデ」。確かに色っぽい曲だ。しかし、そういう曲が少ないらしい。
 そのあと、というところで「終」の文字。二時間前後あるはずなのだが、ここで区切ったのだろう。
 次に来るとすれば「小樽運河」あたりかもしれないが、切れてしまったので、その先は分からない。
 結局、最初は派手すぎて、いつもとは違うのだが、五十前後の都はるみには、何か凄いものがある。歌謡曲、演歌、という呪縛から出たかったのだろうか。そういうジャンルわけをしないで、ただの歌として。
 五十代前半。まだまだ元気で、若々しい。与えられた歌を遺産のようにして歌い続けるのではなく、何かに挑戦していた様子が分かる。
 40才少しで復帰して十年後だろう。少し目が小さくなっている程度。
 テレビでたまに見ていた当時の印象は「好きになった人」を走りながら歌っている姿程度だが、そういう意味があったのだろう。
 
 

■■ 2017年10月23日(月) 午前9時18分
 
 台風が行ったのか、青空が見える。風はまだ強い。雨が降っていないのは久しぶり。青空も久しぶり。
 しかし、気温は低い目に出ている。台風が連れて来た暖かい目の空気も去ったのだろうか。
 昨日はお昼までは風はそれほどでもなく、雨で厳しかった。夕方前になると、風が徐々に強くなってきており、雨と風で厳しいので、いつもの喫茶店ではなく、近くの喫茶店まで行く。しかし、自転車で少し走り、広い通りに出た瞬間、凄い風で傘を持って行かれそうになる。狭い場所から広い場所に出たとき、車の通り道でもあるが、風の通り道でもあるのだろう。
 傘が厳しくなってきたが、喫茶店は近いので、何となかったが、入ってからすぐに凄い風となり、植木の枝や葉が窓硝子を叩いている。そして踊っている。当然自転車置き場には一台も止まっていない。クルマで来ている人ばかりだろう。
 風はますます強くなり、これは予想外。まだ近くまで来ていないのだ。通過予想時間は夜半のはず。
 それで帰るとき、既に自転車は転倒している。ドアを開けたとき、風の強さが来たときと違う。
 傘は無理なので、自転車に差し込む。この喫茶店、広い場所にあり、風を遮るものがないのか、モロに風を受けていたようで、細い枝道。これは有馬道という旧街道。車はすれ違えない。そこに入ると、嘘のように静か。いい感じの追い風で、あっという間に戻れることになるが、交差点ではかなり厳しい。
 そしてコンビニに寄り、夕食を買う。そこからすぐなのだが、この道の風が強い。横風を受け、危なくなったので、足を付く。こういうときは止まった方がいいのだ。バランスが取れないので。
 傘が差せないので、濡れたが、雨はそれほどでもなかったので、びしょ濡れにはならなかったが、帽子は濡れ雑巾に近かった。
 昼間の雨の方が強く、そのとき着ていたのは軽いダウンジャケット。多少の雨なら問題はないが、傘から落ちる滴がモロに背中に落ちるのか、戻ってから見ると、裏まで染みている。貫通だ。
 夕方は裏地が毛のジャンパーだったが、傘なしでも何ともない。その違いは表面の皮一枚の差だろう。生地が少し硬い。パリッとしている。だから合羽に近い。
 台風の風がさらに強くなったのは深夜。台風が通過中の時間だろう。ものすごい風の音。最近の台風では、この強さは大きい方で、風の息が悲鳴のよう。
 そして今朝は青空が覗いているのだが、余韻の風が結構強い。台風の風の音で、寝付けなかったので、遅い目に起きていたので、朝の喫茶店も遅れて着いたが、着く前からシャッターが閉まっているのが見える。台風でも開いている伊丹モス。もう台風は去ったのに閉まっている。店員が寝坊したのだろうかと思ったが、店の前にいつもの店員が立っている。聞くとシャッターが壊れて上がらないらしい。それでお持ち帰りのみとなるとか。風でシャッターがへこんで上に上がらなくなったのだろう。このシャッター、少し幅が広い。
 仕方なく正月にしか行かない喫茶店へ入る。ここは古い。
 遅く起きてきたので、殆どの喫茶店は開いているので、どの店に入ってもいい。いずれも個人喫茶だが、やはり一度入ったことのある店になるようだ。
 今朝は昨日背中が浸水したダウンジャケット。風には強い。雨に少しだけ弱いことがあるが、きつい雨でなければ傘を差していれば何とかなる。それよりも柔らかいので、着心地がいい。
 昨日、台風の中、帰路辿り着いたコンビニで買った中華丼は、以前のものになっていた。しっかりと具が入っていたが、ウズラの卵がない。その前に買ったときは、別物だったのだが、それよりもましだ。
 要するに八宝菜をご飯にぶっ掛けたものだが、効率がいい。野菜が多く海老も入っている。
 台風が去った朝は月曜日、この台風、北へ向かっているので、そちらは雨風が強くなっているはずだが、大阪方面は週明け久しぶりに晴れたので、いいスタートだろう。
 
 
 
■■ 2017年10月22日(日) 午前8時54分
 
 今朝は台風の影響だろう。雨。台風の直接の雨雲ではない。台風が来る前から雨が続いていたので、その雨だろう。長雨の中、台風接近。今度は台風の雨がすぐに来るはず。すると、雨ばかり。半日ほど陽射しがあり、晴れた日があったので、ずっと雨ばかりが降り続いているわけではない。それにやむことも多い。単に曇っているだけだが。
 台風の影響か、寒くない。平年よりも暖かいかもしれない。南からの空気が流れ込んできているのだろう。
 一時真冬の服装の人を多く見かけたが、今朝は軽装の人が多い。セーターだけとか、トレーナーだけの人が目立つ。すると、暖かい雨ということになる。この前までは冷たい雨が降っていたのだから、気温は変わりやすい。長袖のカッターシャツだけの人もいる。上にセーターやジャンパーがいらないのだろう。
 だから気温的には楽なのだが、雨がいけない。今朝は理想的な時間に目が覚めたのだが、雨が降っているのが音で分かるので、起きる気がしない。少し布団の中でじっとしていると、また寝てしまったようだ。時計を見ると、理想から一時間ほど過ぎていた。しかし、眠い状態で起きると、一日がだるい。時間的には理想的だが、体調は理想的ではない。だから二度寝してしまってもいいのだが、寝るつもりはなかった。少しじっとしていただけだ。これは起きないで、寝てしまうということなのだが、あとは出たとこ勝負で、そのまま寝入ってしまうか、寝ないで起きたままなのかを賭けたようなもの。結果は寝てしまったが、これは勝ち負けではない。どちらになるかを体に託しただけ。それで神託が出たわけではないが。
 寝たりないまま雨の中、傘を差しながら寝起きの喫茶店まで行くことになり、これが少し気が重かったのだろう。託したものは体調か気かは分からない。両方が作動したのかもしれない。
 雨はそれほどきつくはなく、台風の影響の風も強くない。雨脚が強く。風が強く。しかも横風だと、もっと厳しい。それに比べると、今朝の雨は優しい方。
 さて、今回の台風、大阪方面直撃かどうかは見ていないので、分からない。朝、天気予報を見ることが多いのだが、今朝は遅れ気味なので、見ないで出た。逸れてくれると有り難い。雨台風だと外に出にくくなる。いつもの日常コースが作れなくなる。風よりも雨の方が自転車では辛い。小雨でも風が強いと傘が差せないため。雨さえ降っていなければ台風でも外に出られる。余程強い風なら別だが。それは音などで分かるので、それを聞くと、出る気にならないはず。
 この台風、大阪方面を通過するのは明日だろうか。するとまた明日も雨ということになる。台風一過は火曜日ということになりそうだが、台風が去っても、まだ普通の雨が降るかもしれない。晴れるとは限らないが、一週間予報では太陽マークが出ている。
 
 都はるみの動画をネットで見ているのだが、ほぼ見てしまったので、都はるみの歌を他の歌手が歌っているのを見る。これはユーチューブのトップ画面に、あなたへのおすすめとかで勝手に表示される。だから検索で探さなくてもいい。関連するものを探し出してきているのだろうか。また検索では引っかからないものもある。
 北の宿からを複数の人が歌っているが、物真似ではないので、カバー曲的な歌い方になるようだ。だから、その歌手の歌い方で、歌っている。逆にそれで声の出し方や歌い方のテンポとかが違う。検索ではなく、自動で続けて別の動画が連続して連なるのだが、どれも北の宿からで、うまくできている。最後に本家都はるみの動画になるが、若い頃だ。北の宿ばかり歌っていた時期だろう。
 それで、他の歌手との違いが明確になる。その違いに秘密がある。そこは微妙なところで、言葉に音が乗っており、その乗せ方が芯に入っているのだ。同じフレーズ、単語の繋がりだが、その切れが違う。それがどういうものかまでは、分からないが、弾んでいる。そして浮いている。この弾み具合、浮き具合は、歌っているとき体に出る。大きな動作ではなく、浮き足だって歌っている。
 よく聞いていると、複数の色目の違う声を使っているのだ。ここが非常に細かい。これは話し言葉のような癖のようにも思えたのだが、細かく作り上げているのかもしれない。弾み、そして浮いている。だからアドリブになる。
 流石に他の歌手は、この曲では唸らない。この唸り声は力道山の空手チョップと同じで、それをやるとカバーではなく、物真似になるためだろう。
 プロレスの技で、誰でもできる技だが、そのレスラーだけしか使えないことがある。専売特許だ。都はるみの唸り声は空手チョップのようなものだろう。
 都はるみの真似が上手いのは森昌子だが、あまり誇張しない。本当に似ているのは石川さゆりだ。一本だけ、物真似をしている動画があった。これはカバー曲風ではなく、モロに物真似で、都はるみの表情が、別窓で映っている。
 登場してきた石川さゆり、都はるみが好きそうな着物で、着付けも都はるみ風。さらに髪型がそっくり。もうそれだけで似ているのだ。
 歌っているのは「ほれちゃたんだよ」だったと思う。頭から唸る曲だ。コロッケが真似をしていた曲。そして見事に都はるみ以上に唸りだしたので、都はるみは笑いすぎて涙を拭いていた。
 つまり、これは物真似なので、誇張しすぎた歌い方になるのだが、石川さゆりが見事だ。
 石川さゆりが普通に都はるみの歌を歌っている動画が複数ある。それは物真似ではないので、自分の歌い方だ。司会者が紹介するとき、都はるみの歌を聴いて育った石川さゆりとなるが、それほど年は離れていない。
 都はるみは休養中だが、石川さゆりは大阪でコンサートをするようで、もう終わったのかしれないが、そのポスターがコンビニに貼られていた。去年の紅白の大トリだ。若い頃は演歌ではなかった。今で言えばアイドル風。しかし、都はるみの歌をよく聞いていたことは確かなので、演歌を歌いたかったのかもしれない。この二人、結構顔が似ていたりする。だから物真似のとき、都はるみ風に扮装したとき、都はるみかと思ったほどだ。
 はるみ節というのは所謂文体のようなもの。暗く哀しい曲や歌詞でも、歌い方にメリハリがあり、言葉の出し方に、その時の感情が出るタイプだろう。単純にいえば心を込めて歌っているということだが、そんな単純な話ではなそうだ。自然とそうなる文体なのかもしれない。玉置宏が、感情が表に出る人だといっていたのだが、そこにヒントがあるのかもしれない。
 玉置宏が、都はるみと仕事をしたとき、歌の上手い人だと思ったらしいが、この上手さとはただ単に上手いだけではないのだろう。上手いとしかいいようがないのだが、技術があるということだけではない。
 本人は、プロの歌手なので、歌がうまいのは当たり前だといっている。だからその先なのだ。段違い、格が違う。ただ、動画で見ている限り、一番よかった上限は、40過ぎでの復帰コンサートまでかもしれない。十代の頃は、キンキラ声で、これは逆に聴けない。耳が痛い。
 これは文体や、絵なら、筆遣い、ペンタッチに繋がる。リズムやテンポ、間の開け方、ペンタッチの強弱。そういうものと繋がる。
 

 

 

■■ 2017年10月21日(土) 午前9時17分
 
 今朝も雨。しかし気温はそれほど低くなく、北の勢力から南の勢力に変わったのだろうか。停滞している前線も下がっており、大阪から見れば南にある。そして台風が来ている。
 台風が近付くと生温かくなる。南からの空気が近付いて来るためだろうか。既に入り込んでいるのかもしれないが、今朝の温度が平均的な今の気候かもしれない。この前まで寒すぎたのだ。そしてその少し前は暑すぎた。秋は何処にある。
 今朝は秋らしいのだが、あいにくの雨。そして天気は回復しないことは、台風の接近で分かる。まだ台風の雨が来るには早いが、一瞬回復しても、すぐに影響を受けるだろう。
 今朝はそれで、冬の服装の人が減り、秋レベルの服装の人が多い。それほど大袈裟な格好ではない程度で、ネルシャツニット系のセーター風なものだけの人もいる。
 昨日の夕方、セーターのようなものだけでもいいと思い、それで外に出たのだが、これでは寒いということはなかったが、腕がスースーする。それなりに分厚いのだが、腕が違う。やはり薄くてもダウンジャケットの防風性を改めて知る感じだ。あんこ入りでなくても、防風性のあるパーカー類は風を避けるだけでも寒さが減るのだろう。
 秋服は、嵩の低いダウンジャケットが好ましいようだ。これは実用本位で、衣服本来の目的なので、悪くはない。また今朝のような雨でも安心だ。
 今朝は寝過ごした。昨日は早い目に起き、眠いのに無理に起きてしまったので、一日しんどかった。その分、よく寝たのだろう。いつもの時間になっても目が覚めなかった。秋の夜長で夜更かしが多いためかもしれない。しかし、昨夜は寝不足なので、眠さが早く来ていたのだが、こういうときは意外と寝付けない。そして昨日と同じような時間になるまで起きていることになる。
 夜更かしをしていたのは、ユーチューブで歌謡曲を見ていたため。これは動画で、実際にはテレビでやっていたものなので、聞くと言うより見る感じだ。その歌手のその時代の歌い方が聞ける。しかし、それももう何十年も前の映像だったりするのだが。これは画質や画面の比率で分かったりする。モノクロだともっと分かりやすい。既にカラー放送が始まっていても、白黒だったりする。受信機が白黒だったりする。そして敢えてカラーテレビと呼んでいた時代もある。
 だから、昔の歌番組のテレビを見るようなものだろう。
 時代が新しいほど、古い歌が多くなるのは、その歌手にヒット曲が少ないためだろう。客の耳に馴染んだ昔の流行歌を今の歌手が歌っている。だからオリジナル曲ではなく、先輩達の歌だ。それを聴いていると、オリジナルはどんな感じだったのかと思い、そちらを見たりする。たとえば美空ひばりとか村田英雄だ。
 着物を着て演歌を歌う人も、年を取ってしまった。そして都はるみほどには持ち歌はなく、聞き慣れた歌も残していないので、人の曲を歌うことになるのだろう。これを歌い継ぐと言うことなのかどうかは分からないが。所謂カバー曲なのだが、あまり弄ると、客が納得しないだろう。聞き慣れたあの歌とは違うと。
 逆に人の歌を歌うとき、その人の個性が出る。しかし、オリジナルを超えるほどの良さがないと、下手なイタコになる。
 また、長く生きた歌手は、年取ると歌い方が違ってくる。これは敢えてなのか、単に声が出なくなったりするため、変えてくることもあるはず。そうでなくても、聞き慣れた曲なのに、歌い方が違うと、物足りなかったりする。
 だから、時代が新しい歌番組は、イタコ懐メロ番組。豪華なカラオケ番組のようになっていたりするが、それもまた何年も前の話だ。
 昔の歌い方を続け、昔の持ち歌をそのままその当時に近い歌い方をしているのは小林旭や舟木一夫。客が期待しているあの歌声をよく知っているのだろう。結局は若い頃の十年間ほどに歌っていた曲が多い。何十年もヒット曲を連発することは不可能だろう。これは曲も歌い方もよかっても、時代が変わるためだ。
 だから、ユーチューブで、全盛時代の古い動画を見ているほうが充実したりする。
 また、もうヒット曲が出なくなった歌手がイメージを変えてくるイメチェンというのが昔からあった。これで一瞬復活するのだが、長くは続かなかったりする。
 ベテラン歌手が、できるだけ新しい曲、今歌いたい曲などを歌っていても、客は耳に馴染んだ昔の曲を聴きたがる。
 そう言うことを思いながら見ていると、いつの間にか時間が経ち、夜更かしになってしまった。
 最近の人が歌っている美空ひばりの角兵衛獅子の歌が非常にいい。それでオリジナルの動画を見ると、本当はもっと凄い。しかし、年を取ってからの歌い方なので、これが出た頃の歌い方ならもっといいかもしれない。それで映画まで行く。
 鞍馬天狗角兵衛獅子という映画だ。美空ひばりはまだ子供で、男の子役。あの有名な杉作少年だ。
 歌の間だけの映画の映像が流れるのだが、その映画の本編を探すと、ユーチューブにしっかりとある。もう殆ど人は死んでいる映画。流石に見る時間が長くなるので、覗いただけだが。
 
 
 
■■ 2017年10月20日(金) 午前8時07分
 
 今朝も雨で肌寒い。寝起き行く喫茶店までは小雨で微雨。傘はいらない。また服に濡れた跡が残らない。小糠雨だろうか。粒が小さすぎる。
 登校中の高校生が、カーデガンから制服に切り替わっているが、カーデガンのままの人もいる。自転車通学中だが、これぐらいの雨では合羽は着ていないのだろう。傘は禁じられているのか、合羽姿しかない。そう考えれば、傘を差して自転車に乗って通学している姿を見たことがない。片手運転になり、危険なのだろう。普通に走っている場合は何も問題はないが、接触しかけたときや、バランスを崩したときなど、転倒しやすい。梶棒をしっかりと回せないためだ。それと片手ではハンドルを取られる。まあ、両手でもハンドルを押さえている程度では何ともならないこともあるが。
 昨夜は遅く寝たのだが、早く起きてしまった。理想的で余裕のある時間に起きたのだが、もう一度寝てもかまわないほお余裕がある。しかし、毎回これで失敗しているので、今朝は起きる。しかし、眠い。睡眠時間が短かったのだろう。まだ寝る時間はあったのだが、今度起きたとき、時計の針で驚くほど進んでいたりする。そんなに寝たつもりはないのに。
 今朝はそれを避けるため、起きてみた。やはり眠い。そして雨。そして寒い。こういう日、寝不足気味だと風邪を引きそうだ。これは昼寝で取り戻すしかない。
 寒くなると、起きるのが嫌になる。しかもしとしとと雨が降っている朝は。今朝がその典型。蒲団のぬくもりが恋しいのだが、夏布団なので、少し寒い。嵩の高い普通の掛け布団は重い。電気毛布のスイッチを入れるには早い。毛布を一枚かければ十分だろう。
 先日買った軽い目のダウンジャケットの着心地がいい。今朝も寒さと雨をものともせず、いい感じだ。これの高いタイプがある。もう少しほっそりとしたタイプで、詰め物を仕切る縫い目が細かいタイプだ。そして襟がある。これは特価にならないが、カッターシャツ込みで売られている。これが特価の意味だ。カッターシャツ一枚おまけに付けますが、如何ですかと問われているようなものだ。そのカッターも分厚いものではない。これはビジネスなどで、ビジネスシーンで、雪山やスキーにでも行く上着ではまずいので、スーツ並みに仕立てているのだろうか。だからスーツ売り場にある。こういうのは高い。しかし、着た瞬間太ってしまうタイプよりもいいのかもしれない。その分スリムなので、下に着込むのは難しそうだが。
 いつも行く喫茶店で、それなりの身分だったような老人が真冬でも、このタイプを着ている。多分クルマできているのだろう。自転車では、真冬は着込まないと寒いと思うので。しかし、すっきりとしており、悪くはなかった。革ジャンの丈が少し長いタイプと同等だろう。ただ、転倒したとき、革ジャンの方が擦り傷が少なかったりしそうだ。だからバイク乗りなどは皮で決めている。
 昨日は夕方、スーパーにも寄らず、戻るとき、移動豆腐屋の車と出くわしたので、道端で豆腐を買う。たまに買っているのだが、いつもの車ではない。別の人も回っているのだろうか。それなりに流行っている。朝の味噌汁に入れる豆腐が切れていたので、丁度いいと思い、絹の一番小さなものを言うと、車の後ろを開け、箱に手を突っ込んで探している。その箱は氷が入っており、その中に豆腐を埋めているのだ。この前まで暑かったので、湯豆腐を売るわけにはいかないのだろう。冷蔵庫はない。
 だからこの移動車、普通の軽ワゴンを改良しないで、そのまま使っている。
 一番小さい絹と言ったのだが、この業者の豆腐はそれが最初からないのだろう。いつもの豆腐売りなら、小さい目がある。結局一丁ほどの大きさのを出してきた。キューブのような形で、高さはあるが、幅がない。これが200円超え。スーパーなら二丁で百円だ。だから四倍ほど高い豆腐。
 さらにそのワゴン車の後ろを開けるとすぐに目に入ったのは鰯の甘露煮などのパック。すぐに食べられるようなもので、これは朝ご飯のおかずには丁度だろう。豆腐の味噌汁と魚なので。そういうのがずらりと並んでおり、おかず売りだ。
 最近移動豆腐屋や惣菜屋をたまに見かけるようになった。近くにコンビニはあっても、そこまで歩いてか自転車に乗っていくとなると、それなりに面倒だ。コンビニのドアを開けたり、おかず売り場まで移動したり、レジに並んだりと。ところが移動販売なら、もの凄く近い。種類は少ないので迷うこともない。ただ、いつ来るか分からない。
 それでその高い豆腐。味噌汁の具ではもったいないので、湯豆腐にする。絹なのに箸で何とか挟める。結構しっかりとしており、詰まっている感じだ。大豆の量が多いのだろう。これを醤油と酢を湯で割ったものにつけて食べる。ポン酢はいらない。酢を買えばいいのだ。そして酢は滅多に使わないので、かなり持つ。
 いい豆腐なので、昆布を敷きたいところだ。これで味が全く違う。そして舌触りも。
 湯豆腐、茶碗蒸し、鍋物。それらがスタートする時期。寒いが、寒いときの食べ方がある。
 

 


■■ 2017年10月19日(木) 午前8時50分
 
 今朝は雨。そして昨日よりも寒い。13度ほど。流石に半袖の人は見かけない。長袖のカッターシャツスタイルも見かけない。上に何か羽織っている。真冬の服装の人もいる。秋の半ばを過ぎれば、服装は冬になる。秋物期間が短い。秋の初めではまだ秋物では暑い。だから秋物を買うのは損ということだ。
 昨日は晴れていたが、夜から崩れ、朝方雨音が聞こえていた。起きる時間だったが、この雨の中、自転車で喫茶店まで行くのかと思うと、起きる気がしない。いい時間に目が覚めたのにもったいない話だ。しかし、遅く起きたためか、雨は小雨になっており、途中から傘はいらなかった。だから悪くはない。
 台風が近付いているので、しばらくはまだ天気が悪いだろう。回復しても、台風で、また天気が崩れる。いい季候のはずなのだが、もったいない話だ。しかし、台風が来なくても、ぐずついた空のままかもしれないが。
 今朝は先日買った薄い目のダウンジャケットを着ている。今日のような雨と風の日に丁度合う。薄いが風に強いし、濡れても平気だ。そして暖かい。当然軽い。これは反則の上着だ。下に着込めば真冬までいけそうだが、真冬用のもう少し分厚いダウンジャケットを去年買っている。こちらはウルトラライトダウンジャケットで、ユニクロ。しかし、本当に寒いときは、綿入りの分厚く重いタイプの方が暖かかったことを思い出す。
 しかし寒いとき、意外と強いのがタオル地のパーカーだ。そのためか、これを着ている人が結構いる。薄いタイプではなく、分厚いタイプ。腕などがゆったりとしており、その分、包み込む面積が多いのだろうか。着心地はこちらの方がいい。バスタオルを巻き付けているようなものだ。
 昨日は寒いので、スーパーでおでんを買う。ビニール袋に入った出汁付きで、量が多かったので、一度では食べきれない。二人前かと思ったが、一つしかない具もあるので、一人前だろうか。当然コンビニおでんよりも安い。ただ、具は小さい目だが。この出汁が美味しい。
 カレーと同じように、おでんも大量に作ると、おでんばかりになる。その中身は練り物が多いので、野菜は別に用意しないといけない。ジャガイモや分厚い目の厚揚げなどは入っていない。
 寒くなると、風邪を引きそうになる。引きかけというのは分かるもので、これは来るかもしれないと思う。しかし、それだけで終わることが多い。移される風もあり、これは人混みの中に出たとき、よくある。
 朝、起きたとき、喉が痛いとかなら分かりやすい。声がかすれて出にくいとかだ。まあ、夏でも夏風邪があり、風邪の季節は冬だけとかは限らない。体が冷えると抵抗力が落ちるのか、引きやすくなるのだろう。真夏でも身体を冷やすことがある。
 しかし、今年も寒い季節を迎えることになった。夏から一気に来た感じだ。
 
 先日買ったパナソニックのTZ90を持ち歩いている。冬服になったので、上着のポケットにすんなりと入る。天気が悪いので、写しに行くと言うことはないので、日常移動中の写真ばかりになるが、これが実はメインかもしれない。
 このカメラ、小さすぎず大きすぎず、軽すぎず重すぎない。だから旅カメラと言われている。その定義はよく分からないが、超望遠までの高倍率ズーム搭載コンパクトデジカメを差すのだろう。本格的に撮すときも、レンズ交換をしなくてもいいので、カメラ一台で済む。さらにポケットも入るほどの大きさ重さなので、旅の邪魔にならない。旅のメインは撮影ではないためだ。
 しばらく使っていると、露出の出方が、いつもと違っているのが分かる。ややアンダー気味になっている。これは白飛びを押さえるためだろうか。以前が明るめすぎたのだろう。これで絵がばたつかない。
 昔のライカのイメージが残るカメラで、所謂手持ちの小型カメラ。今の一眼レフは昔の中判カメラ並に重い。だから、ミラーレスの方が軽いので、同じ受光素子の大きさなら、そちらの方が人気があるのだろう。ただ、望遠などを付けると、結構重くなる。そして写っているものは旅カメラで写したものと大した差はないので、写す頻度が高いコンパクト系の方が枚数が多くなる。持ち出す機会、取り出す機会が多いためだ。
 旧機の同タイプよりも、ファインダーが綺麗になっている。解像力は同じで、大きさも同じ。しかし、見え方が綺麗だ。これよりも大きく解像力も高く、鮮明に見える同社のカメラも持っているが、このTZ90のファインダーでも充分いける。むしろ構図が取りやすかったりする。
 コンパクトカメラとしては大きい目で重い目なのだが、持った感じはしっくりとくる。700ミリ超えの超望遠域を含むので、これぐらいの大きさと重さがあると助かる。安定度が違う。超望遠を背面液晶を回転させて写すと、安定するし、目立たない。
 旧機ではフルオート時、デジタルズームに入ってしまうのが初期値だったので、知らない間に1500ミリとかに入っていたことがあるが、このカメラは初期値ではデジタルズームには入らないようなので、思い切ってズームを引ける。端まで行ってもデジタルズームにならないので、安心だ。以前はフルオートではできなかった。
 またフルオートでも露出補正ができる。一番美味しいモードはフルオートで、これを使わないと損。フルオートなので、シーン自動認識も効くので、切り替える必要がない。
 要するに、このシリーズ、細かいところを直してきており、磨き上げている。スペック的には同じようなものなのだが、使い勝手を上げている。
 薄暗い場所や、暗い場所にも強い。余程暗ければ六枚ほど同時に写すようだ。そのスピードが早い。4k動画を応用しているのだろうか。旧機なら、しばらくカメラを構えたままじっとしていないといけなかったが、ほぼ瞬時で六枚も写しているのだろう。これは余程暗いときは、このモードに勝手に入るが、日常範囲の照明なら、普通に写せる。
 こういうのを見ていると、明るいレンズとは何だったのかと思ったりする。結構写っているのだから。
 あまり撮影に行かないのに、旅カメラもクソもないのだが、日常持ち歩きのカメラとしてはコピーライカ的な、このカメラが丁度いい。正面からカメラを見ると、LEICAと大きなロゴは見える。だからライカで写しているのだ。この僅かな繋がりが、嬉しい。小型カメラ正統の血が何処かに流れているような錯覚を。
 
 
 
■■ 2017年10月18日(水) 午前9時17分
 
 今朝は久しぶりに晴れている。陽射しがある。青空がそれなりに拡がり、雲も高く、そして薄い。これは一時的で、夜にはまた雨が降り、その後も天気はよくないようだが、この晴れは一週間予報にはなかった。ずっと曇りマークで、曖昧だった。
 その後もすっきりとしない予報なのは、台風の動きだろう。台風が列島の真下にあり、上がってくる。このままでは影響を受けるだろう。だから、それで雨が降るかもしれない。
 今朝の気温は見ていないが、それほど寒くはない。風はあるが、陽射しもあるので帳消し。陽射しがあると暑く感じられたのだが、もうそれはない。その分、秋が深まったのだろう。
 それで秋物最終バーゲンだが、既に終わっているはずなのに、まだやっていた。そして、覗くと、動いている。昨日は雨がやんでいたので、客の足が戻ったのだろうか。それなりに客がいる。そしてマークしていた高い目の秋のブランド物ジャンパーが消えている。数着吊されており、色違いとサイズ違いがそれなりにあったのだが、一着になっていた。それはもうLサイズなので、着られないことはないし、冬物ならひとサイズ上のこのLサイズをよく買うのだが、色目が悪い。そして何度もこれを見ながら買わなかったのは、これでは寒いためだ。
 それで、決心し、バーゲン以前から狙っていたライトダウンジャケットを買う。ダウンジャケットなので、デザイン性はない。どれも同じような形をしている。無機的だが、シンプル。
 これが狙っていた高い目のブランドジャンパーと同じ値段。しかし、暖を取ると、ライトダウンジャケットになる。真冬でも着られるためだ。少し薄いが、ものはいい。ナイロン製だ。そして絹のように柔らかい。高い目のジャンパーはポリエステルの偽ウール風加工で、それなりに柔らかいのだが、見た目はいいが、どう見ても冬は無理。そして、合羽にならない。
 結局無難なダウンジャケットにする。高いと言っても三千円台で、ユニクロのウルトラライトダウンジャケットよりも安い。どちらもぐっと押して空気を抜けば小袋に入る。それほど小さくなるので、当然軽い。
 まあ、軽い目のダウンじゃケトなので、膨らみが少なく、大袈裟な感じがない。既に街ゆく人は真冬のジャンバー類を着ている人が多いので、冬物でも目立たなくなったが。
 裏地のボアの入ったパーカーを着ている人もいる。フードの裏に毛羽立った太い突飛が覗いている。ここ数日の寒さで、真冬ものが解禁状態になったものとみられる。しかし、先へ進む人と、まだ秋服にとどまっている人もおり、統一感がない。
 深まる秋、少し分厚い目のを着ても、それでもまだ寒い。それなら、いっそのこと真冬ものを羽織ってやれとなるのだろう。
 ダウンジャケットのおかげで、ポケットが大きく深くなり、デジカメの出し入れが楽になり、落下の危険度が減る。落ちそうなほど小さく浅いポケットなら、そこに入れないで、ズボンのポケットに入れるようにしている。
 買ったダウンジャケットは脇にポケットがあり、入り口は垂直。そのため、落下の危険度が高いのだが、深い。そのため落ちることは先ずないだろう。そして脇ポケットなので、手を突っ込みやすい。
 手首はやや狭くなっており、軽くそれで絞る感じだが、簡単にたくし上げることができる。これは手を洗うときなど便利だ。たくし上げれば、上にかなり上がる。ダウンジャケットで腕まくりというシーンはないはずだが、袖が濡れたり汚れたりしそうなとき、簡単に上に上がるので、これは楽だ。
 襟にも詰め物があり、ふんわりとしている。中にフードは入っていない。あっても使わないだろう。ナイロンの感触がいい。まるで絹だ。
 今朝はそれほど寒くはないので、その効果はよく分からないが、風には確かに強い。
 結局無難なダウンジャケットにしたのだが、これはもう実用本位だ。とりあえず何かを引っかけないと寒とき、出番が多いだろう。
 今朝は少し寝過ごした。時計の針を見間違え、まだ一時間余裕があると思い、また寝てしまった。目が覚めたとき、もう少し寝ていたいという気持ちが、見間違えを引き起こしたのだろう。欲目とは少し違うが、都合のいいように見えることは確かだ。いい風に見てしまう。
 秋になると気持ちが落ちていく。冬へと向かっているためだろう。これからどんどん暑くなっていく元気さがなく、暗く寒い冬へと向かっているためだろうか。
 昨日はジャガイモと玉葱が残っていたので、適当に煮物を作っているうちに、これならカレーにできると思い、朝からカレーを作ってしまった。本当は野菜を煮たものを作り置くためだったのだが。またブロッコリーが残っており、これは使いにくい。カレーなら味が付くので、簡単だ。
 小鍋なので、二皿分程度だろうか。カレーのルーは一粒で充分。これも残っており、次にカレーを作るときまで残しておけばいいのだが、一粒では何ともならない。一箱買わないといけない。だから、この一粒だけ残った固まりを、使いきるいい機会だった。そして、ご飯にぶっ掛けるカレーではなく、カレー味の煮物として食べようとしていたのだが、ぶっ掛けた方がカレーは美味しい。ご飯も美味しくなるためだ。まあ、丼物だろう。
 またカレー地獄にならないように、二皿分とし、二回分とした。二回まで続いてもいいが、三回目からは厳しくなる。
 それならシチューにすればいいのかもしれない。味付けが簡単だ。
 野菜の煮物はいつも醤油だけ。だからたまに違う汁になるようにすれば、変化があってよい。だが、食材は同じ。味付けが違うだけのことだが、目先、舌先が少し変わるので、悪くはない。
 カレーやシチューは大作を作りたくなる。それで作りすぎるのだろう。
 
 
 
■■ 2017年10月17日(火) 午前8時35分
 
 今朝も雨。そして寒い。最近太陽を見ない。今年の梅雨でもこれほど長く雨の日が続いたことがあったのかと思い出すが、出てこない。今年の梅雨は雨が少なかった。量ではなく、毎朝傘を差さないといけない日が続いたかどうか。今日もまた雨か、という日はあったが、それほど長く続かなかった。
 今回の秋の長雨でも、日が一寸出ている瞬間もあったような気がするので、最近太陽を見ない、ということは事実ではないかもしれない。しかし、最近太陽を見るとなると、太陽ぐらい見るだろう、別に珍しくも何もない。
 それにしても雨が続くと鬱陶しい。寝起きに行く喫茶店からの戻り道大回り散歩は雨の日は行かない。最後に行った日を覚えているが、しばらく経つ。それに最近は起きる時間が遅い日があるので、そのときは行かない。だから最近あの道を通っていないということになる。
 雨よりも、気温が低い。ニュースでは東京方面の最高気温が数十年前の記録まで遡らなければ出てこないほど珍しかったようだ。これは10月の最高気温だ。11月の冬の気温だったらしい。
 記録は最高気温になっているが、これは昼頃の一番暖かい時間に出たので、それまではそれ以下の気温。15度ほどだろうか。明け方の一番寒い時間帯でも、それ以上あったりするような時期だ。
 まあ雨の降っている日は気温差は殆どない。一日中同じような温度で、これはこれで安定している。晴れると気温差が出る。朝夕の差が十度ほど違うとか。
 この雨で寒い中、秋物最終バーゲンの最終日だったので、覗いてみる。ジャンパーを買うつもりで。しかし客は一人もいない。雨のためもあるが、秋物のためだ。吊されている上着類が寒々しく見える。そのタイプのジャンパーやブルゾンなどよりも薄いのを着ている人もいるが、今欲しいのは冬物だろう。もう少し暖かそうなタイプ。分厚そうなタイプ。
 一寸上等なタイプも並んでいて、これが目玉なのだが、前日から動いていない。買っていないのだ。少し高いが、今ならチャンスのバーゲン。そして、その日、それを着たとしても、これでは寒いと思うだろう。だから、このバーゲン、さっぱりだった。時期は合っているが、気温が低すぎたのだ。もっと暖を求めていたのだろう。
 寒いし、雨なので、昨日から裏に毛が仕込まれているジャンパーを着ている。これでも寒いほどだ。表面がツルッとしているので、感触はよくないが、雨を弾く。分厚い目の綿ならいい感じなのだが、少し重くなる。しかし感触はいい。雨は全部吸い込んでくれるので、逆に水滴が流れない。防水性はないが、溜が効く、下まで浸みるまで間がある。濡れても自然に乾いていく。だから防水性がなかっても良いのかもしれない。土砂降りで傘なしなら濡れタオルのようになるはずだが、これは搾ればいい。時代劇などで、雨に濡れ、袖を搾っているシーンがあったのを思い出す。搾ればいいのだ。
 それでこの季節、綿の少し分厚い目のパーカーを着ている人が多い。フードが付き、ポケットが腹のところにあるタイプだ。裏がタオルと同じように突飛が出ていたりする。洗濯をすると、水を含むので、ハンガーがしなるほど重くなる。
 今朝の道行く人もダウンジャケットが多くなっている。もう冬の服装だ。しかし、それをまだ出してきていない人も多いはずなのか、長袖のカッターシャツで歩いている人や、秋物の薄いのを着ている人もいる。秋と冬とが混ざり合っている。
 この時期、タオル地のパーカーが結構いけそうだ。体温で蒲団が暖かくなるようなものだ。雨風にも多少は耐えられる。
 昨日は久しぶりに牛丼屋で鰻丼を食べたのだが、客は誰もいない。夕食時なのに。これは雨のためだろう。この牛丼屋は秋刀魚の蒲焼きをやっており、そちらの方が安いのだが、どんな秋刀魚なのかが分からない。その説明が音声である。期間限定らしい。焼き重ねて香ばしいとなっている。今年秋刀魚は不漁だと聞いたが、大丈夫だろうか。それで値段を上げるわけにはいかないだろうし。しかし、秋刀魚と鰻とでは格が違う。
 しじみ汁の中のシジミのみを全部取りだして食べる。これで時間がかかった。
 夕食時でも雨では客が来ない。雨は強い。
 
 
 
■■ 2017年10月16日(月) 午前8時13分
 
 今朝も雨。一週間先も晴れマークがない。雨か曇りになっている。前線が上から降りてきて、大阪の下まで下がり、太平洋側まで下がって停滞しているのだろう。それ以上下がれないのは南の勢力圏のためだろう。北の南下で寒くなった。前回は南の勢力が強く、季節外れの暑さだったので、元に戻ったのだろうか。しかし雨。
 寒いし、雨なので今朝は裏に毛の生えたジャンパーを着ている。昨日は軽い目のダウンジャケットだったが、それでは頼りないので。この頼りなさは軽さだ。着たとき暖かく感じない。裏に毛のあるタイプは着たときぬくもりがある。これは自分の体温だろう。
 この裏毛付きジャンパーは薄いので目立たない。表面的にはペラッとしたツルツルのジャンパー。秋に引っかける軽いジャンパーと変わらない。しかし裏に毛が仕込まれており、反則だ。これが合羽と同じほどに防水性がある。表面生地もいいので、防風性も抜群で、真冬でも着ていた。だからもの凄く長い期間着られる。ポケットは脇が二段式で合計四つある。胸にもケータイ入れがあったりする。内ポケットは裏地があるので、無理なようだが、脇のポケットが四つというのはコート並みだ。その二つは入り口が水平。そのため、デジカメなどの落下がない。斜め切りのポケットがその上に付いており、こちらは手を突っ込みやすい。だから、メインポケットは上の脇ポケットとだぶっているため、補強されているようなもので、雨に強い。まあ、そう言うところはあまり濡れないのだが。
 よく濡れるのは腕と背中。背中と胸の一部にもう一枚布が被さっている。昔のトンビのように。だから背中から肩にかけてはよく濡れるので、カバーをしているようなものだろう。よくできている。それだけに高かった。アランドロンブランドだ。これが値段が下がった状態から、さらにレジにて半額になっていたので、冬の終わりに買っている。もう数年前の話だが、そのとき買ったコート風の軽いタイプは煙草の火で穴が空いた。アンコが少しだけ入っている程度で、あまり暖かくなかった。だから、生き残ったのは、ナイロン生地のいいのを使ったジャンパーだった。ポリエステルのウール風加工物は汚れると、何ともならない。
 ダウンジャケットもポリエステルものではなく、表面生地がナイロン製がいい。その分、高いが。
 秋物最終バーゲンの最後の日になっているが、この雨、この寒さでは、秋物では間に合わない。昨日も寄って見たが、今一つ頼りないように見えた。その中でアンコは入っていないが、しっかりとしたジャンパーがあった。アンコは反則だが、秋物はアンコ抜き。表面生地と裏地だけで勝負している。これは潔くていい。
 子供の頃、着ていたジャンパーはアンコなど入っていないし、ダウンジャケットなどなかったと思う。裏表着られるジャンパーが流行っており、それを着ていた。真冬でもそれでいけたのだから、問題はないのだが。表地はナイロンで、裏側はコールテンだったと思う。畝が入っていた。どちらが表か裏かが分からない。だから二着持っているように見えるところが味噌。それが何とも貧乏臭い。鉛筆の貧乏削り、両端を削った鉛筆のよう。そういうのはすぐにバレるというか、同級生も同じようなものを着ていたので、丸わかりだが。
 数十年前に来ていた真冬の上着で、よく着ていたのがスタジャンだ。これは裏地に毛もないし、アンコも入っていないが結構暖かかった。生地は綿。生地が分厚かったので、何とかなったのだろうか。だから、裏の毛とか、綿入りに頼らなくても、よかった時代もあったのだ。しかし、綿の冬物なので、結構重い。これだけで温かかったような気がする。ポリエステルのスカスカのものよりも。
 子供の頃、それほど大袈裟なジャンパーでなくても過ごせたのは、中に毛糸のセーターを着ていたためだろう。
 ゴツイダウンジャケットを着ていても、真冬は結局中にセーターを着ている。上着一枚ではやはり頼りないためだろう。
 そこから推測して、秋物のジャンパーでも、冬でも行けるのではないかと考える。そう考えないと、買えないだろう。冬になると役立たずになると思うと、その期間が短すぎる。
 まあ、来年の春先になれば、また着られるのだが。
 このバーゲンをやっている店、バーゲン会場ではなく、店内の品はどうなっているのかを見る。これは早くから冬物の軽いタイプを吊している。こちらは偽皮のジャンパーが多い。中綿は入っていないが、インナーが仕込まれている。これは外せる。こういうの外すと、何処かに紛れ込んで、分からなくなる。見付かっても専用なので、そのファスナーやボタンのある母船がないと何ともならない。
 秋の長雨で、しかも寒い日が続いている。暖かい物を欲しがるようだ。
 
 
 
■■ 2017年10月15日(日) 午前9時21分
 
 今朝は雨。気温はそれほど低くはない。しかし夏布団では少し寒いと感じるようになる。毛布が必要かもしれないが、それはまだ早そうだ。
 これで冬になると、冬の雨の中、傘を差すと手が痛くなるほど冷たい。それを考えると、まだまだ。
 まあ、紅葉もまだなのに冬の話はないが。
 今朝は早すぎる時間に目が覚め、もう一度ゆっくりと、たっぷり寝られたのだが、たっぷりすぎた。雨で肌寒い秋、これは寝るだろう。可能な限り。早い目に起き、そのままもう一度眠れないこともあるので、それに比べれば、二度寝ができるのは悪くはない。眠いと思っても眠れないことに比べれば。
 天気予報で一週間ほどは雨っぽいのは分かっているのだが、雨が続く秋というのは、何かもったいない。せっかくのいい季候なのに。
 朝の喫茶店では冷房も暖房も入っていない。これがいい季候の証拠だ。
 昨日はスーパー二階の衣料品売り場を通ると、バーゲンをしていたのだが、気付かなかった。いつもは階段を降りるとき、衣料品売り場をチラリと見るのだが、スーツ1万円などのセールをやっている程度なので、スーツ類のバーゲンだと思っていた。しかし、煙草を買うため、下の階へ行くのだが、衣料品売り場の真下辺りにある。だから、衣料品売り場経由で行ったので、奥で別のバーゲンをしているのに気付いた。奥というより、こちらの方が表側なのだろう。
 そのバーゲンは紳士物バーゲン。だからスーツのバーゲンと関係しているのだが、男物の秋物の最終バーゲンに近い。そろそろ秋物から冬物へシフトするので、それでバーゲンとなったのだろう。
 このバーゲン、特設レジなどもできている。だから本格的。
 しかし、男物なのに女性がいる。これはよく見かける。男物でも着られるためだ。特に合羽のようなペラッとしたコートのようなもの。ウインドブレーカーのようなものだが、防水性があったりする。それが千円。自転車に乗ったとき、こういうのを引っかけていれば役に立つ。合羽に比べて肌触りがいい。お父さんのために買っているのか、自分のために買っているのかは分からないが、男物のサイズの方が大きいはず。同じLサイズでも大きいのだろう。
 この千円のタイプを少し上等にしたタイプが2千円クラスで吊されている。千円タイプは防風と防水だけだが、二千円タイプになるとUV加工とか、蒸れ対応とか、そういうのが加わる。これは繊維がその状態なのではなく、コーティングだ。だから、何年か経つと消えてしまうようだ。まあ、水を弾くために、油を塗っているようなものだろう。
 三千円クラスになると暖が入る。こちらはダウンジャケット。しかも小袋に詰め込めるほど小さくなる。これは店内にもあったもので、注目していたものだが、ここまで出張してきていた。
 ここまではまだ最初から安い商品なので、バーゲンで高いのを安く買うという醍醐味がない。
 次に出てくるのは一寸高い目のジャンパー系。表生地がウールのような感触のポリエステルもの。裏地は普通。スーツの裏地と同じで、特に暖用ではない。ここが秋物と冬物との分かれ道。これは結構いいものだが、三割引程度なので、無視。レジにて半額にならないと。
 ジャンパーよりも丈を長くしたコート系が、ここでは一番高そうだ。そして一番良さそうだが、着る期間が少ないことを思うと、それを引っ張るため、寒いのを我慢することになるか、下に着込んでゴロゴロになるかだ。
 分厚い目のカッターシャツがあり、こちらの方は完全に真冬向けだ。買うのならこれだろう。
 後はニット系のカーデガンのようなもの。こういうのを買うほうが実用性が高い。部屋の中で、肌寒く感じたとき、引っかけやすい。当然冬はそれを下に着込めるので、長く着られる。越冬ものだ。
 このニット系、よく伸びるし感触もいいのだが、雨風に弱い。だからそれと千円のウインドブレーカーでカバーすればいいのだ。
 このバーゲン、月曜までやっているが、雨が続いているので、足が悪いはずなので、客も少なく、いいものがさっと消えてしまうという可能性は低い。しかし目敏い人間がおり、さっと抜いてしまうかもしれない。ただ、これというのがなかったので、急ぐことはない。
 今朝などはもうダウンジャケットの人が普通に歩いている。秋物では間に合わないのだろう。雨で肌寒い。防水性のあるダウンジャケットが強い。そして暖もある。そして軽い。これは強い。
 
 

■■ 2017年10月14日(土) 午前8時13分
 
 今朝は曇っているが、雨は降っていない。そのうち降りそうだ。空が暗い。そのため起きたとき薄暗いので、まだ明けきっていないのかと思い、それでは起きるのにはまだ早い。それで時計を見ると、それほど早くはない。ほぼいつもの時間に起きているのだが薄暗い。電気を付けないと時計の針がよく見えないほど。夜が延び、昼が短くなっているはずなので、それも加わっているのだろう。
 遅い目の昼寝をして、喫茶店へ行き、戻ってくるとき、暮れかかっている。遅い目なので、そんなものだが、早い目に行っても、建物の影がもの凄く伸びており、日影が多い。夏場はありがたいのだが。
 昨日の晩ご飯後の徒歩散歩は雨で無理かと思ったが、やんでいた。カレーが続いており、その最後の皿。これでやっとカレーから解放された。次回は少ない目を心がけるべきだ。
 その晩ご飯後の散歩、寒そうだし、雨も降るかもしれないと思い、ダウンジャケットを着る。これはまだ早いが、風、雨、暖、これを一気に満たしてくれ、さらに軽い。一番薄い目のダウンジャケットにしたが、それでもペラッとした感じではないので、あんこ入りを着ているのがバレてしまうが、もう暗いので分からない。
 今朝もそれを着て寝起きの喫茶店へ行く。蒸れ対策がないのか、少し蒸れる。20度を切っているのだから、いいだろう。中途半端な秋物で寒い思いをするよりましだ。
 季節の一歩先を行く服装だが、冬へ向かう場合、ただの寒がりになる。これが夏へ向かうときなら違う。しかし、逆にただの暑がりかもしれないが。暑がりなら秋がもっと深まらなければ着込まないだろう。そう言えば夏が近いのに、ずっと厚着のままが多い。初夏だが薄着だと寒いためだろう。
 しかし、今、ダウンジャケットという反則に出ると、秋物が終わってしまう。この秋物の上着が結構ある。それらを着ないともったいないのだが、寒さには勝てない。だから、秋物を着る期間はもの凄く短かったりする。冷房も暖房もいらない時期はそれほど長くはないためだ。
 スーパー二階にある衣料品コーナーで、風、雨、暖だけではなく軽いと、蒸れないという印があった。軽いというのは、小袋が付いており、そこにねじ込めるほど軽いということだ。だから中身は空気のようなもの。これが見た感じ嵩が低い。薄そうなので、普通のジャンパーのように見える。これは秋から吊されているもので、まだ本格的なダウンジャケットが並ぶ前だ。鞄にねじ込めそうなので、合羽になる。
 また、小袋に入れたまま鞄に吊しておけばいい。ただ、出すのはいいが、詰め直すのは手間だろう。
 曇りと雨が続くようだが、今度晴れたときはもっと寒くなっているはず。そろそろ紅葉云々のニュースが出るかもしれない。紅葉を見に行くとき、真冬の服装だったのを思い出す。だからもっと先だろう。殆ど冬に入ってからで、晩秋という感じではない。冬だ。
 そう言えば春のイメージがする花見も、真冬の格好で見に行ったことがある。これもまだ冬なのだ。
 
 
 
■■ 2017年10月13日(金) 午前8時40分
 
 今朝は雨。そして寒い。一週間の日々の予報は雲マークが並んでいたのだが、今朝見ると傘マークが加わっている。近付いて来たので、はっきりしてきたのだろう。晴れるかもしれない曇りではなく、雨になる傾向が強い曇りだったようだ。予報は何度もされる。一週間後は流石に分からないので、曖昧になるが、日が近付き出すと曇りのち雨とか、雨のち曇りとか、曖昧さが減ってくる。
 寒くなったのは低気圧のため。前線が北から来ており、それが南下した。だから北の勢力圏に入り、南の暖かい空気を押し下げたのだろう。空気が入れ替わった感じで、この時期の気温になっている。これからは北の天下だが、たまに南が頑張ることがあり、暖かい日もあるはず。
 10月も半ばまで来ているので、昨日までのような暑いというようなことはもうないかもしれない。永遠にないのではなく、年内限定。
 寝起きの喫茶店へ行くとき、雨は降っていなかったのだが、少し行くと降り出した。小降りだが、傘は必要。ただ、前籠に入れている鞄にカバーを掛けるまでもない。防水性があるので、小雨程度なら問題はない。中まで浸みることもない。これは高い鞄で、家電店で買ったカメラバッグだが、ソニー製。値段だけのことはあり、ソフトなのだが形があり、ボックス型になるが、囲いが柔らかいので、柔軟性がある。そして軽い。普通の鞄としても充分使える。中箱的な仕掛けがあるので、中が見やすい。中に箱が入っているようなものなので。
 それで天気だが、一週間ほど晴れマークがなかったりする。しかし、一週間ほど太陽を見ない日が続くことは希で、これは梅雨時でも晴れる日があり、そんなに雨か曇りで太陽が見えない日が続くわけではないが、あまり天気がよくない日が続くのだろう。雨がやむと一瞬でも日が差すことが結構ある。
 それよりも、気温が戻り、気温がまた下がり出す。中断していた冬仕様へと向かう。
 この季節、ペラッとしたマウンテンパーカーが似合うのだが、風と雨除けで、結構寒い。ウインドブレーカーもそうだ。大層なものを羽織っているのに寒いので、損だ。やはり中にアンコか、裏地に暖かいものを敷いているタイプがいい。どんどん寒くなっていくので、薄いコート系は着る期間が短い。下に着込めばいいのだが。
 昨日作ったカレーが残っているので、カレー地獄になっている。同じものを毎食食べるという悪いパターンだ。違うものを食べればいいのだが、早く食べないと腐る。冷蔵庫に鍋ごと入れているが、これにも限界がある。冷凍にして残すのがいいのだろう。しかし、その状態だと、安心して保存できるためか、食べる気がしない。ずっと食べていたので、食べ飽きた状態なので。またカレーかになる。だからしばらく、ほとぼりが冷めるまで待つしかない。
 
 都はるみは四十過ぎで復活し、そのときの復活コンサーとの動画はフルバージョンある。引退した三十半ばの頃より、ふっくらとしている。引退手前での映像はテレビでやっていたものが残っており、これもフルバージョン。このときの都はるみはただならぬ気配で、普通にテレビで見てきた昔の記憶にはなかった雰囲気だった。これをユーチューブで最近見て、驚いたほど。まあ、さよなら都はるみラストコンサートなので、その緊迫感というか、最後の最後という特別な気持ちもあるのだろう。
 その手前でやっていた普通の新宿コマのコンサートは余裕があった。いつものコンサートいうことで、いつものお仕事のような。
 さて、四十過ぎで復活した都はるみはまだ娘姿で、髪型も引退時とほぼ同じ。大正時代の女学生のような髪型。少し太ったかと思う程度。問題は、その次の年代の動画をなかなか見付けられなかったこと。だから、娘姿から、いきなり年を取った都はるみになっていた。それで、上手く繋がらない。容姿だけだけの話ではなく、声の出し方や、歌い方の変化が、大きすぎるためだろう。それをやっと繋ぐ動画が出てきた。顔はほぼ同じだが、髪の毛がアップになっており、振り袖はやめている。アリスの谷村新司が客席にいる。ホールの最前列で聞いている。谷村の曲だろうか。引退前、昴を五木ひろしのピアノで歌っていた映像もあるし、チェリッシュの品川止まりの山手線でお馴染みの「決心」だったと思うが、その曲や、さだまさしのギターで、山口百恵が歌っていた曲の動画もある。もう縄張り荒らしだ。これが引退前の、絶好調の頃だろう。それを続けていればという話だが、もし……の話はきりがない。
 引退から復活までの数年間が惜しい。復活コンサートのときは「千年の古都」や「小樽運河」を歌っている。これで、その方向性が分かる。ムードのあるリズミカルな歌へ向かっていたのではないかと。引退前にそれに近い曲がある。「東京セレナーデ」だ。復活コンサートでもこれを歌っているのだが、歌い終えた後の表情が楽しそうだ。どの演歌歌手もそうだが、普通の歌も歌いたいのだろう。都はるみはそれを実現させたのかもしれない。演歌とは呼べないような歌を数多く歌っている。普通に出す声でも充分通じるのだろう。
 年を取ってからどうするか、というのに興味がある。どちらへ向かうのかという話だ。だが都はるみは曲の財産が多すぎる。
 そこで出て来る歌が「むかし」だろう。昔はよかったというオバケの話。昔は凄かったという話。その囚われに対する歌だ。
 これは少し年を取ってからの曲で、テレビで見ている。ああ、そう出るかと思いながら聞いていた。
 都はるみは、今、この時点で休養中。二年近く公の場には出ていない。70才が近い。
 古都逍遥だったと思うが、京都物の曲がある。花はかえらず、夢もかえらずと、歌っているのだが、その動画では歌う前から嬉しそうな顔をしている。悲しい曲なのだが、この明るさが都はるみだろう。
 決して降りることのない麻雀で都はるみには最後まで勝てなかったと玉置宏がいっていた。年を取ってからは自分のやりたいことをやっていたもかもしれない。
 
 

■■ 2017年10月12日(木) 午前8時59分
 
 晴れが続いていたが、今朝は曇っている。天気予報ではこのあと数日雲マークが出ている。雨マークではなく、雲マーク。曇りという意味だが、実際にはよく分からないという意味だろう。晴れになるか雨になるか。しかし、雲マークが続いているのだから、晴れるよりも雨になる確率の方が高いはず。しかし、雨が降るとは言い切れないので、雨マークとはならない。といって晴れないわけでもないが、晴れることもあるかもしれない。だからよく分からないというのが、この雲マークかもしれない。安全だ。晴れてもおかしくないし、雨でもおかしくないのが、曇り日。ただ、今朝の空を見る限り、雲が多い日と言うことではなく、それが白く、灰色掛かり、雲の輪郭がない。全体がガスで覆われているようなもの。これは晴れるのは難しい。雨が降る前の状態だ。所謂曇天。天が全て雲。
 気温が高い目の日が続いていたのだが、今朝も暖かい。暑いかもしれない。流石に今朝はカッターシャツでいける。上に羽織るかどうかを考えたが、起きたとき、むっとしたので、これは湿気が強く、蒸し暑いのだろう。寝起き、布団から出たとき、ひんやりするはずなのだが、それがない。
 最近のこの暑さ、残暑とも呼べない。暑さが残っているのではなく、その暑さは去ってしまっているので、残っていないのだ。新たに入って来た夏の空気。これで少し様子が違ってしまう。またあの夏の頭に戻りそうになる。暑くて暑くて何ともならないボーとしていたときの頭だ。それでキリッとしない。
 昨日は野菜が残っていたので、カレーをまた作る。前回買ったのがカレーセットのパック入りの野菜で、それが残っている。三回分ほどの野菜があるだろう。家で作って食べるカレーは、食堂の倍ほどで一皿分だ。ご飯の量は少なめで、具を倍から三倍ほどすくって入れる。汁だけのカレーならスープをぶっ掛けるようなものなので、入れすぎるとご飯は水没する。
 一食で一皿となると、軽くご飯に掛けても、それではおかずとしては少ない。具が殆ど見えないカレーなら、ただの汁めしになる。これではおかずを食べた気がしない。
 前回、ジャガイモが潰れて溶けて姿を消したのが残念だったので、今回は途中でジャガイモを救出する。これはただの水炊きのようなもので、調味料はまだ入れていない。既に崩れつつあるジャガイモもあったが、それを皿に取り、ルーなどを入れたとき、一緒に入れることにした。これで形が保たれ、ジャガイモが入っていることが分かる。おかずとして。消えたといっても汁と合体しているのだが、口でジャガイモが確認できない。だからないのと同じ。入れていないのと同じことになる。
 前回はタラを入れたが、それもシーチキンのようにばらけて、タラの味がしなかったので、今回はミンチ肉を入れる。これは最初から分解しているようなものだ。しかし、満遍なく肉ケが入る。
 それと、キノコが安かったので、白っぽいキノコを入れる。食べことがないようなキノコだ。それと青いものとしてブロッコリー。これは芯だけが残ったりする。先の柔らかい葉のようなものは最初からばらけているようなものなので、消えてしまったが。
 根性があるのはニンジン。これだけは崩れないで原型のまま残った。だからニンジンカレーのようになってしまう。ニンジンだけが目立った。
 要するにあまりもの野菜の始末をカレーでやると言うことだが、今回は前回買ったカレーセットの野菜なので、あまりものではない。カレーを作るために買っているのだから。
 去った夏が戻ってきて調子外れになったが、次は梅雨が来るような日々だ。10月に暑い日がある。これは以前にもあったので、それを思い出した。
 
 
 
■■ 2017年10月11日(水) 午前8時27分
 
 今朝も晴れており、そしてまだ暑い。天気予報を見ると、この暑さが気になるのか、説明していた。大きな高気圧。太平洋側にあるのだが、オーストラリアまで出て来る。それが押し上げているとか。だから南洋の常夏がせり上がってきて、日本列島にかかっていると。まあ、夏ならその状態が普通だが、秋なので、そこまで上がってこない。ところがオーストラリア沖が怪しく、ここでの影響で上がってきたらしい。
 そして列島の半分ほどで夏と秋に分断され、北側は普通だろう。押し合いで負けたのだろう。北からの冷たい空気が後退した感じだ。
 それでしばらくは夏の空気が列島にかかる。モロにそれを受けているのは沖縄方面だろう。10月の連続真夏日記録を更新し続けているらしい。
 直接の原因は太平洋高気圧の張り出しで、それが非常に広く大きいのだが、それならありきたりだ。だからオーストラリアの北側云々の影響ということになっている。では、オーストラリア北側の海がどうしてそうなったのかとなると、また原因があるのだろう。
 しかし、現実的には最近一寸暑い。夏が戻ったようだということで、さっと過ぎ去り、今度は秋の深まりで涼しくなりすぎていくのだろう。ただ、今回は長い。暑い日もある程度で、それほど長くは続かない。そのためか、しばらくまだ続くのではないかと安心し、半袖で歩いている人が多い。それとは逆に素直に暦通りの服装の人もいる。上に何か羽織っている。実際にはそれでは暑いのだが、夏物はもう仕舞ったのかもしれない。洗濯して、夏物の引き出しに入れ、初夏までそのままのはずなのを引っ張り出すと、また洗濯し、たたみ直し、入れ直さないといけない。
 今朝は冷え込みはなかったが、夕方は分からない。また買ったばかりの秋服だと、着る時期が短いので、少し暑くても着たりする。
 今朝の喫茶店は冷房が効いている。夏仕様の服装では寒くなる。だから秋物で、丁度だ。
 つい先日、寒いので、軽い目のダウンジャケットを買おうかと思っていたばかり。今はそんな気はまったく起きない。先のことより、今の状態でその気が起こったり、起こらなかったりする。
 しかし、このあと、ガクンと寒くなりそうだ。この気温の変化は体にこたえたりする。
 
 先日ユーチューブで偶然見た都はるみの動画よかったので、その後もネット上にあるものは全て見たり、また何度か繰り返し見ている。これは妙な鑑賞方法だ。ビデオなので、視覚的な影響が強いし、CDと違い、そのときの歌い方があり、同じ歌い方をしているのだが、年代による変化が分かる。それが17あたりから67あたりまで一瞬で分かるので、凄い時代だ。
 一番多い動画は一回目の引退コンサートと、復活コンサートだろうか。そしてその後は映像も綺麗になり、画質も精細。その殆どはテレビでやっていたものだが、スタジオものより、舞台で歌っている動画が結構ある。最近のものは、歌番組が減ったので、NHKホールものが多い。
 紅白での都はるみを纏めたものがあり、それを見る。
 「北の宿から」が圧巻。賞を総なめした後での紅白。「北の宿から」はしっとりとした歌なのだが、最後のフレーズで思いっきり唸りを入れている。そうでないと、この時期、都はるみらしくなかったためだろうか。本当は唸りはなかったという説がある。
 しっとりとした綺麗な声で歌い出しかと思うと、最後は例の唸り。このコントラストが凄い。そして紅白での唸りは特別大きい。横にずらりと紅組の女性歌手がいる。それらを押さえて賞を総なめ。そして紅白のトリ。これはノルだろう。まるで勝ち誇った唸りだ。
 その後、あまり唸らなくなった。唸りで初のヒットとなり、スターへの道が開けた「アンコ椿は恋の花」も、その後はそれほど唸らなくなったが、最後の最後に、思いっきり唸る。これはやはり受けるのだろう。なぜならかけ声をかけやすいからだ。その客席からの声が僅かに聞こえる。会場ではもっと大きく聞こえているはず。客なので、客席で聞いているので。唸りを期待する客へのサービスだろうか。
 その後ヒットした「大阪しぐれ」。こちらはすっきりとしており、紅白では賞を取った後なので、その紹介も入る。このときの都はるみが一番綺麗だ。すっきりとした顔で、非常に凝った歌い方をしているのだが、それを感じさせないほど軽快に、スーと歌っている。その後、年を取ってからは、もっと情味を加えた歌い方になるのだが、紅白での歌い方の方がよかったりする。しっくりとした歌なのだが、都はるみの明るさが出ている。他の音楽にも興味を出していた頃なので、その影響かもしれない
 そしてほっそりとした振り袖姿で、僅かに体を上下に動かしながら歌う。あまりわざとらしい型にはまった振り付けはしていないようで、右手を差し出す程度。そして涙を拭う振りをする振り付け程度。あとは体が微妙に揺れている。声量に余裕あるためか、マイクを横に離している。また足をじっと付けていないためで、自分のコンサートでは歩き出す。スタンドマイクのときも、合間にウロウロしている。じっとしていないのだ。
 決めポーズが少ないだけに一寸した仕草が逆に目立つ。何曲も歌い出すと額に汗。そして鼻水が出るのか、よく拭いたり、すすったりしている。
 玉置宏が感情が表に出る歌手だと言っていたが、その感情は歌うときによって違ってくるのだろう。
 紅白を最後に引退するときの司会者がいい。鈴木健二と森光子。例のアンコールとなるのだが、「好きになった人」が歌えない。
 そして伝説の紅白での「好きになった人バージョン」では涙で歌えなかったあの曲を、舞台狭しと走り回って歌う。これは受けただろう。好き放題をやっていた。
 一番じっくりと聞ける動画は40過ぎで復活したときのコンサート。このときはまだ娘姿の振り袖で、髪型も引退前とほぼ同じ。ほぼフルバージョン。
 特に「千年の古都」を歌い終えた後の笑顔がいい。上手く歌えたかどうかは本人の表情や仕草で出る。これは名曲だ。また、唸りが聞きたいときは「王将一代小春しぐれ」だろう。歌謡浪曲。三波春夫の俵星玄蕃と違い、主人公は坂田三吉の女房小春の話で、まあ、現代物だ。しかし、坂田三吉を知らない人も多くなったいるはずだが、分からなくても、分かるように歌っている。この幅の広い歌い方は、美空ひばり以外にはいないだろう。
 一人の歌手を、こうして一瞬にしてデビュー時の映像と、絶頂期の映像と、年を取ってからの映像を一瞬に見て聞ける。
 歌謡曲がまだ勢いがあり、街中でよく流れていた時代。その時代、色々な歌手がいたのだが、都はるみという歌手が一番気になる。
 
 

■■ 2017年10月10日(火) 午前9時01分
 
 今朝は晴れている。そして暑い。これは季節的におかしいような気がするが、ないことではない。
 いつもならカッターシャツの上に何を羽織ろうかと思うところ。そして羽織るのは当たり前で、もう少し分厚い目がいいと思うような時期だ。冬用のジャンパーを先日着たばかり、裏に毛が生えている。そういう寒い日があった。これからはもっと寒い日が来るのだが、拍子抜けしたような暖かさだ。
 自転車散歩にはもってこいの気候なので、少し走ろうとかと思ったが、暑苦しい。夏の気分が抜けているので、夏ならそれほど高い気温ではないと思うはず。しかし30度近くあると、夏でも遠慮する。ただ、真夏の30度なら、炎天下の移動も少しはましな方。
 結局昼寝後に行く喫茶店を変え、逆方角にある遠い目の喫茶店へ行く。そこは個人喫茶だが、風通しがいい。大きな店ではないが、お爺さんと息子夫婦、それとバイトもいる。これが親父一人とか、老婆一人の個人喫茶なら、寄りつけないだろう。
 この喫茶店も爺さん一人の店になってもおかしくないが、さいわい息子夫婦が後を継ぐのか、始終手伝っている。
 商店街ではないが、商店が多く集まっている場所なので、人通りも多い。その人通りは通行人ではない。個人喫茶としては客が多い方だろう。
 ピザが売り物の店だが、本当に手作りで、ピザトーストを注文したことがあるが、結構時間がかかる。具を切っているのだ。そしてボリュームがある。こういうのを出していると、一人ではできないのだろう。忙しすぎる。
 横にあるイズミヤの地下に喫茶店があり、フードセンターの中だが、囲いの中なので、普通の喫茶店だ。これは潰れた。売りはパスタ。まあ、何処の喫茶店でもスパゲティーはあるので、珍しくはない。オムライスが売りの喫茶店もある。これも焼きめしのある喫茶店なら、あるだろう。
 コーヒー以外の特徴が欲しいということで、そういうのを出すのだが、潰れたその喫茶店はパスタ専門店だったようだ。
 潰れた理由はよく分からない。老人がやっていたわけでもない。地下のフードセンターが閑古鳥のためだろう。ただこの喫茶店、煙草が吸えた。分煙も何もない。だから、この方面へ行ったとき、よく入っていたのだが。コーヒー代も安かったが、ファスト系よりも当然高い。
 夕方近くに戻ってきたのだが、本来この時間になるとひんやりするのだが、それがない。朝夕冷え込まない。調子外れ。
 スーパーの賞味期限間近台に小さい目のヒロウスのパックが半額だったので、それを買う。もう保存が利かないと思い、全部煮る。後で考えれば、冷凍にすればよかったのだが。
 古いのか、皮がやけに固い。それで煮込む。ヒロウスは浮いてしまうので、穴を空ける。空気が入っているのだろう。まあ油揚を丸くし、中に一寸だけ具を入れたのがヒロウスだが、これはピンからキリまである。いいのはゆり根が入っていたりする。詰め物が多い。
 普通に醤油で煮たのだが、それではヒロウスにならない。砂糖が必要だ。油揚げと同じで、いなり寿司のあの甘さが必要なのだ。きつねうどんのあの甘さが。砂糖はコーヒーに入れる棒状のものしかなく、それも切れていたので、砂糖を買う。しかし、砂糖を入れる容器が面倒。
 だが小袋で、チャック付きのがあったので、これで容器はいらない。白い砂糖と黄色い砂糖がある。黄色いのにした。煮物の絵があったので、料理用の砂糖のはず。
 それで煮直し大量のヒロウスができた。サイズは小さいが、一度に食べきれるものではない。囓ると汁が出る。この汁が美味しいのだ。茶碗で受けて食べると、汁がご飯に落ちる。これで汁ご飯になるが、白いご飯はそのままの方がいい。
 今朝もまだ暑いようだが、これはガクンとまた気温が下がるのだろう。このまま夏になるわけではない。
 
 
 
■■ 2017年10月9日(月) 午前8時21分
 
 今朝は晴れている。昨日は暑かったのだが、あれは何だったのかと思う。今朝はそれほど暑くはないが、平年よりも高い目だろう。その前に雨の寒い日が続いていたので、そのまま寒さへ向かうのかと思っていたが違っていたようだ。しかし、やがて温度は落ちていくことは明白。暖冬というのもあるが、夏のように暑いわけではない。寒さが思っているほどない程度。厳しくない程度で、冬は冬だ。暖冬でも真冬は普通に寒い。
 今朝は月曜日。しかし登校風景がない。その代わり試合にでも行くのか、自転車の行列。月曜日はゴミの日。それが出ているので、日曜ではないはず。週は明けている。高校の通学風景もない。その先にいつも日の丸を出している家があるのだが、日の丸に気付かない。だから出していなかったのだろうか。
 分かったのは朝のモスのメッセージボード。連休最後の日と書かれている。連休だったのだ。いつが祭日だったのかは分からないまま。月曜が祭日なのか、日曜が祭日で振替休日で、今日は休みなのかもしれないし。
 10月なので、体育の日かもしれない。これは調べないといけない。こういうとき、NHKのニュースのウェブページへ行くと、日にちが書かれているので、そこに出ていたように記憶している。西暦と和暦両方出ているので、これだけでも便利。曜日も。しかし祭日まで出ていたのかどうか、記憶が曖昧。まあ、そんなところ、毎日見ているわけではないので。
 昨日はよく晴れており、気持ちがいい日だったので、昼過ぎの喫茶店に出たついでに自転車散歩に出たが、暑くなってきたので引き返した。夏の暑さよりもましなのだが、イメージとしては一寸寒い感じがいい。それでも少しだけ散策した。外洋に出る手前の町だ。その町はまだ日常の県内にある。そこから出ると、普段は用のない町になる。だから圏内なので、いつでも寄れる町だが、お神輿を出していた。秋の祭りだろう。そして日曜日。全員集合で若い人が集まり、お神輿の掃除などをしているのだろうか。飾り付けもあるはずなので、それだけでも時間がかかるだろう。この一帯の町。大きな町なので、複数の町内から複数のお神輿が出る。だから下手な神輿では体裁が悪いので、競い合っているためか、結構豪華。それは彫りものに現れている。また膜の絵とかに。いずれも古いものではない。こういうのが町内単位で抱えているのだから、凄い話だ。一つの村だったはずだが、その村をさらに区分できるほどの規模がある。このあたり、寺内町だったので、財があったのだろう。農家が集まった村ではない。
 この周辺の村なら、村にお神輿は一つ。競い合うようなことはない。また周辺の村と合同で何かをすると言うこともない。お神輿の見せ合いをしたり、お神輿同士で何かを競い合うような行事もない。祭っている神様との結びつきがないためだろう。
 ただ、昔の村のお神輿は一つしかなかったが、担いだ。下に車は付いていなかった。だからあまり飾り付けをしすぎると、重くて担げないし、よく転倒していた。
 近所の村での秋祭りは、収穫後だ。まだ稲刈りをしていない田がある。そういうのが全部終わってからだろう。村の祭りなので、農作と関係している。一番素朴なやり方だが、その周辺の村々の神社はコンビニのようなもので、同じような形式になっている。スサノウが多い。ただ、近くの神社は合祀されたらしい。もう一つ神社があったのだ。今は小学校になっているので、その中になにか跡が残っているかもしれないが。この神様が何だったのかが分からない。聞いたことのないような神様だといいのだが。きっとこの村に引っ越してきた人達の氏神様だったのだろう。
 村の起こりは、その土地から人が湧き出たり、生えてきたわけではない。何処かから来たのだ。開墾し、そこに棲み着いた。
 村は実質的に消えたのだが、人が集まると村ができる。群がると言うことだ。ある群れが村なのだ。
 
 
  
■■ 2017年10月8日(日) 午前9時40分
 
 今朝は暖かい。そして晴れている。寝過ごしたので、朝の喫茶店も日がすっかり昇りきっているためか、気温がどんどん上昇しているようだ。
 ここ数日の寒さを考えて、軽いのを羽織っていたのだが、それでは暑い。それでは寒いのではなく、脱がないと暑いほど。長袖のカッターシャツでもまだ暑く、腕をめくりしないといけないほど。雨のあとさらに寒くなるのではなく、暖かくなっている。不思議だ。
 冬物を用意するつもりだったのだが、これでは気が削がれる。
 朝の喫茶店は満席で、自転車を止める場所がない。そんなときは横に雑居ビルがあるので、そこに止める。その先は路地で、車は通れないので、行き止まり。人でさえすれ違うのが厳しいほどの狭さ。
 満員なので、いつもの席に座ることなど不可能どころか、喫煙室に入れないかもしれないと心配していたが、中を覗くと、空いている。いつもの席が。まだ片付けていないが。
 不思議と冷房を切っている。この時期、送風だけが多いので、そのままなのだ。ここは冷房が欲しいと思うほど暑い。まあ、それで体が冷え、すぐに寒くなるのだが。
 遅く来ると、人が多くなる。今日は日曜日。この日は番狂わせが多い。もの凄く混むこともあれば、がらんとしていることもある。しかし晴れていると、人は多いようだ。しかし、波があり、ずっと混んでいるわけでも、ずっとすいているわけではない。僅か数分のことで変わる。どのタイミングで入ったのかで違ってくる。
 しかし、長く雨が続いていたので、久しぶりの晴れだ。こういう日は甲羅干しのように、日に当たる方がいいだろう。
 昨日は久しぶりにカレーを作る。特に意味はないのだが、スーパーで久しぶりにジャガイモとか玉葱とかニンジンを買おうと思い、少量のものを探していたら、カレーセットがあった。三つとも入っている。値段も安い。欲しいのはジャガイモ、ニンジン、玉葱なのだが、カレーセットのカレーというものが目に入る。これはカレーにするしかないだろうということだ。このままでは野菜カレーになるので、メインのタンパク質系が何か欲しい。すぐに作るわけではないので、急いで探さなくてもいいと思いながら戻るとき、魚屋の前を通ると、タラが安い。これで決まりだ。海鮮カレー。しかし魚は一種類だけ。牡蠣もあったので、それも買えば魚介類を含む豪華な海鮮カレーになるが、海老がない。海老を入れないと、豪華とはいえない。しかし、意外とカレーは高く付く。野菜カレーなら安いのだが。
 いつもはハウスのバーモントカレーを買うのだが、別のにする。とろとろとか、そんな感じのルー名だ。この二つが数が多く、安く、良いところに並んでいた。大きなスーパーなので、カリーがどうのとか、香辛料だけのカレーとかもある。
 結局煮込みすぎて、タラは消えた。中でばらけてしまい、シーチキン状態になった。それなら最初からシーチキンを入れた方がよかったかもしれない。あの大きなタラが消えているのだ。ジャガイモも消えた。玉葱も。
 ニンジンはそのまま残った。頑丈だ。
 それでカレーの日が続くことになるのだが、それを恐れて、少ない目に作った。それでも何食分かは続く。
 
 パナソニックTZ90の続き。
 雨の日が続いているので、あまり写真は写していないが、日常移動時に写している。一寸フラットで、光の少ないところでの望遠での撮影でもしっかりと写っている。旧機に比べ、画質が上がったのだろうか。色目もいい。これなら一眼レフ系のいいカメラを持ち出さなくても、充分だろう。特に旅行などに出たときは、荷物が多くなるはずなので、大きなカメラは邪魔だろう。撮影旅行ならいいが。
 最近のコンパクトカメラはよく写る。結局はラフに写してしまうのだが、それもいいが、しっかりと写るのだから、しっかりと撮した方が好ましいのだが、背面液晶だけではその気にならない。
 今回のパナソニック旅カメラ買い換えは、アイレベルでのファインダー撮影。電子ファインダーで覗きながらの撮影。これはやはり構図とかピントが見やすくなるので、本格的に写せる。
 この旅カメラ、電子ファインダーが初めて付いたバージョンも持っている。ただ解像力が低かった。それが上がったバージョンに買い換えたのだが、今回はそれに加えて液晶回転式。しかもタッチパネル式。これは超望遠までを含む旅カメラとしては最強だろう。
 しかし、スペック的によくても写りが破綻していると、何ともならない。もう二度と見ることはないような旅先での風景などを、しっかりと撮したいと思うはず。これは子供などもそうだろう。運動会とかも。だから、いいカメラで写して残したい。と思うはず。だから普通のコンパクトデジカメでは劣るのではないかと考えるものだ。しかし、実はそうではない。
 超望遠で遠くの人を写すときなどは回転式液晶が効く。目立たないためだ。液晶の回転が柔らかいので、力をかけないで引き上げられる。ピントは見えにくくなるが、AFフレームが緑色になったところに合っていることだけを確認すればいい。写したい被写体に当たっているかどうかだ。あまり遠いと、自動選択AFも中央部一点だけになりやすいが。人ではなく電柱に当たってしまうことがあるが、距離が同じなら、それでいい。また少し違っていても、ピントが深いので、合っているように見えたりする。
 当然超高倍率ズーム付きなので、レンズは暗いが、あまり関係はないようだ。普通に写している限り、日常範囲内の明るさの中なら、平気で超望遠域で写せたりする。レンズが暗いので、薄暗がりは心配になるが、それは明るいレンズを付けていても同じようなものだ。今のカメラは手ぶれ補正がよく効いているし、感度が上がってもそれなりに写っている。またフルオート撮影ではあるシャッター速度以下には落ちないようになっている。
 大きい目のカメラだが、持ったときの感触がよく、望遠側では逆に安定感を得られる。
 旧機に比べ、一クラス上の快適さがあり、別のシリーズカメラではないかと思える程良くなっていた。
 

 


■■ 2017年10月7日(土) 午前8時40分
 
 今朝も雨。一寸雨が続いているようだ。明日も雨なら秋の長雨になる。しかし強くは降らず、シトシト降り。小雨だが傘は必要。しかし風の強い日は差さないときもある。
 昨日よりは気温は高い目のようで、寒くはないが、昨日は寒かった。風があったためだろう。それに気温も低かったので、ついに裏地に毛の生えたジャンパーを着る。このジャンパーは真冬でも着られる。中に着込まないといけないが。見た感じ表面からは冬物だとは分からない。餅かイモムシを貼り付けたようなダウンジャケットではないため。裏地で暖かいのか、それとも生地がいいのか、裏地がなくても結構いけそうな感じだが、取り外せない。毛は胴体部分だけで、腕はすっきりとしている。ここは普通の裏地。だからこれだけでも二枚分ある。裏地は特にこだわったものではなく、腕が通しやすいようにツルッとしている程度。だから普通だ。
 襟は二段式で立つ。一段で十分で、めくり上げると、さらに高くなる。これは真冬のときだけだろうが、マフラーをしていると、上げる必要はない。アランドロンブランドで、結構高かったのだが、半額以下に下がる冬物最終バーゲンで拾っている。真冬のゴツイのはすぐに着られなくなると思い、見た目軽いタイプを選んだのが正解だった。大袈裟な感じがしないので、真冬以外でも着られる。だから秋の中頃の今日でも着られるが、まだ少し早いようだ。
 当然防風と防水がある。まだ分厚い程度の長袖を着ている人がいるので、重武装だ。
 昨日の朝と昼、寒い思いをしたので、冬物を着ることになる。薄めのダウンジャケットでも良いのだが、これは目立つ。
 しかし、この前スーパーの衣料品売り場で見た四拍子か五拍子揃ったナイロン生地のダウンジャケットも気になるところだ。
 道行く人の中で、中綿入りを来ている人がいないわけではない。スーツの上のようなタイプで中綿入りを着ている人がいる。これはすっきりとしていて良い。これなら大袈裟ではないので、見た目涼しい。目が涼しいだけで、薄いので寒いかもしれないが、この季節なら十分だ。
 着ぶくれになるほどボリュームのあるダダウンジャケットを着ている人もいる。自転車に乗っている人だ。これは雨の日なので、合羽になる。結構真冬ものを着ている人を見かけるのは昨日が寒かったためだ。それで、厚着をしてきたのだろうが、今朝はそれほど寒くはない。
 昨日は懲りずにアルミ鍋うどんをまた買い、晩ご飯とする。天麩羅うどんよりもアルミが大きく値段も高い。アルミ天麩羅うどんの天麩羅は海老ではない。衣だけで、かき揚げタイプ。しかし、何も入っていない。鍋焼きうどんには海老が入っているのは尻尾が見えているので、それが証拠。しかし、前回と同じで、海老の骨だけのような天麩羅だった。やけに塩分が強いのは保存のためだろう。
 温泉卵が入っていたので、それが救い。これなら、卵を入れればそれで済むことなので、有り難みはあまりない。ただ温泉卵というところがミソ。煮なくてもいい。
 これならうどん玉と出汁を買い、海老の天ぷらを買えばいい話しになる。スーパーなら必ず天麩羅コーナーがあり、海老の天ぷらがある。この海老の天ぷらは流石に衣だけのものではない。大人の布団の中で寝ている赤ちゃんではなく、海老の形に添った衣。まさに着ているのだ。蒲団のような衣ではなく、海老に少し衣が付いている程度。少し厚着だが。
 海老の天ぷらが入っているのに、海老の歯応えが少しもしないと、これはやはり欺されたと思うだろう。問題はその騙し方だ。値段を見れば分かる話で、そんな衣に沿った大きな海老が入っているはずがない。もしかして、も、ない。値段が揺るぎのない答えを最初から出しているのだ。
 

 


■■ 2017年10月6日(金) 午前9時06分
 
 今朝は曇っている。雨が降りそうだ。そして最近寒い。中綿入りを着てもいいほどだが、まだ早そうだ。そんな人はまだ見かけにくい。風が強いときは、スカスカのニット系では厳しく感じられる。やはり防風性のあるタイプが良いのだろうが、分厚い目の綿でも何とかなる。防風性のあるタイプは着心地がよくない。煙草の火を落とすと、一発だ。よく穴が空く。だから防火性がよかったりするが、それは消防服でもない限り、売っていないかもしれない。火に強いは頭に最初からないのだろう。日差しに強いというのはある。真夏でも日除けのパーカー類を着ている人がいるのだから。日焼け用だ。
 昨日の夕方、あまりにも寒いので、もう一段暖かい目のを着た。首元だけが真冬並のタイプで、マフラーよりも温かいが、胴体や腕はスカスカ。合繊のセーターのようなものだが、着心地が良い。よく伸びるので。
 しかし、防風性がないのが難。着心地と防風、防水とは相反するようだ。ダウンジャケットは軽くて柔らかいので、これが一番ましかもしれない。一寸だけ綿が入っていればいい。
 ユニクロのウインドブレーカーがまだ気になるところなのだが、暖かさに問題がありそうだ。蒸れない加工なのだが、蒸らした方が暖かいのではないかと思える。ただ、汗をかくかもしれない。冬の汗は後が冷たい。
 今朝は遅い目に起きてきた。目覚めは自然に任せているので、決まった時間に上手く着地するとは限らないが、ほぼ前日目が覚めた時間を覚えているらしく、目が覚めやすい。しかし、今朝は早い目に目が覚めている。これがいけない。その時間ではなく、もう少し遅い目でないと早すぎる。それで三十分程度寝ようとしたのだが一時間になってしまった。せっかく早く目が覚めたのに、もったいない話だ。
 秋の夜長ではないが、寝る時間が遅くなっている。そのため、少しずれたのかもしれない。夜更かしが続くと、それが標準になり、いつも寝る時間になっても眠くない。標準がズレ、いつもがズレる。
 体調の悪いときは、夜更かしできない。いつもの寝る時間になるまで持たないで、早く寝てしまう。起きているのがしんどいためだろう。
 寒くなってきたのか、晩ご飯を食べたあと、眠くなる。夏場はそんなことはない。
 昨日はスーパーでレンジでそのまま温められるおでんを買った。百円ほどだろう。百均のおでんのようなものだ。一食分のおかずとしては十分な量。レンジでそのままというのは、湯気が出る隙間が空いているためだろう。だから袋を切らなくてもいい。穴が最初から空いていると、汁が漏れるので、温まってくると開くようになっている。湯気で切る感じだ。
 寒くなってきたので、晩ご飯後の徒歩散歩が面倒になる。せっかく温かいものを食べて、うっとりとしているときに、寒い外には出たくないのだろう。食べたあと、横になると牛になると言われている。それなら牛の数が増えているはず。町中牛だらけになりそうだ。
 昼寝は昼を軽く食べてから寝るようにしている。これなども牛になるパターンだ。食べると眠くなることを利用して寝る。昨日の昼寝はうとっとしただけで、短かった。目が覚めたときに起きるのだが、まだ寝ていなかったようにも思える。寝入りばなに起きたのだろう。昼間なので、物音で起きたのかもしれない。それがなかっても昼寝は長く寝てられない。夜ではないと体が知っているためだろう。
 
 パナソニックTZ90の続き。
 買った翌日、特に撮影には行っていないが、いつものようにカメラは持ち歩いている。そこで移動中に写した程度なので、まだ使い込んでいない。しかし、旧機とは違うところが結構ある。
 先ずタッチパネル。液晶に触れると初期設定ではピント位置を指定したことになる。そのため、カメラを取り出し構えるとき、液晶に指が行くことがある。これで1点AFとなり、偶然指が行ったところを小さく囲む。半押しすると確定し、緑マークになる。AFが作動したことになる。そして同時に追従モードに入ってしまう。掴んで離さなくなる。
 特にそれで困らないのだが、最初にタッチしたところでピントはもういいのなら、そのままシャッターを押せばいい。解除は十字キーの真ん中のOKボタンを押せばすむ。面倒なので、一点追従モードで使う。被写体が動いても離さないし、カメラを近付ければ距離が変わるので、被写体が動いたのと同じことになるので、悪くはない。
 次は望遠にしたときのテンポ。旧機は望遠で写すと、二枚目を写すまで少し間があった。今回はそれがない。これはスペックには載っていない。嬉しい改良点だ。鳥などを撮すとき、次の二枚目を写すとき、もういなかったりするので。それと保険でもう一枚写しておくというのも、簡単になった。
 AFスピードは空間認識云々となっており、旧機はまだそれではなかった。しかし早いのかどうかは分からない。最近のコンパクトデジカメは少し古かっても、かなり早いのだ。これは広角端では実感はない。望遠のときにAFは遅くなるはずなのだが、ほぼ瞬時に合うので、有り難みがない。本当にAFが動いているのか心配になるはずだ。
 スペック的には似たようなもので、液晶が回転する程度だと思っていたのだが、かなり改善されているのが分かる。
 ズームレバーが軽く、シャッターボタンも軽い。これは好みの問題だ。サイレントモードに入れていると、本当にシャッターが切れたのかどうか分からないほど。写した後の確認画像を出さないようにしていると、本当に分からないほど早い。コンパクトデジカメもここまで来たかと言うことだ。
 写りに関しては満足のいくもので、その前に買った1インチの高級機よりも切れがよかったりする。画素数は2000万画素を超え、これは写りが悪くなるとされているが、そんなことはない。旧機の1200万画素と、敢えて押さえたスペックのものより、綺麗だ。横5000ピクセルほどのファイルになるので、流石に2000ピクセル程度になるSサイズに抑えている。その変わり一番圧縮率の高い設定だ。これは初期値でそうなっている。
 このカメラ、おまけの機能で、実用性はあまりないが、フルオート撮影のAF撮影中、シャッターボタン半押しの状態のとき、前面のリングを回すと一時的に手動ピント撮影になる。ただ、背面液晶では分かりにくいし、また電子ファイダーは解像力が低く小さいので、目で細かく合わせるのは難しいだろう。ただ、一気に無限を出すことができる。回しきればいい。今、何メートルで合っているかどうかはバーで表示されるので、それで分かる。
 雲を撮っていて、手前の電柱や電線にピントが来てしまうことがある。そんなとき便利かもしれない。しかしピントが深いので、どちらにも合っているはずだ。広角だと。
 
 

■■ 2017年10月5日(木) 午前8時53分
 
 今朝は曇っており、寒い。15度を切るのが普通になっている。夜中のことだが。そういう夜はたまにあったが、それが続くのだろう。意外と最低気温が夜中になっている。明け方が一番寒いはずなのだが、そうではなかった。しかし、喫茶店へ行く時間になっても気温は上がらず。ここが少し違う。秋の深まりだ。
 今朝はダウンジャケットが欲しいところだが、それは我慢する。裏地に毛が生えているタイプとか、ボアが入っているタイプとか。流石にそれはまだ早いのだが、軽い目のジャンパーを着ている人が多くなっている。
 襟の所に毛が見えているタイプはバレてしまうが、普通のジャンパーで裏地が毛のタイプなら分からない。襟は普通。袖も普通。裏地に暖が仕込まれているタイプは、膨らみが分からない。ダウンジャケットは餅を一杯貼り付けているようで、すぐに分かってしまう。
 昨日は衣料品店で特価台が出ていたので覗いたのだが、運動着メーカーの高いのが特価でずらりと吊されていた。値段を見ると驚く。ただのジャージの上のようなものだが、生地とかが違うのだろう。
 夕食後、徒歩散歩で出たときなど、そういうのを羽織っている人がいる。街中でもよく見かける。その値段はユニクロのウインドブレーカーと互角の勝負だが、種類が多い。そればかり作っているメーカーのためだろうか。肌触りなどで差が付く。流石に餅屋は餅屋だ。今のこの季節、丁度だが、薄い。すぐに寒々しく感じてしまうだろう。
 それを無視し、他の品を見学。千円台のハーフコートのようなものがもうすぐずらりと並ぶのだが、今はまだない。裏地に絨毯の薄いのを敷いただけの貧乏臭いタイプで、これはこれなりに暖かい。今なら。
 それが1900円あたりでずらりと並んでいるはずなのだが、今年はどうか。
 定番ものは吊されている。防寒、防水、蒸れ防止、軽い、柔らかい。と明記されている。薄い目のダウンジャケットで、ユニクロのウルトラライトのようなもの。袋が付いており、その中に折りたためるということだ。当然ユニクロよりも安い。
 この季節なので、まだゴツイダウンジャケット、アンコ入りはまだ数は少ない。これは真冬の大物だろう。初詣に着ていくような大袈裟なタイプだ。もの凄く着ぶくれになる。
 今朝は流石に寒いので、真夏向けの薄いズボンから、普通の綿のしっかりとしたズボンに履き替える。これは一年中履けるのだが、夏は暑苦しいし、冬はこれでは頼りない。しかし、その差は20パーセント程度で、極端な違いがあるわけではない。夏向けのズボンでも冬前まで履けたりする。靴などは同じものを年中履ける。
 そして、気が付けば昼間でもホームゴタツのスイッチを入れていた。流石に電気ストーブはまだだ。このままこの冷え込みが続くと、秋がなくなってしまう。どんどん冬の印象になっていく。
 
 パナソニックのコンパクト旅カメラのTZ70からTZ90へ買い換える。これは今年出たばかりなので、まだ早いので、型落ちで安くなっていない。
 このカメラは毎年出ているような気がするが、二年置きかもしれない。流石に毎年は無理なので、買い換えるのは大きな変化のあったとき。
 今回の変化は背面液晶が回転するようになったことと、タッチパネルも加わっている。これはこのクラス最強だ。つまり回転だけとか、タッチパネルだけとかはあるが、両方というのはない。ただ、そう言う機能はもう何年も前からあり、付けようと思えば付けられる機能だが、それをするとコンパクト性が損なわれたりする。
 しかし、タッチパネルは小さく軽いカメラの方が有効だ。
 大きな変化としては大きくなったこと。数値的には僅か差だが、小さくもなく大きくもなく、軽くもなく、重くもないというタイプ。小さすぎず大きすぎないので、手にしっくりと馴染む。これはカメラを持ったとき、シャッターボタンに手がかかったときに分かる。人差し指の腹ですんなりと沈むようにシャッターが落ちるのだ。指を立てなくてもいい。これは高さが少しあるためだろ。そしてボディーの厚みが増えたため。グリップが飛び出たグリップカメラではないが、引っかかりが良い。そしてシャッターボタンの高さが丁度いい。中身のスペックよりも、このガワの方が大事だったりする。これで随分と取り回しがよくなり、構えやすくなる。これも写りがどうのの話の手前側の話。当然電源ボタンの位置もよく、軽く押すと軽く起動する。これも撮影以前の話だ。
 そこまで考えて作ったわけではなく、大きくなったので、偶然そうなったのかもしれないが、これは歓迎だ。ただ、大きくなったので、ポケットが窮屈になるが。
 このカメラはコピーライカで、写し方もそれに準ずるような雰囲気になる。小さいが左肩の上にファインダーが付く。あるとないとでは大きな差だ。コンパクトデジカメは背面液晶で充分なのだが、覗ける方がいい。明るいところなどではよく見えないからだ。しかしそれほど解像力はなく、また小さなファインダーなので、ピントがよく見えるわけではない。ただの覗き穴に近いのだが、至近距離や望遠ではピントはそれなりに分かる。ここがライカ式のファインダーとは違うところなのだが、ピントが掴めるほどの解像力がない電子ファインダーが逆にライカ的だったりする。決して実像ではないが。
 前機までのようなクラシカルなデザインではなく、結構素っ気ない。しかしメタルの質感が充分ある。素っ気ないデザインでゴチャゴチャしていない。
 
 バッテリーは換えてきている。だから前機のバッテリーが使えないが、1インチネオ一眼と同じバッテリーなので、メインとサブで使い分けるときは互換性がある。ボディーが大きくなったので、大きい目のバッテリーを入れたのだろうか。大きいので長持ちする。
 また、USBの先のタイプが一般的なタイプになっている。だからこのカメラ専用のものでなくてもいけるようになった。ソニーや普通のタブレットやノートパソコンと同じタイプだ。
 充電用のコンセントもあるが、パソコンで画像を取り込むとき、それが終われば電源を落とせば充電になる。この方式のカメラは電池切れは先ずない。
 4k動画を利用したピント位置を撮影後に選択できるモードとか、機能は盛りだくさんだが、殆ど使わないだろう。それよりも基本ベースが良い。長くパナソニックのデジカメを使っているのは、インターフェースが良いからだ。中には例外もあるが、使い回しが良い。凝ったことをするよりも、フルオート撮影で充分。
 露出補正はフルオートでは弄る必要はないのだが、このモードに入っていても、露出補正ができる。背景が暗いところで咲いている白い花などは真っ白に飛んでしまうのが分かっているので、そんなときに使えばいい。液晶でそれが分かるので、勘ではなく、見れば分かるので、分かりやすい。露出が反映する液晶のおかげだ。敷かし、露出補正をしなくてもいい場合の方が多い。
 そして電子ファインダーだが、小さく、解像力ないのだが、前機よりも綺麗になっている。スペック的には同じもののはずなのだが、改善している。暗いところだと絵が荒れて見えていたのだが、その荒れ方が滑らかになっていた。粒子が見えてしまうが、線上ではなく、点状なので、自然な感じでの荒れなので、納得できる。決して綺麗なファインダーではないが、これは屋外なら充分綺麗だ。スペックは同じだが、改良されている。これは映像エンジンが上がったためかもしれない。ビーナスエンジンだ。
 タッチパネルは、背面液晶撮影だけではなく、電子ファインダーを覗きながらでも操作出来る。当然目と液晶が近すぎて、液晶など見えないが、指ぐらいは差し込める。液晶は当然消えているのだが、指を当てるとピント枠が出る。それを指で動かせば好きなところにピントを持って行ける。電子ファインダーを覗きながらできる。これはキヤノンにもあるので、珍しい機能ではないが。キヤノンの旅カメラにはそれは付いていない。
 フルオートだと、ピントも勝手に合ってしまうので、違うところに合うこともある。そんなときは便利だ。こういう使い回しが、普通のフルオート撮影でもできるのがいい。
 
 
 
■■ 2017年10月4日(水) 午前8時52分
 
 今朝は陽射しがあるが、当てにならない。朝、晴れていると思っていても、昼は曇っていたりする。朝だけ雲が少ないような。また、朝だけ曇っていることもある。朝夕と昼とでは天気が違っていたりする。一日単位にするほど持たなかったりする。晴れも持たないし、雨も持たない。雲も。その雲などは始終動いているようで、変化し続けている。夜中になると、これは見ていないので天気は分からないが、夜中寒くなったとか、雨音がするとかで、それなりに天気は分かるのだが、ずっと起きているわけではない。
 窓のないところで昼間ずっといると、天気の移り変わりなど分からなかったりする。晴れていると思い、外に出たり、外を見たとき、違っていたりする。観察ではなく、何か刺激が来ないと、気付かないものだ。
 今朝はひんやりとしているのか、道行く人は本格的な秋の服装になっている。いつもより一枚多い人がいる。半袖から長袖へのレベルではなく、長袖の上に何を着るかになっている。肌寒いというのは感覚で分かる。それだけではなく、何かを羽織っている人が多いのを目で見ることでダメ押しになる。この二つが揃えば、今朝は寒いのだと。
 目の粗いセーター系では風がスカスカ入って来て、意外と寒い。見た感じは暖かそうなのだが。だから目の詰まった物が良いのだろう。これがツルッとしたものだと今度は肌触りが冷たく感じる。風を取るか暖を取るかだ。風で暖が損なわれるのなら、風を取る。しかし風よけタイプはあまり着心地はよくない。それと風を通さないタイプは、蒸れたりする。ずっと寒い状態で、風があるときはいいが、そうでないときは、必要のない機能だったりする。
 秋は毛糸やニット系が似合うのだが、風に弱い。まだそれほど寒くなければ、着心地は良い。そして次の段階が、その上に風を通さないコート類になるのだろう。しかし、綿の密度の高いタイプは、結構風を遠さなかったりする。それでいて、着心地も良い。部屋着に近いものが着心地が良いのだろう。ダブッとしていて柔らかく、伸び縮みする。だからこれはジャージになる。
 しかし、ジャージで外に出ると、風でスカスカして暖が失われる。
 
 昨日はスーパーで鍋焼きうどんアルミ鍋を買った。鍋焼きとアルミ鍋が重なっているが、鍋焼きうどんというのは鍋のまま食べる。鍋を食べるのではないし、また鍋だけを焼くわけではないが、鍋のままの方が温かいからだ。器に入れると、すぐに冷めるわけではないが。
 普通のうどんは煮込まない。さっと湯に入れるだけ。蕎麦は絶対に煮込まない。
 スーパーでのうどんや蕎麦のランクがある。一番安いのはうどんと出汁のみ。そこに油揚げか天麩羅が付く。次のランクはアルミ鍋にそれを入れたもの。その次は一回り大きなアルミ鍋に入ったもので、値段は倍以上するが、温泉卵や本物の海老の天ぷらが入っていたり、餅が入っていたりする。薬味もそれなりに入っている。
 いつもならそのコーナー、冷やし中華やぶっかけうどんなどが並んでいたのだが、鍋焼きものに替わっていた。100円の一番安いランクのものは年中あるが。
 だから真夏に鍋焼きうどんが並んでいるのを見たことがない。探せばあるが、これは冷凍食品である程度。これが一番高かったりする。
 昨日はおかずだけを買いに行ったのだが、大アルミ鍋鍋焼きうどんを見て、それも買ってしまった。翌日の夕食になるだろう。メインが取れる。
 秋も深まり、温かい物を欲しがる季節に入っている。
 
 

■■ 2017年10月3日(火) 午前8時53分
 
 今朝は雨は上がっているが、曇っている。長く晴れが続いていたので、そんなものだろう。晴れが続くよりも雨が続く方が短いが、曇りの日と言うのが結構ある。これは雨の日ではないが、晴れているとはいえないので、晴れの日ではない。だから曇り日だ。しかし、今にも雨が降りそうな曇りの日もある。曇っているだけで、降らないこともある。
 この雨のせいか、蒸し暑い。そのため寒くはないのだが、用心してジャンパーを羽織って寝起きの喫茶店へ行く。少し暑苦しい。
 一度着込むと脱げない。季節的には寒くなっていくはずなので、それでいいのだろう。
 今朝は早い目に目を覚ましたのだが、二度寝が長くなり、結局遅起きになってしまった。よくあることだ。この程度の遅れは、喫茶店の戻り道の大回り散歩をやめれば何とかなる。曇っているし、雨も降りそうなので、今朝は行く気がしないので、丁度いい。
 しかし、しばらくそのコースを回っていないと、風景が変わっているときがある。一変するわけではないが、柿の実が目立ったり、少し紅葉が入っていたりする。これは毎日のように見ていると、変化は徐々なので、繋がりが分かるが、それでも、ある日突然咲いている花などがある。
 残り少なくなってしまったが、田んぼでは既に稲刈りが終わっている田もある。これは散歩に出なくても、日常移動中に見ることができる。ここが一番変化が大きい。面積が広いためだろう。
 
 パナソニックの旅カメラをそろそろ買い換えても良い時期になっている。最近は同じパナソニックの1インチネオ一眼を使っているのだが、少し大きく重い。ファインダーも大きく綺麗で、じっくりと写すときは気持ちがいい。しかし街中で取り出すとき少し大袈裟なカメラとなる。小さくても大きくても、カメラに変わりはないので、似たようなものだが、本人は大層なカメラを出していると感じてしまう。モロに一眼レフスタイルとなるためだろう。
 それでサブカメラとして、ポケットに入るコンパクト系を持ち出すのだが、実際には二台も持ち出さない。何処かへ撮影にでも行くのなら別だが、鞄に入れているだけで一枚も写さないことの方が多いのだ。だから二台もいらない。
 小さなカメラを持ち出せば、そのカメラの世界になる。そのカメラの視点になり、頭になってしまう。そう言う目で風景を見ている。これで、何を切り取るのかが決まったりする。良いカメラだと、良い風景を写したいと思うのか、そういう風景ばかり探している。
 それで、パナソニックの旅カメラなのだが、大きく重くなっているが、店頭で触ると、快い。300グラムほどあるので、このクラスでは重いのだが、今の旅カメラとしては平均的だろう。ファインダーが付き、液晶が回転して、この重さで済んでいるのだから。
 これはもうコンパクトとは呼べないレベルだ。しかし、かえってその方が持ちやすい。手にしたときのしっくり感がある。安定している。ボディーが分厚くなったのか、その流線型の分厚さが、手に馴染む。これはコピーライカ路線だろう。
 その前機まではポケットカメラ的で、軽く小さいコンパクトカメラのイメージだが、新製品は貫禄がある。この大きさだと、片手撮影がしやすい。両手が使えないときがあり、そのときは片手でもそれなりに安定している。
 電源ボタンの位置は、パナソニック系が一番いい。特に旅カメラの電源ボタンは右肩近くにあり、ボタンだ。以前はレバー式だったが、それが横長のボタンに変わり、今は丸いボタンになっているが、押しやすいし軽い。つまり親指で押すタイプなので、親指の力が強いので、軽く感じる。また、片手でカメラを構えるとき、片手で電源を押せる。中央部だと両手が必要だったりする。
 この立ち上がりの良さが、素早く軽快。そして背面液晶が頼りないほど薄いのだが、もの凄く柔らかい。これは片手で持ったまま指で上げられるのではないかと思えるほどだ。つまり、カメラそのもののスペックではなく、そういう使い回しがいい。電源ボタン周辺には何もないので、親指の腹がそのまま乗る。だから、目を瞑っていても、ボディーの右肩近くを押せば電源を落としたりできる。こういうデザインというか、無理のない操作系がいい。これは前機でも同じだ。
 ファインダーは小さいので、構図が取りやすい。その変わり、ピントがよく見えなかったりするが、これは当てにならない。合っているように見えることがよくある。そして広角側では分からないだろう。
 コピーライカ的だと思うのは、このファインダーだ。電子ファインダーだが、何とか見えているだけで、レンジファインダー機に近い。レンジファインダー機は二重像合致式とかでピントを取りに行くタイプで、ぼけ具合で見るタイプではない。距離だけを取りに行くタイプだ。この旅カメラのファインダーはそれに近い。
 だから、このカメラ、コピーライカ機に近い。ライカに近いのではなく、コピーライカ機に近いのだ。コピーライカに本物はない。その人のイメージだ。
 少し大きく重いがズボンのポケットには入る。液晶回転式にしたぐらいで、ここまで大きくならないはずなのだが、持ったときの感触は前機よりはるかにいい。ポケットカメラからコピーライカ機に変身したのだろう。一寸大きい目に作ればいいだけの話なのだ。
 
 
 
■■ 2017年10月2日(月) 午前8時32分
 
 朝から雨。しかも週明け。月初めは昨日だったが、週明けの月曜の方が印象が強いのは、月曜のためだろう。休みが終わった翌日ということで。
 しかし気温は昨日よりも高く、夜は20度台をキープしており、温かい目の朝になっているのだが、日差しがないためか、気温は伸びない。雨の日は朝も昼も同じような気温なので、昼間伸びない分、寒いかもしれない。
 昨日から寒いので、薄い目のジャンパーを着ている。生地は綿ではないので、綿ジャンではないがゆったりとしており、首元まで襟が上がるので、こちらの方が着心地がいい。綿ジャンは丈が短いので、脇のポケットがなかったりする。その分、損だ。だからもの凄く分厚いカッターシャツのようなものだろうが、襟が開いているところに違いがある。こういうのも色々と変形があり、定番物過ぎると逆にクラシックとなる。ただ、その型はいつまでも生き残るだろう。
 昨日はユニクロで例のウインドブレイカーを試着するが、その前に自分よりも年上の夫婦がおり、年取ったお父さんが試着していた。値段は6000円。その価格は蒸れない加工とかそのあたりにあるのだろう。ただのナイロンの生地ならもっと安いだろう。
 それでその夫婦は気に入らないらしく、買わなかった。その後、試着すると、少し軽すぎて、右腕を通した後、左腕を通そうとすると、逃げる。このタイプ、襟がないので、フードを掴んだりする。くにゃっとしており軽く、逃げる。そして両腕を通して、前のファスナーを閉めようとすると、するっと外れた。結構ちゃちで、これでは1600円ほどの品だ。普通の生地のレインコートのしなやかさがない。ファスナーが上がらなかったが、着てみると、皺が出ない。張りがある。まるでロボットだ。確かにその方が水の流れはいいだろうが、ポタポタと一気に流れ、ズボンを濡らしそうだ。合羽の上だけを着ているとき、よくある。合羽の中は無事だが、触ると濡れてしまう。
 それなら生地に吸い込むタイプの方がよかったりする。それで、これはどう見ても合羽の上。コンビニで500円で売っているのと同じようなもの。蒸れないだけ高いのかもしれない。それと体にフィットしすぎるのもいけない。ユニクロの品はスリムすぎて、着心地が悪い。遊びがないのだ。
 しかし、奥に安いタイプが吊されているので、それを見ると、ゆったりとしたジャンパーもあった。襟は丸首だが、腕はに二本入るほど幅がある。よくオッサンが着ているあれだ。つまりほぼ作業着に近いタイプ。流石に中綿はないが、いかにもジャンパーという感じで、脇のポケットも深い。ファスナーで止めていないので、ポケットに手を入れる度に、ファスナーで噛まれることはない。またポケットの蓋がマジックテープだと、開けるたびに棘が刺さるような感じになる。
 先ほどの夫婦が買わなかったのは、何やら頼りなさげな固まりだったためかもしれない。
 この日は気に入っても買うつもりはない。土日、ユニクロは混んでおり、レジ前に行列ができる。並んでまでは買わない。
 同じ6000円も出すのなら、もう少し季節が進んでからでも着られるタイプがいい。近くのスーパー二階にあるいつもの衣料品売り場で新作で出ていたものの方がいい。偽皮のジャンパーだが、フードが付いている。下にフード付きを着たとき、そのフードを出すのだが、そう言う風な仕掛けだ。要するに襟の汚れを、このフードが犠牲になって何とかしてくれる。だから、このジャンパーの襟は汚れないというもの。そのフードだけ綿で、まるで下に何かを着ているような感じだ。そのフードだけを取り外せる。だから、それだけを洗濯すれば、いいのだ。まあ、首にタオルを巻いているようなものだ。
 ユニクロではユニクロで作ったものしかないが、スーパー二階の普通の衣料品売り場では、色々なメーカーの品が並んでいるので、選択肢が広くなる。これとこれの間。とか、これにあれをなくしたもの、とか、あれを加えたものとか、統一した品ばかりではないので、バラエティーだ。それをもっと進めると古着屋になる。こちらは時代が加わる。
 綿入りではないジャンパー系は、ゆったりとしたタイプでないと、下にセーター類を着込めない。綿入りだと、真冬まではセーターはいらないだろう。
 秋が深まりだし、涼しいから寒いに変わりつつある。そして十月は衣替えの季節。秋へ向かうのではなく冬に向かっている。秋も十月は中頃ということになる。既に三分の一は過ぎているのだ。
 スーパーで賞味期限間近台があり、そこで豪華アルミ鍋焼きうどんを買っていた。昼に食べようと思ったがもったいないので、夕食に回した。
 海老と温泉卵が入っている。後はワカメと薄揚げ。海老は幅広で鍋一杯の長さ。しかし値段を考えなさいという話しになる。そして芯のない天麩羅を揚げる技術力を。
 確かに海老は入っていたが、箸で天麩羅が簡単に切れる。何処までも切れる。最後は小指ほどの痩せた海老が出てきた。だから天かすうどんなのだ。衣の中身は殆どが小麦粉。うどんも小麦粉。だからうどんをご飯にうどんをおかずにして食べているようなものだ。しかし欲しいのは油だろう。だからそれなりに充実するが、海老に関しては期待してはいけない。値段を考えなさい。値段を。
 
 

■■ 2017年10月1日(日) 午前8時42分
 
 今朝はよく晴れている。秋晴れだ。これを日本晴れと昔はいっていたように思う。この日本晴れはそれほど古い言葉ではないのだろう。
 気温は低く、夜中の最低気温12度。これは瞬間最低気温のようだ。起きたときは18度あったが、それでもひんやりとしている。そのため、出るとき、いつものペラッとしたパーカーでは寒そうなので、普通のジャンパーを羽織る。中綿は流石に入っていないが、春の終わり頃から着るような感じで、かなり暖かくなってきたときに着たものだ。春先はまだ真冬の格好をしているので、このジャンパーは薄着だった。それが今なら丁度間に合う。しかし、Tシャツで短パンの人はまだいる。これから出掛ける人ではなく、家の前で何かをしている人だ。寝ているときの服装と同じではないかと思える。そのまま表に出たのだろうが、寒いだろう。しかし18度あるので、それほどでもないのかもしれない。
 普通に出掛ける人、自転車に乗っている人はジャンパー系が多くなっている。カッターシャツ一枚の人が減っている。当然半袖の人は探すのが難しいほど。バイクに乗っている人は既にダウンジャケットを着ている。綿入りだ。これは真冬とかわらないだろう。バイクは風を受けるので、歩いているよりも寒いので、当然だろう。
 先日ユニクロで見たペラッとしたウインドウブレイカーでは寒いのではないかと思える。この前までは、これを買ってもまだ暑苦しそうですぐには着られないと思っていたのだが、今朝などはこれでは頼りないと感じるのだから、それほど季節が動いたのだろう。しかし、薄くてもいいので、防水性のあるタイプはレインコートになるので、雨の日は丁度かもしれないが、防水を取るか暖を取るかだ。気温が下がると防水よりも暖を取る。傘を差せば防水も糞もないのだから。
 しかし、風邪を通さない生地は意外と暖かいかもしれない。暖かそうな上着でもスカスカだと寒い。これは風のある日だ。
 着心地は綿のふっくらとした生地のものがいい。その生地そのものが温かそう。だから綿ジャンがそれなのだが、細いタイプが多く、窮屈。その点、融通が利くのが化繊だ。どのような形や肌触りにもなりそうな。
 最低気温が12度になっているのだから、これは冬と変わらない。真冬の昼間と変わらないのではないか。
 ただ、まだ昼間陽射しがあるときは25度を超えているのだから、これは冬ではない。
 
 昨日は都はるみの古い動画をユーチューブで探していると、まだ見ていなかったのが出てきた。
 NHKの公開番組だろうか。タイトルは分からない。そこにかしまし娘がゲストで出ていた。ゲストはこのひと組だけ。番組全体はホールでのコンサートのようなもの。ワンマンショーのような。
 かしまし娘がまだ現役でいた頃。その会話から、「北の宿から」の話が出て来る。だから時期が分かる。都はるみの髪型はショートで、これは「北の宿から」のレコードジャケットでもそうなので、その当時のものだろう。
 かしまし娘の次女、照江さんだろうか。朝ドラに出ると言っていた。うどん屋のオバハンで、オバハンの役しか回ってこないとぼやいていた。これも調べれば、どの朝ドラかは分かるだろう。
 まだまだ多くの人が普通にテレビを見ていた時代で、テレビからの映像が、過去の時代の記憶と繋がる。あのテレビをやっていた頃、何をしていた頃だろうとか。
 花江さんが好きになった人を歌っていた。花江さんの歌は漫才の中でもよく聞く。都はるみの歌を結構歌っていたのだろう。あまり記憶にないが。いつもはギターと三味線だけだが、後ろにオーケストラが入っているので、鳴らす必要はないといわれて、ギターなどを置いて歌だけを歌っていた。これは珍しい映像だ。オーケストラで歌うかしまし娘。しかし、そこは漫才師、使わな損と。
 都はるみは、オーケストラではなく、かしまし娘のように自分で楽器を鳴らして歌うことが夢だと語る。「北の宿から」後、演歌以外の歌へと広げていた時期だ。まだ「大阪しぐれ」は出ていなかった頃だが。
 珍しいのは四人で漫才をやっていることだ。都はるみそのものが陽気で明るい。
 また、河内音頭を都はるみが歌う。コンサートなどでも歌っているが、それは歌謡曲風にアレンジしたもので、本物ではないとか。
 歌江さんは歌謡曲以前の古い歌をよく知っている。当然河内音頭も知っているのだが、それはレコードで覚えたらしい。その私道四人で歌っていた。テロップでは河内音頭鉄砲何とかとなっていた。河内音頭を有名にした人で、テレビにもよく出ていた。
 そして最後の歌は「涙の連絡船」。これで、幕。いつもなら明るく「好きになった人」がエンディングになるのだが、それは照江さんと一緒に歌っているので、使えなかったのだろうか。
 コンサート風の長めの動画で、若い頃の映像はあまりない。テレビでよく見ていた頃の都はるみとイメージは同じ。引退直前の映像は結構残っているのだ、髪の毛を伸ばしている。これでぐっと美人になった印象だ。紅白で「大阪しぐれ」を歌っていた映像があるが、そのときも長い。
 引退公演後、色々な人が加わり一冊の本になっている。都はるみファンの著名人たちだ。そのタイトルに「演歌の終焉」の文字がある。
 都はるみが消えることで、演歌の時代を自ら消したというような意味だろうか。既に時代は演歌の時代ではなくなっていたのかもしれない。
 この時期、美空ひばりはまだ生きている。そして数年後、都はるみは復活するのだが、美空ひばりの死も関係しているかもしれない。
 そのまま普通のおばさんになっていた方がよかったかどうかは分からない。しかし、こんなに歌の上手い普通のおばさんではいられなかったはず。
 引退後、プロデューサーになっている都はるみのテレビ番組を見た覚えがある。人に色々と言っているより、歌ってみたくなったのだろうか。
 


バックナンバー